• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2022年2月13日

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パッドとローターが磨耗していたので
DIXCELのKSパッド・ローターセットに交換したいと思います
2
基本片押しキャリパーの交換手順で
スライドピン固定ボルトは12mm・スライドピン回り止めは17mm
キャリパーブラケットは17mmで取り外し
3
ここが鬼門でローター固定のプラスネジが固着してまぁ取れません
分解する最初に浸透潤滑剤(556など)吹いて染み込ませてからインパクトドライバーで親の敵ぐらい叩き込んでようやく取れました
インパクトドライバーしっかり押さえ込みながら全力で叩くと舐めずに取れるかと
4
叩き込んだのでネジ穴側はM6タップでさらっておいた方がいいかと
ネジはナメなかったけど再利用せず、純正はM6×14ですが、市販のM6×15でも問題ないのでステン皿ネジにスレッドコンパウンド塗って次回外しやすいように
5
スライドピンは摺動部がフラット加工している方を上側に
汚れていたけどユニクロメッキっぽい表面処理してそうだったので軽くペーパー掛ける程度に
6
スライドピンとブーツはラバーグリスかシリコングリス塗布して組み付け
シリコングリスの方が汎用性高かったので今回ストレートで購入
7
パッドのキャリパー接触面にワコーズ BPR ブレーキプロテクターを塗布
サーキット走った後でも炭にならずに粘度保ちながら残っているのでオススメ
8
元に戻して完了
最後にブレーキペダル踏んでピストン当てておかないと突貫するので要注意

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

ブレーキ

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

58,709km フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がGRスープラ、妻がGRヤリスRSと夫婦でGR乗りへ どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年3月上旬注文、LCI後の2018年モデルで2017年10月7日に納車されました ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文したのが2018年8月5日で、1年以上待ちと言われてたのですが、たまたま同じ仕様のが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation