まあ、ちょっと前から通話中にノイズが乗るようになってはいたんだけれど・・・
段々とおかしくなってきて、仕舞いには完全にノイズだけとなってしまった。
相手方から電話をかけても、通話出来ずに切れる。
こちらからかけても、切れる。
普通なら、電話機の故障だろう?と思うけれども・・・
ネットで調べていたら、電話機本体の故障でなくてもノイズが発生する可能性があるそうだ。
なので電話機を購入する前に、NTTに電話をかけて調査してもらうことにした。
今日は休日なので、当然オペレーターは出ない。
留守番電話だ。
留守番電話に症状とこちらの連絡先を入れておいた。
連絡が来るのは明日だろうな・・・と思っていたら、数十分後に折り返しの電話がかかってきた。
まさか休日にかかってくるとは思わなかったので、ちょっとビックリした。
遠隔操作で電話線の状態を調べられるらしいのだけれど、異常は無いらしい。
オペレーターの人からこちらに電話がかかってきたのだけれど、出る前に切れた。
次にオペレーターの言う番号に電話をかけたら、ノイズは一切無く普通に会話が出来た。
次にこちらから別の番号にかけようとしたら・・・またノイズの嵐。
???
こうなってくると、原因は分からない。
原因を調べるために午後に作業員の方が来てくれるそうだ。
対応が、早いね。
ただPM13:00~17:00の間でと言われたので、何処にも出かけられなくなってしまった。
時間的にアバウトだったので「宿題」をしていたら、「iphone」に電話が。
15分くらいで到着します、と。
早いよ、PM13:18じゃないか。
PM13:30頃到着。
まずは家の外の確認。
続いて電話機の確認。
そして室内の配線の確認。
そして原因が判明。
その原因は・・・
昔利用していたADSLの配線のせい。
1階のリビングでアナログの電話線を電話用とADSL用に分岐されていたのだけれども、その分岐部分がダメになってノイズが発生していたらしい。
今現在はPCは光回線なので、当然ADSLの分岐(PC用)は使用していない。
分岐された部分を取り除いて、直接電話機にケーブルを接続したらノイズが一切発生しない。
原因がこれじゃ、素人には分からない。
新しい電話機を購入しなきゃと、調べていたんだけど・・・
無駄に終わったね。
まあそれが原因で良かったのか?
もし新しい電話機を購入してきてもノイズが出ていたら、悲しすぎるもんな。
原因は配線とのことで、調査費用・作業工賃はゼロ。
電話機が原因だったら、¥7500取られるらしいけどね。
無駄な出費が抑えられて、良かったね。
というか、ノイズが出るので交換したインターホン。
これも本体の故障じゃなく、配線のノイズのせいじゃなかったのか?
Posted at 2016/09/18 15:39:59 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記