• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あば9のブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

準備

ADVAN A050 295/30R18 中古装着時



RE30クラブスポーツ11J 20kgないくらい
ADVAN RS-D 10.5J 21kg弱
PRODRIVE GC-05F 10.5J 21kg

簡易的に体重計で計測したデータですので
ご参考まで。

やはりレイズは持った感じ軽いです。
ADVANとプロドライブは違いわからないくらい…
たぶん500gくらいの違いは誤差範囲で人間にはわからないからSEVの実験は以下自粛w
Posted at 2015/02/11 23:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月03日 イイね!

S13 シルビア 印カー動画 ARVOU junior spec



先日あげた浅間台スポーツランドでのジムカーナ走行動画
NCロードスターとのトラクション性能の差が如何ともしがたいと・・・・

とは、一言も書いてなくて

トラクション性能を上げたいのなら

車高下げちゃう
スプリングレート変えちゃう
タイヤ太くしちゃう

と色々なアプローチで向上を図ることが可能ですが・・・

実はリア車高調のロアシートが片方固着していて車高が全く変えられず。
HKSの車高調、10年位前当時譲っていただいたシルエイティで使っていた足
オーバーホールも考えたのですが、いかんせん古いので色々直してゆくと
新しい車高調買えるじゃないかと?
シルビアはサーキット走行でのトレーニングがメインなので
どうせ新調するなら色々触りやすい全長調整と考えたのですが

S13用で全長調整式ってもう意外と選択肢少ないですよね・・・・
ということで今回選んだのは


スプリング、アッパーマウント付きで10万円代で購入できちゃう
ARVOU junior spec S13~S15用 

特徴はホームページを見ていただきたいのですが・・・
たいしたこと書いてないな・・・汗

たまたま柴田さんがご自身のブログでも取り上げていますが、
スペック云々より作者の好みが色濃く反映されている感じなので
ああ、こんな感じでS2000とか86/BRZもセットされてるのかなと
妄想しちゃうような足回りです。間違いなく違うと思いますけどね。




あくまでも筑波サーキットコース2000での話

1ヘアから先、たくさんアクセル踏みたいのですが
ダンロップコーナーの前後で路面の凸凹でお尻流れちゃったことありませんか?

ターザンとか織戸さんあたりだとケツ流れようがお構いなしに踏みちぎってるんでしょうけど、こちとら安全センサーが働いちゃうとビビッターが発動しちゃって慎重になっちゃう・・・

今回はそのような感覚は無くて、気軽に全開走行できました♪

1コーナー、1ヘア、2ヘアでのブレーキもよく効いてくれて
ブレーキリリースしたあともゆっくりアクセルを入れてゆけば
急激にフロントが持ち上がっての荷重抜けてアンダーということはなくて
姿勢変化が掴みやすく、操作に寛容な印象、ゆっくりフロントに荷重を乗せて
踏み上げていけばタイヤのグリップを引き出すことができる。

このあたりはシルビアの乗りやすさがより強調された結果かもしれません。
NAのFRは成功も失敗もすぐタイムに反映されるので、まさにトレーニングマシーンです。

減衰調整式のダンパーだと街乗りでクリック弱め、
サーキットでは減衰を8段くらいに締めてといった流れで対処するのが一般的だと思いますが
今回はあえて街乗りもサーキットも同じ段数固定で走りました。


1回目と2回目で若干走り方を変えてみたのですが
NAシルビアの場合
さっさとシフトアップするよりも、リミッターまで引っ張ったほうが最高速度は伸びたようです。
このあたりはターボ車と若干乗り方が異なるのかなと納得できるデータ。
5速アップと4速シフトダウンが下手くそなだけかもしれませんが・・・


色々な脚を試してきましたが、今回のArvou junior spec、コストパフォーマンスから考えるとかなりの逸品です。
ジムカーナではまだ使ったことがないので未知数ですが、サーキットとジムカーナだと求める部分が真逆かもしれません。

どうも後輪駆動しか設定がない?
このあたりがミソな気がしますが、ドライビングに拘る方の趣向に十分答えてくれる足だと思います。
スイスポのはあったな・・・汗

設定のない車両でも相談すれば対応していただけるかも?








Posted at 2015/02/03 12:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月01日 イイね!

s13で筑波サーキットコース2000

普通にプロアイズ走行会に参加して参りました。

お一人様だったんですが、すぐ前に並んでたポロGTIのおっちゃんが話しかけてくれたので寂しくありませんでしたよ(^_^;)

結果8秒台、S2000に比べたら全然遅いけどね・・・
タイヤ205/55R16です。
86レース用だけど・・・

タラレバベスト7秒7なんで、次回バリ山サラピン投入で6秒だっ!…

てのが目的ではなくてNAで連続して走り続けるのは、周回レースに備えての趣味…
いやシミュレーションね(;^_^A

あと10周も走るといい汗かきますね。
汗が爽やか

普段仕事で冷や汗とか
ジムカーナで脂汗ばかりかいてるので(-。-;






Posted at 2015/02/02 18:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月29日 イイね!

ロードスターでジムカーナ

またまた昨年の千葉東京フェスティバル動画

ばばちゃん号をポン乗りするガレージT2とーるさんの二本目動画


シルビアと比べてください。
スタート直後のトラクション性能の違い




なんかこう前後方向に無駄な動きがなくて
運動性能がほんとに高い

NC1のRHTだったので
あれがNC2のNR-Aだったら・・・

ということで懐かしの動画




Posted at 2015/01/29 20:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ動画 | クルマ
2015年01月27日 イイね!

S13でジムカーナ

昨年の千葉東京フェスティバル二本目の動画
超亀UPですが・・・

なかなか味があるので載せます。
音がサニーっぽいんですよね・・・笑

一応練習会形式なんで音量はグレーゾーンということで・・・・
公式戦までにマフラー治しときます。

えっ?何に出るんだって?
よくわかりませんW


Posted at 2015/01/27 23:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「今更ですが http://cvw.jp/b/171745/48110742/
何シテル?   11/27 22:51
アクセル開度100%でレガートな運転を常に心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO ネガティブアッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 11:04:41
創り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 22:00:09
今日は土曜日(ポン付け🔧 ホワイティ💩 助っ人も👵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 16:22:30

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
遠距離通勤用に
トヨタ MR2 トヨタ MR2
スーチャー無いんです…
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中古で入手した際、既にチューンされてましたが 正常化するのにずいぶん時間がかかりました・ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トレーニング用 前後ネオバだけやー パッドがはいりました。 ステアリングがはいりました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation