• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SU-GIのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

6月27日の飯田オフ

6月27日の飯田オフ6月27日に飯田に愛○県ある方が来られると言う事でそのオフ会におじゃましてきました♪

一年ぶりの飯田です(^^)♪

ナビをセットしてみると下道で4時間コースだったので朝5時に起きて20分には出発

するとハイドラにすでに県境付近をうろつくゼロさん発見!?

出遅れてしまったと思い急いで飯田へ

途中新城の街中で山の方を見るとすごい霧…



心配になるも自分の通ったルートでは霧は全然無し^^;

クルマ通りの少ない山道を走りまだ開店していない津具の道の駅を素通りしまだ路面がハーフウェットで細くてクネクネな県道10号線を快調に進み国道153号線へ

ここからはクルマも多く思うようには進まなかったが7時30分前には飯田のセブンに到着♪



ここでジジーズさんとゼロさんが早朝プチをしてました

どうやらここで最近飯田をにぎわせている噂の方が来られると言う事で待っているとやって来ました



早竜さんです♪

早く飯田に来た甲斐があって早ちゃんと生プチハイタッチに成功(*≧▽≦*)

この後なぜか高速を使ってきた社長も出勤(爆)

時間になったので運動公園へ



運動公園デビューしちゃいました(^^)<前回は運動公園に行く前に別件があって先に帰ってしまいましたので…^^;



続々とクルマが集まりVitz G'sだけで9台も


キャンチョメさんガンヂさんカシンさんは自分が合うのはお初です(^^)

ここで本日の主役の愛媛県からお越しのてんろうさんとも合流しました




この後タクロイチさんとまーちんさんも到着して合計12台に…




お昼を食べに大移動w




飯田に来たら



焼肉





ではなく

カレーを頂きました♪



自分はポークカレーマイルドとナンを注文

ナンは2枚目をオーダーするも半分他の人にパス…

カレーはとっても美味しかったですが食べ放題で頼みすぎたナンが回ってきて…^^;


カレーを食べていると



3代目でおなじみのはまんさんが合流してくれました




はまんさんといえばGPのマフラーにSARDのメタキャタを入れていて一度どんな音か聞いてみたかったのです(*^_^*)

カレーの後はTRG148

しかしここでまーちんさんとはお別れ


まーちんさん画像借りました^^;

代わりに自分がMACHINEになってテイボーへ<自分のTシャツが偶然MACHINE(笑)

でも本当はコレよく見るとマーチンではなくマシンワークスと読む(大爆)
自分の英語の能力の低さが…orz

ちなみにBROOKLYN MACHINE WORKSとはアメリカにある有名人御用達の自転車のメーカーらしいです





TRG148に到着すると



雪まるさん



にぢまるさん



ヶローさん



にー丸さんが既にいらっしゃいました





テイボーデビューしている姿もみれました(笑)





ここで駄弁った後自分はねぎだれが欲しかったのでKRYへ

社長は爆音な物を受け取りに帰宅

MASAさんは連絡がうまくいってなかったのかはぐれてしまいました…




頼まれていた分も含めて4つも買占め…^^;

良い時間になったので帰宅しました<一部の方は深夜まで残って残業していたみたいですが(笑)


帰りはたーぼぉさんの後ろについて153号線を下りました

後ろを付いていくのがいっぱいいっぱいです(大爆)

自分は行きと同じで県道10号に入りそこから眠さもあってか何度か道を横切る動物の幻影を見てしまいヒヤヒヤ(>_<)


行きと同じではつまらないので茶臼山高原道路に


しかし1区間走ると急にインターの所から1m先も見えない超濃霧に…\(゜ロ\)(/ロ゜)/


そういう時に限ってトンネルの街灯が点いてないorz

フォグも使うも全然見えないし…


ハイビームしたら霧で余計見えない(泣)

ナビでGARNET CROWをシャッフルで流していてこんな時に好きな曲が流れてくれるも

ナビは道が無いとこを走り出すし…

路面に少し大きな枝が落ちてるし…

ナビの指示の通りおとなしく帰っておけばよかったorz


フラフラになりながらも地元に着き帰りにアストロのナイトセールに寄り道

イベントをやっていてパーツクリーナーを2本Get♪


翌日の洲原に向けてクルマを適当に水洗いして名刺を作る前に爆睡してしまいました^^;



飯田でお会いした皆さんお疲れ様でした♪
お土産まで頂きありがとうございました(^^)




今回もフォトアルバム作ったので良かったら見てください(^^)


Posted at 2015/06/30 15:08:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年06月20日 イイね!

GT6 Vitzレース代表交代と今後の方針

GT6 Vitzレース代表交代と今後の方針今までマツジンさんが開いてきたヴィッツレースと自分が開いてた裏Vitzレース


裏レースの方はだいたいおきまりのメンバーでしたが…




今まで裏を開催していて表のレースは予定が合わず一度も出られてなかったですが先日やっと表のレースに出場することができました





しかしそのレースが最終戦…

これを最後にマツジンさんが経営難を理由に代表兼CEOを辞任しもっと経営難な自分に経営権を譲渡し

SU-GIが今後このレースを主催していくことになりました


今後の方針なのですが一度ヴィッツレースのシリーズ戦は終了しマツジン元CEOの予定していた86&BRZレースを今後のメインのシリーズ戦としていこうと考えております

レギュレーションはマツジンさんのヴィッツレースと一部を除いて全く同じです


参加車種 
  新型の86 BRZ


86


BRZ


FR-S

86 Racing


86 レースカー ベースモデル


Gazoo Racing TOYOTA 86 #166


FT-86 Concept


86 G's
新型86系ならコンセプトでもOKです♪


最高出力 
  280馬力

PP 
  500ポイントまで

タイヤ 
  スポーツタイヤまで

上限は設定しませんが、この設定でお願いしますm(_ _)m
(ハンディキャップをつけるため)

出走前にちゃんとチェックしますw

これ以外はセッティングフリーです。

レース用に車購入していただけるとセッティングが楽かなと。


ルール
・グリッドスタート
・フライング判定あり
・ブースト(強)
・スリップストリーム(強)
・ぶつかろうが何しようが勝てばいいw
・ぶつかっても文句言わないw
・けどダメージあり 一部なし(狭いコース、長いコース)
・ピットフリー

開催日
・不明
今のところ自分が夜勤があるので平日は夜やらない週が隔週であります^^;

※参加車両が3台未満の場合そのレースは非シリーズ戦となります


あと
ポイント
1位 25pt
2位 18pt
3位 15pt
4位 12pt
5位 10pt
6位 8pt
7位 6pt
8位 4pt

F1をパクってます。<マツジンさんのページをコピペしましたw




とりあえず今夜8時ごろより部屋を開いて正式なレギュレーションを決めるために非シリーズ戦となりますがお試しレースをやってみたいと思います

興味がある方や参加される方はPSNのアカウントをお伝えしますのでご連絡ください

ヴィッツレースに出られてた方・みん友さん以外のVitzやG's乗りの方でも

ご参加お待ちしております(^^)
Posted at 2015/06/20 13:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT6 | 日記
2015年06月16日 イイね!

お披露目会 UQL→早朝部会

お披露目会 UQL→早朝部会土曜の夜お山に夜景を見に行ったらひゃくさんからナイト撮影会のお誘いが

お山からはそう遠くないので参加させていただきました♪

自分の新しくなった後期バンパーのお披露目です(笑)<ほとんど変わってないしw



場所はいつものユニクロのP

街灯が良い感じにあって夜の撮影にはもってこいの場所です


街灯が明るかったので三脚が無くてもだいぶ助かりました^^;

何枚か撮ってお披露目撮影会は終了

詳しくはフォトギャラリー


次の日は早朝部会

洲原日雇い従業員の自分は5時起きで出発

到着すると既に社長と従業員のMASAさんがごそごそと…



これが噂のGTミラーですね




暫くして部長の出社




と同時に最近パートになった方の代理出社していた社長がセントレアに出張とのことでお別れしてモーニングへ




変な飲み物約1名



ハイドラを見ると前日に飯田に帰省していた主が洲原に出社中

と言う事で本日第2弾



洲原の主と鷹晃さんが増えました(笑)


クリ太郎さんの一眼を触らせてもらい

操作系が自分のと全然違うから思うように操作できない(>_<)


お昼になったのでMASAさんオススメのお店に4人で

MASAさんは来れなかったけど一押しの味噌マヨとんかつ定食(どんぶりごはん)



ランチタイム価格で800円

満腹~♪


ここで解散して一人ハイドラ同好会の全国オフ中のラグーナへハイタッチをもらいにw

23号バイパスを眠たそうに走ってて降りた交差点でふとハイドラを見ると対向車線にA's F@milyさんが!?


偶然でした^^;



ラグーナでプチオフ~♪

帰宅と同時に車内で爆睡

1日遊びすぎて夜勤はネムネムでしたw
Posted at 2015/06/16 10:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年06月15日 イイね!

NDロードスター試乗と本宮山で撮影会

NDロードスター試乗と本宮山で撮影会NDの試乗ができるようになった週の土曜日マツダDに用事があるというので付いていくと店内に入ってすぐの所に置いてありました新型ロードスター


部品を注文して長らくお店の人喋りこみ



磨いてくださいと言わんばかりのアルミヘッドカバー

帰り際にお店の前に試乗車が置いてあり
エンジンレスポンスがすごく気になったのでエンジンをかけてもいいかと聞くと快諾してくれたので運転席へ

エンジンは今時のプッシュスタート

普通にエンジンがかかりレスポンスを確かめる


と同時に我が家のVitz G'sとの違いに驚かされた

本当にこれも電スロなのかと言う事に…(笑)

アクセルオンとともに振れるタコメーターの針


うちのクルマと大違いじゃないか…
Vitzの電スロはタイムラグがあるのになぜNDとこんなにも違いが出てしまうのかと言う事にショックを受けた…

電スロでもここまでレスポンスが良くなると言う事に驚きながらもさすがにワイヤーで引っ張るアクセル程のレスポンスではないが普段使いでは不満が出ないと思う

ロードスターのエンジン音を聞いていてどうしても試乗がしたくなってしまいDマンにちょっと乗ってきてもいですか?と聞くと
どうぞとの嬉しい回答を頂け2人で試乗してきました

勿論となりはDマンじゃないですよ(喜)


乗ったのはAT車
止まると早速アイドルストップ


ここら辺は最近のクルマだな~と思いさっそくOFFにしてw


まずは普通にDレンジ走行<パドル操作でギア変更可能

アクセルを踏むとスムーズに加速していく



電子制御もOFFにしてSPORTモードで走ってみる

ゆっくりアクセルを床まで踏んでみる

レッドゾーン手前の7000rpm程までスムーズに回る

Vitzと同じ1500ccのクルマとは思えない加速だ<NDの方が少し軽い

ここからはMTモードで走ってみる

ATだからシフトチェンジはやはりタイムラグが結構ある

ここはMTに敵わない



ここまでオープンを楽しんだがクローズにしたらどうなるかと思い交差点で止まっている間に閉めてみた

座ったまま一人で楽々開け閉めができてしまうのに驚いた
ここまで軽くスムーズにできてしまうものなのか…

しかも幌の素材も丈夫そうで良い感じだった

閉めてみたら車内はとっても静か

NAロドは車内にいても外の音がまる聞こえだったがNDはまるで普通のクルマなのかと錯覚してしまうほどの遮音性に優れていた


走っているとすれ違う人がかなりの割合でNDを見ているのがわかった
それほど注目度の高いクルマなんだと実感(笑)



最後に見晴の良い真っ直ぐな農道でちょっと踏んでみた

スピードが出ていると足がやはり柔らかすぎると思ってしまった
乗り心地をけっこう重視した足なので走る人はノーマルでは満足できないと思った



最後に
試乗してみて普段使いとしてNDが1台欲しくなってしまった(爆)
軽さはあるがサーキットに使うには勿体ない(笑)

