• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2018年9月15日

【DIY】トランスミッション分解②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
トランスミッションケースの取り外し。
ノックピンの位置を確認しつつ、効果的な箇所をプラハンで叩いて分離させます。
間違ってもマイナスドライバーなどを突っ込んでコジって外そうとしないように…。
このミッションはその痕跡がありました(*_*)
2
ケースをゆっくり垂直に持ち上げると、ギア一式が顔を出します。
3
ケースを取り外した時、部品が落下する音がしました。部品を見てみるとノックピン?…のはずがない。まさかベアリングのローラー!?他にはボールと金属片が…。
とてつもなく嫌な予感がするのですが…(*o*)
4
よくよく観察してみると、何と1速ギアが欠けているではありませんか!!
5
外したケース側を見てみるとカウンターシャフト側のベアリングが大きく破損!!
このパーツ、単体での部品供給がないので、通常ケースごと交換になってしまうんですけど…(>_<)
6
調べてみると3速-4速の間にあるシンクロメッシュシフティングキーボールという部品3個のうち2個が行方不明。
組み付けが悪かったのか、乱暴な扱い方をしたのか不明ですが、何らかの理由でボール2個が脱落し、1速ギアに吸い込まれてギアを破壊しながら粉砕、消滅したものと推測。
破片と思しきものが、後方のエクステンションハウジングのトラップに残っていました。あとドレンボルトのマグネットにも…。

このミッションの出品者は、不具合があることを知っていたはず。こんな状態ではギアは入らないし、異音も発生していたことは間違いなし。そして何よりも、加工、オーバーホールで相当な費用がかかったと思われるミッションを安価に放出することは一般的にはないと思うので…。
7
正常化のための交換部品代がどのくらいかかるのか想像すると暗澹たる気持ちになりますが、他に影響がないか調べるため分解を進めて行きます。
唯一の救いは、破損していた1速ギア、カウンターシャフトともクロスギアに変更するため交換前提だったこと…。

フロント側のベアリングリテーナー、ケースとシャフトを固定しているスナップリングを取り外し。
8
シフトフォーク、シフトフォークシャフト一体でギア一式が抜けました。

③につづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MT oil交換 ビリオン TL70

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

デフオイル交換4回目

難易度:

『覚書』Diffオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換4回目

難易度:

ミッションマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation