• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capicapiの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2022年5月11日

CVT SOD-1Plus入れました(21,4059km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シリンジでCVTフルード抜いてからその量のSOD-1を入れました。
2
7%なので420cc抜いて入れました。
3
こんな感じで抜きました。

60㏄のシリンジなので、計7回繰り返すことになります。
4
7回抜きました。だるい作業です。

周りに飛び散らないように作業したので面白い作業ではありません。

2度とやりたくないので、300ccの大きなシリンジを購入してしまいました。
5
シリンジでの注入が嫌になり、有り合わせの漏斗と蛇腹的なホースを組み合わせて一気に入れました。

気が付くとこぼれて垂れていました。流用したものにエア抜きの小さな穴が開いていたのでした。がっかりです。思い直して50ccだけ追加しました。
6
結局、規定量が入ったかどうかは分からなくなりましたが、効果は走り出してすぐに分かりました。滑りが少なくなりました。アクセルを踏み込んだ時のシフトダウン時の感覚がカクカクと感じられるようになりました。

気持ちよく走れるようになったのでよしとします。異音は消えていません。
7
300ccの大きなシリンジ
8
いまこそウインカーポジション!

フロントのみです。
車検対応、無段階減光機能付き

-01Bを買えば完全にカプラーオンになります。間違えて買ってしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L405S GBSZ ソニカ ドライブシャフトブーツ(純正非分割式) 交換

難易度:

CVTF交換/ドライブシャフトインナーブーツ交換(純正非分割)

難易度: ★★★

CVT冷却ラインホース交換(230,753km)

難易度:

CVTオイル交換(2回目)、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月9日 17:58
はじめましてソニカに乗っております。いま、CVTから60km〜で発生するブーンという異音に悩まされてまして、拝見しました。
こちらはどのような音でしたか?
またその後何か改善はありましたか?
コメントへの返答
2023年9月9日 18:53
うちの初期型ソニカですが、常時、シャーという擦れたような音がしています。パーキング、ニュートラルでは音はしません。ディーラーの見解ではトルコンのからの異音だそうです。SOD1ですが、トラブル初期の段階では効果が出るようですが。自分のように完全に壊れてしまってからでは直らないようです。特に異音系。

加速にともなう異音ですが、恐らく、初期型に頻発していたジャダーによる異音かと思います。対策は、対策品、後期仕様に載せ替えしかないと思います。

ディーラーにソニカの相談をしても期待した返答は無いです。
2023年9月9日 19:29
ありがとうございます!
またうちのとは違う感じですが擦れ音にも注意します。
コメントへの返答
2023年9月10日 10:48
ブログ読みました。軽率な返信してしまいました、すみません。

プロフィール

18年目のソニカをコツコツと維持ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
新車購入から18年目になりました。 代車に借りたトール(turbo無)の静粛性、乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation