• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンニクもどきのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

【ハイドラ!】1.品川宿の巻

【ハイドラ!】1.品川宿の巻第三回目は東京都品川区の京急・北品川駅~新馬場駅間
旧東海道にある東海道五十三次の
チェックポイント、品川宿で御座います。
ダム続きでしたが、今回はあの!東海道五十三次です!

割りと判定が大きい?東海道五十三次のポイントは
国道15号を走った時に取ることが出来ました。

かの有名な東海道五十三次の最初の宿場なのですが…
今では“超”が付くほどの大都会にひっそりと存在しています。
現在も宿場が…あるわけではなく、商店街となっております。





一昔前にはすぐ側に海がありましたが…
その雰囲気が無いので、全く想像出来ませんよね。

今でも海が間近にあったら、潮の匂いを感じたり…
路地から海が見えたり…と、より赴きのある
スポットになりそうなのに…。

歴史好きなので、一度で良いから品川宿から大津宿まで
徒歩か自転車で行きたいんだけどね。
三駅分歩いただけで、バテる体力では無理だろうけど…。

…まぁ、それはさておき
東海道五十三次の初級バッジはチェックポイントを
一つ獲得するだけで手に入るので、スカイツリーまだ!
カービュー本社まだ!な、方は併せて獲得するのがお得かもです。
更に周辺には…
『エプソン品川アクアスタジアム(水族館)』と
『しながわ水族館(水族館)』があり、水族館の
チェックポイントが2つもあり、こちらも要チェックです!

それでは、交通ルールを守って、よいハイドラを!
Posted at 2013/11/07 09:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

【ハイドラ!】山根溜池の巻

【ハイドラ!】山根溜池の巻第二回目は埼玉県入間郡毛呂山町にあるダムのチェッ クポイント 山根溜池(鎌北湖)で、御座います。

県道30号から、ちょっと外れに位置しているので 少々行きづらい場所ですが、南関東にお住まいの方は 貴重なダムのチェックポイントです。
奥まった場所にポツンと存在するポイントだったので
何だろなぁ?と、思い、ちょっと訪れてみました。

パッ見、ダム??湖じゃない?と、思いますが
実は歴としたダムなんですよ。
種類としては“アースダム”というタイプです。
農業用溜池はこの種類になるとか、ならないとか。
なので、湖系のダムのチェックポイントは
“アースダム”が多いのかも??

大きな観光施設はありませんが、静かでのんびりとし たスポットです。 木々に囲まれた素朴な湖ですが、秋 になると 絶景だそうです。(←紅葉手前に行ったので 見れず… )

国道299号から北上していけば、宮沢溜池(ダム)高麗神社( 神社)のチェックポイントも獲得しやすいので
ダムや神社があとちょっとで…!と、いう方は訪れてみては 如何でしょうか 。


余談。

ここから北に行くと越生町という町があるのですが
そこにはマイナーだけど、ゆるキャラ界で
実はかなり可愛いんじゃないか?と、噂の“うめりん”が、おります。
越生町役場でグッズが買える(2013/9/21現在)ので
チェックポイントついでに、お1ついかが…?

それでは、交通ルールを守って、よいハイドラを!
Posted at 2013/09/21 23:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

【ハイドラ!】荒川調節池の巻

【ハイドラ!】荒川調節池の巻本日から不定期にハイドラ使用中に自分が気になった
チェックポイントを紹介するブログを実験的に行っていきます。
関東圏に在住している為、ネタとしては関東圏中心になる予定です。

その記念すべき第一回目のチェックポイントは…

荒川調整池ですっっ!!

…ピンっと、来ない方も多い事でしょう。
ヒントは埼玉県戸田市の美女木です。
埼玉県近辺のハイドラドライバーは
そこそこの確率で『いつも近くを通るが取ったことない』あの、スポットです。


分かりましたか?


そうです!

美女木JCT下、SA戸田のはずれにある、あのダムのチェックポイントです!
地図上では彩湖の末端?

あの近辺は交通の要なので、何度も走って何度も
もどかし思いをした方は多数いらっしゃる事でしょう…。
自分もその一人だったので、どうしても気になり、訪れてみる事に。

判定がちょっと大きめなダムのチェックポイントですが
バイパスを走っているだけでは、やはり取れないみたいです。
地図を拡大すると…結構離れてますしね。

自分が行った取り方としては、SA戸田の第二駐車場裏にある
道路から土手方向に向かう方法です。
ここからなら複雑な道のりではないので、割りと簡単に
行けるのではないかなと思います。

ハイドラをやっている方=クルマ好き…ではないかと
思うので、大好物(?)のSAに行きがてら、訪れてみるのは如何でしょうか。

ちなみに…自分は土手近辺では獲得出来ず、クルマから降り
端末片手に土手を登って、やっと取りました…orz


と、いう訳で、今回の日記はこれで以上です。
毎回、こんな感じの内容のものをチョコチョコと
配信して行こうかと、思っております。
まだまだ乱筆、乱文の荒~く薄~い内容となっております…。
が、徐々にちゃんとしたものをお届けしようかと思います!

それでは交通ルールを守って、よいハイドラを!
Posted at 2013/08/27 09:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコールのやつ、やってくるー!」
何シテル?   06/23 10:37
ライフダンクからS2000へ…そしてスイフトスポーツに! クルマは変わってもやる事は変わらず! ハイドラに関する、しょ~~もない日記を 不定期に書いて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアフォグスイッチ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 12:42:48
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 08:39:12
純正マフラー(リアピース)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 07:28:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4代目のクルマへ! 3代目の31スイスポで培った技術とコンセプトを踏襲予定!低速トルク命 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目のクルマ! 乗りづらくならないような仕様にする方向で ゆる~くイジりつつ、楽しんで ...
その他 自転車 折り畳み式チャリ (その他 自転車)
S2にたまに搭載(現在はスイスポ)されている、ドッキリメカ。 大幅に改造はしませんが小ネ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2代目のクルマ。あまり見かけない仕様のS2作りを目指しています!------2015年に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation