• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月26日

NEW カメラ導入するも…

NEW カメラ導入するも… 先週の土曜日に色々あって買ってしまったカメラ…

今日店頭に届いたので取りに行ってきました

で何を買ったのかというと

SONY Cyber-Shot DSC-QX10
というまたも液晶の付いていなくスマホを使用するカメラ

一眼の交換レンズに似ている外見






今回は手軽に撮れるけどスマホよりも綺麗に
というのを求めてました
またコンデジを買ってもスマホがあると使わなくなってしまいそうだったので住み分けができそうな機種ってのもありました

で本当はZEISSレンズの付いたQX100が以前から欲しかったが金欠だったのとコンデジにそんなに金をかけれないと思ったのでしぶしぶQX10にしました

で最初にこのカメラを持った時これで本当にちゃんとした写真が撮れるのか!?って思うほど軽くビックリしました

(※簡単にスマホとの比較をしますが長文駄文のため興味が無い人はスルーしてください)

Wifiでスマホに接続したらタイムラグがありすぎてこれではちょっとコンデジとして使えないなってくらいラグがあった(検証場所:そこそこ田舎、部屋にWifiルーター有)

NFCで接続してみるとこれぐらいのラグならコンデジとしては使えるかなってくらいだった(※個人差あり)

肝心の写りの比較だが

上QX-10、下Xperia Z(同倍率の縮尺)



参考までにQX-10で撮った写真がスマホに自動転送された画像



3枚目の原寸大



設定
QX-10
プレミアムオート
f3.3 1/25秒 ISO800 4896×3672 4.36MB

Xperia Z
プレミアムおまかせオート
f2.4 1/50秒 ISO640 3920×2204 1.81MB

自動転送画像
1440×1080 348MB

みんカラなどにスマホからUPする場合自動転送された画像が便利

暗い室内などではQX-10が優勢


続いてズーム
2mほど離れた室内

上QX-10、中Xperia Z(画像処理あり)、下Xperia Zズーム




QX-10
f5 1/8秒 ISO1000

Xperia Z
f2.4 1/32秒 ISO640


スマホのデジタルズームは画像が酷くなってしまう
ただこの距離でもQX-10の手持ち撮影はぶれる写真がいくつか出てしまった


結論
スマホで見る分にはスマホで撮ればいいがPCなどで見る時にはQX-10の方が良いだろう

10倍ズームがある分QX-10は便利だが接続する煩わしさから遠距離以外はスマホを使用する可能性が高い

スマホを接続せずとも撮れるがどんな風な写真が撮れてるか(ピントなど)は確認できない<普通のコンデジ買えよとか言わないで^_^;


スマホと住み分けはできるかもしれないがスマホの方が出番は多い気がしてしまう
しかしスマホよりもコンパクトでポケットに突っ込めるのでどこへでも持って行けて便利である

なにより今まで撮れなかったようなアングルの写真が撮れるのもこの機種の魅力だと思う
↑重要



今回はスマホが苦手とする暗いところでの撮影だったためQX-10の圧勝だったが明るい屋外なら良い勝負かもしれない


また後日 明るい所での違いを確かめようと思う





因みにXperia Zならこんな風にスマホにくっ付けれる
カメラアタッチメントケースSPA-ACX1使用

その他のスマホも似たような感じでくっ付けることができる
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2014/02/26 22:20:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年2月26日 22:24
すごい!!ちっちゃいww
コメントへの返答
2014年2月26日 22:29
外見は一眼のレンズと全く同じ大きさです

この大きさならどこでも持って行けますよ(^^)
2014年2月26日 22:32
いいなー。。ほしいww
コメントへの返答
2014年2月26日 22:45
自分は19800円で買いましたよ

普通のコンデジに飽きてしまった人もしくはこだわりがある人向けのカメラですね

変わったアングルの写真が撮れるので面白いですよ(^^)

普通のカメラで良いって言う人にはお勧めしませんけどね(笑)
2014年2月26日 22:47
したからの写真とるの好きなんでいいかも!!お安いですね!!
コメントへの返答
2014年2月26日 22:50
ローアングルは凄く撮りやすそうですね

店頭で注文しましたが頼んだ時には価格.com最安値でしたよ(^^)

よかったら1台どうですか?
2014年2月26日 22:54
マニアックに攻めていますね。
私はこれ最初びっくりしました。
ソニーは、いつもながら奇想天外な
商品だすなと。。。。
でも、購入者にめぐりあったのは
初めてです。
コメントへの返答
2014年2月26日 23:01
この手の物は大好きですので(笑)

自分も実際に使ってる人見たことないです(爆)

この手のシリーズのカメラはNFCが使えるスマホの人向けですね


2万円で話のネタができますよ(爆)
2014年2月26日 23:03
再コメ失礼します。
2万円で話のネタ。。。。。優雅すぎるような
2万円あると、以外にもそれなりのレンズが
買えるのかもなどと、無粋な考えが。。。。
メラメラと
コメントへの返答
2014年2月26日 23:07
現金で車を買ったときに大量の札束を見て2万くらいならなんて思ってしまったのが原因です…

そもそもカメラの修理がこんなに早く終るとは思ってなかったので計算違いでした

暫くはレンズの導入はありません…(;_;)
2014年2月26日 23:09
私も発売と同時に買いました(^^)

SDカードを裏返しに入れてしまいなぜ認識しないのかわからなくてそのままお店に送ったりとか、小さな液晶表示板があるのに気づかなかったりとか、自分の脳が退化していることを痛感させられた苦い思い出がよみがえります(笑)
コメントへの返答
2014年2月26日 23:14
身近な所に同士がいましたね

あのSDのスロットは裏返しだと違うメモリーを差せるっていう優れものですよね

じろうさんのように普通の人とは違うクルマに乗る人は買うものも他の人とは違うんですね(笑)
2014年2月28日 15:11
こんにちは♪

以前に今話題で売れていると取り上げられていたデジカメ、これともう一台のでした(^^)

もう一台と言うのは手振れ補正が異様に秀でていて、撮影者がジャンプしながらでも被写体が高速移動していようがピントが合って、手振れせずにクッキリ綺麗に撮影できていました。
コメントへの返答
2014年2月28日 17:13
このシリーズはQX-10とQX-100という2つのモデルがあります
実際は100の方が欲しかったのですが貯金の半分も削ってまでしては買えなかったのです…

車を買う前なら確実にQX-100を買っていたと思います(爆)

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation