• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックの愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2010年7月4日

オイルキャッチタンク取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業自体は難しくありませんが、試行錯誤に時間がかかってしまいました。

まず材料一通り。
画像内の耐油耐圧ホース、ステーの一部、Y型ニップル、ホースバンドは
ホームセンターで揃えた物です。

ですが、最終的にこの材料だけでは済みませんでした。
2
まず取付場所に合わせてステーを作成します。
タンクを取付予定場所に何度もあてがい、ステーのイメージを決めます。
都合のいい部材が存在するとは限らないので、店頭の金物でイメージに合う部材を購入。もちろんピッチ等しっかり数値を出して、店頭で組み合わせたり計ったりしてよく確認します。

必要に応じて曲げたりと、取付場所に適応させます。

重くなってしまいますが安全安定性を考慮し、全ての結合部を二点留め、ナットはハードロックを使用しています。
3
インジェクタードライバー横に取付けます。
車両に加工を施せる知識はないのでスペース的にココしかないかと。

取付状態の確認の為仮付けです。
干渉しそうな部分にゴムを取付けました。
グラツキもなく振動にも強そうです。
タンクの傾きを考慮してステーの傾きで垂直になるようにしています。
4
当たってはいませんが、
近い部分に緩衝材的な物を取付けています。
5
ホースを取付けます。
左、インテーク側と右、エキゾースト側それぞれに
ブローバイガスの出口と戻り口があるので二つのガスをニップルで
合流させ、キャッチタンクへ。
タンクからはインテーク側の戻り口のみに戻し、もう一方は塞ぎます。

その後の試運転にて異音を感じたのでガスの戻しに修正を加えました。
現象の内容、考察は当時のブログ参照。
6
キャッチタンクからのガスも2つにわけ、それぞれに戻します。

エンジンカバーに干渉する為、各ホース長も修正。
7
タンクと吸入口の位置関係で、ホースが潰れないように
宙返りするような形になってしまいました。
オイルが溜まってしまわないか気になりますが、
定期的にチェックするので良しとしましょう。
8
タワーバーとエンジンカバーを戻し、
遊んでしまうホースをバーに結束バンドで固定し完成。

初期の取付から一週間程ですが、ホースのオイル汚れがかなりのものなので、
ブローバイセパレーターとしての効果はあるかと。

※あくまで素人考察によるものなので、参考にされる場合は自己責任でお願い
致します。

※その後がありますので、
 6/23、24、27、30
 7/4、28、29
 8/14
 10/10のブログもご覧ください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

寒冷地仕様化 その5

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

フューエルワン投入

難易度:

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月14日 17:34
ようやくPC開けました・・・(笑)
フムフム・・・・・・参考にさせて頂きます・・・・・・ってか、マネします(爆)

うちのセディアも100000km超えてるので、今まで以上にE/Gの調子には気を使っていかないとです。
コメントへの返答
2010年7月14日 22:08
どうもです(*^ - ^)ノ
すでにホースがオイルまみれです。

最初の一本戻しの方が
エンジン元気よかった気が
するんですけどねぇ(;-_-) =3

でもO/Hしているんですよね?
うらやましっス(^_^;)

プロフィール

「仕事で両国
電車は疲れる(汗
毎日の方々はすごいな〜」
何シテル?   06/07 10:52
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation