• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oz-manの"アテちゃん" [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2024年8月7日

ACドレンパイプの延長

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アテちゃんの床上浸水、ACドレン水の伝い漏れの疑いも。
2
そこで、ミン友さんのお勧めも有ってドレンパイプの飛び出し量を長くしてみることに。
3
密林業者で見つけたゴムホース(外径18X内径14X長さ1000mm)から少し切ってドレンパイプの先端に継ぎ足しました。
ドレンパイプは外径13.8mm位だったので旨く被せることが出来ました。
4
作業中、何かパイプの角度に違和感が!
何となく、ドレンパイプの先が上に向いているようにも???

※もともとドレンパイプが微妙に上向きな様で気になりました。
5
早速試運転、ドレン水の出方に変化が。

従来のポタポタでは無く、ダラ~ッ、ダラ~ッと断続的かつ大量に流れ出ます。

先端が長くなり、若干上を向いているので、ホース内に水が溜まっては流れるを繰り返しているのでは?と。

写真では、流れ落ちている場所も問題ですね。
6
【追記】ゴム管を切り詰めました。落水位置を確認しながら3度目で決まりましたが、結局半分以下の長さになってしまいました。
ドレン水が連続して流れ出る様に成りました。(8/8記)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーボン調インパネサイドガーニッシュ(業者依頼の加工品)取付

難易度:

マフラーハンガー交換その3

難易度:

マフラーハンガー交換その2

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

リヤピースマフラーハンガー交換

難易度:

メンバーブレース取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月15日 16:11
はじめまして。
整備手帳を拝見させて頂きました。
私も自分のアテンザの助手席フロアマットを触るとベチャベチャに濡れてました・・・。

最近は雨の中での走行はしておらず、エアコン排水しか心あたりはありません。
時折、クルマの下を除いて、エアコンからの水が結構な量滴っているから大丈夫だろうと思っていましたが、かなり室内に入り込んでいたようです。

早速、参考にさせて頂いて、ドレンにホースを刺して対応したところです。
しばらく様子を見ていきます。
コメントへの返答
2024年8月15日 20:44
Tak-ise さん、コメント有り難うございます。

お役に立てれば幸いです。

やはり、うちの子以外にも同じ様な症状が有ったのですね。

大変ですが、被害が拡大しないうちに是非カーペットを剥がしてカーペット裏の乾燥を促してください。この季節なら、乾くのも早いかと。
うちに子は、初回では後部座席足元まで浸水していました。後部座席足元、カーペットのヒーターダクト用の穴から、カーペット裏の浸水状態は確認できると思います。

お大事にです。

2024年8月16日 7:33
oz-manさん
早速、助手席側のマットや下にあるスポンジを乾燥させてます。

酷い場合は、後席まで浸水が広がるのですね。
ヒーターダクトの穴から確認したところ、濡れて無かったので大丈夫そうでした。

アドバイスありがとうございます。
コメントへの返答
2024年8月16日 12:35
tak-iseさん、お役に立てれば幸いです。

色々考えて来ましたが、ACの性能が落ちてくるとドレン水の勢いが無くなるのも伝い漏れの一因かも知れません。
ACガスの補充も対策になるかも知れません。

お互い、少しでも安心安全にアテンザを乗り続けて行ければと(^o^)
2024年8月16日 20:55
oz-manさん

確かに、エアコンガスも気になりますね。
エアコン関係は2023年1月にコンプレッサー、コンデンサー、エクスパンションバルブを変えたばかりですが、ガスの圧力が適正かチェックは必要ですね。

近々、ディーラーで点検と足回りのブッシュ交換に行く予定なので、その時、エアコンのチェックもしてもらおうと思います。

ダッシュ周りのエバポなどエアコンユニットは交換していないのでシールが弱くなっているのかな?と思ってます。
コメントへの返答
2024年8月17日 2:33
Tak-iseさん、ACの整備もされているのですね。

私は、コンプレッサーとダッシュボード下のエバポとエクスパンションVをこの春交換しました。
今のDラーは、ダッシュボードを外しての電装機器のメンテなど全く対応しないので、実施まで2年を要しました。

以前冷媒に添加しておいた蛍光リークチェッカーがダッシュボード下で発光。結果、全バラしとなりました。

先日、RX-8のACガス補充をしましたが、半分に減っていてもそこそこACは冷える事を知ったばかりです。
ガス補充後の冷え方は今までの倍以上の感覚です。ドレン水もその分増えたかと。

プロフィール

「[整備] #RX-8 センターコンソールのギロチン蓋の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1712850/car/2224465/8334771/note.aspx
何シテル?   08/16 11:37
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06
718 GTS4.0 プチ・オフ会(幸田・蒲郡・西浦シーサイドロード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:53:37

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation