
気になったチェックポイントを紹介していく日記
第二十七回目は……
まさかの神奈川県小田原にある西湘PA(パーキングエリア)!!狭山PAの巻以来のPAです!
コンパクトだけど、なんだか濃縮されているPAを今回も、さらっと紹介!
西湘PA…海沿いですよ、海沿い!期待大です!
え?でも、この季節に海の絵面はちょっと寒くない?大丈夫!!!部屋を温かくして読んで下されば!!!
では、さっそく参りたいと思います!
…ってか、3月中にもう一回書けてよかったぁ~~(T□T)
西湘PA(下り)のチェックポイントの場所は神奈川県小田原市の
西湘バイパス上に御座います。
平塚方面からバイパスに乗りますと、たどり着く事が出来ます。
ばーん!
夕方に到着致しましたよ!夕日に照らされて良い雰囲気!
屋根が水色で全体的な雰囲気が海の家のような
周りの景色と調和されたデザインの建物と、なっております。
素朴だけど、めっちゃ良い!既に好きになったわ!(笑)
PAですので、駐車できる数はそこまで多くありません。
で、小田原方向を見ると山々が見えますね。
富士山は…確認できず!
ああ…ホント、良い時間帯に来たわぁ。夕暮れ時の海は素晴らしか~!
で、こちらが建物の正面の入り口。
中は自販機コーナーとおみやげコーナーとレストランが入っている。
レストランのメニュー。
山に近いSA/PAでは山菜など、その山で採れる物が使用されたりしますが
西湘SAは海沿い。ということで海の地の物を使用した料理が出るようです。
海鮮丼系!やはりこれですよね!
そばも勿論、かき揚げは小エビ入りのようだ。
あさりのラーメンも気になるねぇ!
メニューを見るだけで、海に来た!って感じ!うーん!!
正面の施設の左側奥がトイレとなっている。
ではでは正面ではなく、あえて側面の入り口から入ろう。
自販機コーナーは珈琲に特化した自販機や飲み物の自販機
そしてホットスナック自販機が並んでいる。その正面には座れるスペース。
で、自販機コーナーの先がおみやげコーナーだ。
更にその奥がレストランとなっている。
おみやげコーナーには海の乾物系のおみやげがいっぱい。
さきいかなど、買ってすぐに食べれるものも。
肝心な海が見たくなったので一回、外に出て、レストラン方向へと進む。
テラス席の先には………
うほほほぃぃ!!!!!!!!!
海だぁぁっーーー!!!!!!!
(海風が…寒い…)
むっちゃ綺麗…。水平線や…。
夕暮れ時の海…いいじゃありませんか!
波の音と、潮の匂いと冷たい風。なんだか映画の一コマのようです。
いいねぇ…いいねぇ…ひたすらそれしか出ないわぁ…。
もうちょい晴れていたら、奥に見える陸地もクッキリと見えるのだろう。
反対側。
流石にここからでは、江の島は見えないかぁ!
目の前には砂浜がありますね…でも、砂浜への入り口が封鎖されておりました。
夏は利用出来るんでしょうかねぇ?
そうなると、ココはホントに海の家状態ですなぁ。
ブルブル……あ、冷えてきました。トイレに行きます…。
……って、トイレの奥…海が見える!
なんじゃぁここはっっ!
なんだか船に乗ってるような感じ…!!!
ここからも、先ほどの場所と繋がっているのですね。
出た先はこんな感じです。
ああ、日がドンドン落ちていきますね。
夜明けのような、夕暮れの光景となってます。(どんな表現だよ…)
そろそろ、小腹が空いてきましたね。せっかくだから、何か食べるか。
ホットスナック自販機のホットドック。
あまのじゃくにも、ほどがあるだろうがっ!!!!!!!Σ(^□^;)
なんでココで自販機なんだよ!!!!!!!!!
ゴメンナサイ…
ここに来る前に…
海老名SAで食べてきたんです…←オイ
…なんだかんだで、この自販機。結構好きなんです…(笑)
2本入りで、中はこんな感じ。一部はまだ冷たかった。
自販機ならではの、愛嬌ですよ。愛嬌!
この自販機しかないPAでは、神のような存在ですが(言い過ぎ)
レストランがあるPAで、かけ蕎麦並の値段のホットドックをあえて食らう…いいじゃありませんか。
海を見ながら、ニチレイのホットドック…。
男の馬鹿さ加減が濃縮された一枚。
落ち着くわ…寒いけど。
ホットドックが冷凍に戻るゥゥゥゥ!!!
…そんな、絵を残して今回はここらで終了です。
西湘PAは小さいながらも、濃くて素敵な場所でした。
季節問わず、優れたスポットではないかと思います。
特に一人旅の男性にとっては、うってつけな場所ではないかと。
…是非、酔って下さいな。(笑)
ご静聴ありがとうございました!
以上、西湘PA(下り)からでした!
それでは、周辺のおいしいチェックポイントをご紹介。
小田原駅周辺にある名城のチェックポイント『小田原城』と
東海道五十三次のチェックポイント『小田原宿』と
神社のチェックポイント『報徳二宮神社(小田原市)』と
動物園のチェックポイント『小田原動物園』でしょうか。
色々な種類のチェックポイントが一か所に集まっております。
ハイドラ初心者の方はここだけで、初級バッチが4つも手に入るかと。
あと未獲得で、なんのチェックポイントか分かりませんが…
酒匂川近くの国道255号付近に…川上なのでダムかな?
そこも気になるところです。
最近、コッソリと岐阜県まで遠征しておりました…!
おかげでダムの神様と神社上級に!!!!やったぁ!!\(^□^)/
後は道100選を1箇所で!!!
しかし、クルマで寝れるってイイですね…S2に乗り過ぎで、その感覚を失ってました(笑)
ダンクより横幅があるので、リアシートに横になりやすいし…!
車中泊が出来るなら、もっと遠くに行けるなぁ!!!!
天守現存の名城とか、1度も行けてないので行きたいのですよ…。
さぁ、次はどこへ行きましょうかねぇ。
それでは、交通ルールを守って、よいハイドラを!
次回は…次回も…PA!?