内装の質感も欧州車のように高めでプラスチック感が殆ど無かった

ただダッシュボードの小物入れがないことと室内からトランクが空けられないのにはびっくりした

トランクまでワイヤーを引っ張る分ですら軽量化してしまうとは…


まぁ3台持ちはできないので買えませんが…<宝くじでも当たったら買ってしまいそうな気も…






話は変わって
軽井沢ミーティングの日





ロードスターで軽井沢ミーティングには行かず本宮山で撮影会をしてきました

とりあえず場所探しもかねて本宮山を走り作手の道の駅で休憩をしようとするとNDロードスターが駐車場に入っていくのを確認


続いて駐車場に

オーナーさんとお話しさせていただき
どうやら前日に納車して慣らしを兼ねてこっちまで来ていたところだったと



一緒にお昼を食べてそれから撮影会に参加してくれると言う事なので頑張って撮影してきました




最初は流し撮り



続いてロードスターに乗って助手席から撮影







別の場所で流し撮り




詳細はフォトアルバムにアップしてあります
良かったら見てください♪



帰りにランデブーしているとNCとすれ違い

今日はNA~NDまで全部見ることができました(笑)




参加していただいたNDオーナーさんありがとうございました(^^)
Posted at 2015/06/15 15:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2015年06月12日 イイね!

ドライビング ファン ファン フェス AREA86xmidress

ドライビング ファン ファン フェス AREA86xmidressが幸田サーキットであったのでクリ太郎さんのお誘いで行ってきました♪

と言ってももう随分前(5/24)の話ですが沢山ブログを沢山ため込んでいたので…


コレの前日ツレと久しぶりに夜お山に行ってきました

ツレは12時には帰っちゃったけどお山で話し込んでいたら朝になっちゃいました^^;





お写真の練習をしてそこから早朝モーニングに行く元気はなくいったん帰宅

帰宅と同時にバタンQ(笑)

風呂に入ってたら洲原の社長から直々に連絡が…


社長:SU-GI君どこにいるの?もうみんな着いてるよー

自分;えっ…!?


急いで出発



時間にはギリギリ間に合いましたが遅くなってしまい申し訳ないです(>_<)



体験プログラムは色々あり



同乗走行もありました



個人的にはVitzがサーキットではどんな動きをするのか知りたかったのでVitzの同乗もしてみたかったのですが…







体験プログラムはカートチャレンジにしました



しかも初めて乗るカート

フォーメーションラップでブレーキの利きを確かめたらバックストレートエンドでクルクルと…orz



レースがスタートして早々に先頭集団においてかれ一人孤独にドライブ

コーナーでお尻を振って遊びながらゴール

ビリはまのがれた気がしますが…


午後からのプログラムはまたもやカート(笑)

今度はY社長も一緒に(笑)


今度は中盤からのスタートだったので1コーナーで先頭集団に食らいつくも3周目には1コーナーに超スローペースのクルマが…前も後ろも右もカート逃げ場は左だけ…

もれなくコースオフしてました

勿論先頭集団に離され


ふと気が付く


イコールコンディションのはずなのにストレートで横から普通に追い抜かれるのはナゼ!?

これは1回目の時もそうでした

最初は乗ったカートが悪かったのかなって思ったけど2回もこうなるのはおかしい



たどり着いた結果はクルマの個体差っていうよりこれは確実に



体重差だ…(;一_一)



いくらクルマのパワーが同じでも重かったら走りません


カートは体重が軽い方が速いってことを身を以て思い知らされました…



それと運転の基礎がなってないなってことも思い知りました…




でもカートは面白かったのでまた乗ってみたいと思いました(^^)




フォトギャラリー作りました
時間があったら見てください





























帰り道近道するためにMスカイラインを使ったら茂みから目の前にサルが飛び出してきて…





















やっちゃいました…




しかしバンパーには血の跡もなくナンバーとの間をうまい具合に潜り抜けグリルとラジエターとファンをクッションにして逃走





修理せず自走で走っていると加速するときに異音が…


水温計のチェックランプが付いてる…


水温は130℃…(*_*;

急いで退避してボンネットを開けるとラジエターに水は無く

よく見るとラジエターはひん曲がってました


レスキューしてもらい









ドナドナ




後日様子を見に行くと



フレームがくの字に曲がってました…


ラジエターも修理不可電動ファンもお亡くなり


フレームは…


勿論バンパー破損


フォグや純正デイライトも破損…



修理費いくらになるんだ…



頭を悩ませます





























































で昨日半月ぶりにクルマが戻ってきました♪


ちょっとしたプチイメチェンをして



しかしイメージしてたのとちょっと違って…(´・ω・`)しょぼーん


お披露目は近いうちにどこかでします

Posted at 2015/06/12 22:54:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation