• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boobooND5の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2019年2月16日

ウインカー/ヘッドライト モジュール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
手の掛かる、金の掛かる車(//∇//)
ウインカー ヘッドライトモジュールの中の部品が折れて、
ウインカー戻らず、ヘッドライトハイビーム固定出来ず。
モジュール交換です。
ハンドル外して、
2
ワイパーモジュール外して。
3
前に修理してあるようで、、多分カプラー損傷でギボシ端子になってる。
車体側にカプラー残って無いから面倒。
ワイヤーに番号振って。
4
新しい部品のカプラーワイヤー切って、ギボシに付け替え。
サイズを確認して、Lですね。
5
ギボシ端子、付け替え完了。
6
車体ハンドルに付けて。
ギボシの嵌め具合が固くなるように調整しながら繋いで。
7
取替え完了の、
ライト、ウインカーテストOK !
8
ハンドル付けて終了。

はい、仕事に行きましょう。
明日はブレーキローター交換出来るかな、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーレンズ内の水滴〜その後😅

難易度:

多機能ミラー型ドラレコ

難易度:

ヘッドライトリレー取付

難易度:

ブラックオルタ取付 その1

難易度:

To-FIT ドアロックモーター交換

難易度:

ブラックオルタ取付 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月17日 11:08
次から次へと、いろいろ大変ですねぇ💦

ほぼ、ミニ整備が本業になりつつだったりして…
まぁ、神様が乗られるので、手抜きはできないと(笑)
コメントへの返答
2019年2月17日 13:50
もう、、お金も、体も大変( i _ i )
神様の物を手〜抜くと、怖〜いバチが当たります。

プロフィール

PRIIIの 42号車 。 2021年東日本クラブマンクラス、6位、5位、2位と来て最後に1位。 2022年もクラブマンクラスに無理矢理残留、4戦全て2位と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニと芋掘り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 05:45:12
ホント怖い道(><) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 08:30:08
3月6日(日)袖ヶ浦スパタイGPはエキシビジョンマッチ! 初めての方でも参加OKです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 10:14:28

愛車一覧

マツダ ロードスター D ロド (マツダ ロードスター)
2016,3,05納車のNR-Aです。 レース専用車でもう直ぐ10万キロ。 生産時のボデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通算4台目のロドで 通勤、遠出、ゼロキャンバーで004の転がし用。 普段使い街乗りならバ ...
スズキ Kei スズキ Kei
NB6を息子に取られたので、通勤用に代替。 からーの、 2022年12月24日、、引き取 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2017/8/30納車 主使用者はカミさん、、、 ボチボチ、サーキット使用になるかなぁ?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation