• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kayishiの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2016年6月7日

北米 リアサイドマーカー点灯 テールランプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リアサイドマーカー点灯加工したテールランプに交換します。
2
養生します。
テールランプ外すには、キャップ3つ外し→3つボルトを取ります。(10㎜)
3
私のZは、前オーナーの時にテールランプのツメを破壊していた模様ですぐ取れました 笑

本来は、ボルト取ってもすぐには取れず車両の外側に引っ張る様に取ります。
上にとか斜め上に引っ張るとツメを破壊します。ですが、取れることには変わりはありません。
4
テスターでスモールの配線を探します。
5
真ん中でした。
一応テスターで確認した方が良いです。
これにソケットの黄色い線にプラスの真ん中の線を分岐。ソケット赤い線にコネクター黒アース線を繋げます。
6
このように、延長する線プラスとマイナスの2本をソケットの線と車両の線の間に噛ませて延長させておくと後々点かなくなった場合とかに折角繋いだ線などを切る必要が無くなるので良いです。
7
どうせ、テールランプ外したので左右のバックランプとウィンカーランプを新品へ交換しておきましたー。
8
そして、組み付けるて点灯確認。
スモールと連動して光ります。
写真だと少し分かりづらいですが、実際見ると中々良い光り方します。
バルブはT10。
出来は70点でした。笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き ②

難易度:

右側ヘッドライト追加シーリング

難易度:

リアサイドマーカーの配線

難易度:

テールランプ交換

難易度:

いつものポジ交換

難易度:

ヘッドライト 黄ばみとり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

だーいし又は石田と申します。 フェアレディZが好きです。 KEEP ON ZZZing! 札幌在中。 フェアレディZ Z33に乗っています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Second Stage センターコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:53:50
日産(純正) リアシートサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 23:41:30
EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 00:28:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5/7にフェアレディZ Z33乗りになりました。 ベースグレードで色は赤。 DSCC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation