2009年01月10日
1/10 TC1000走行会に参加(いっしょに走ろ♪)
今日、TC1000を走ってきました。
課題は2つ。
1.BSの新Sタイヤ、RE-11Sの使用
2.リアタイヤは205と195のどちらがいいのか
朝、現着すると霧が立ち込めています。
こんなんじゃぁ、路面乾きません。
この時点でテンションちょっと下がり気味。
1本目のまえに土手からコースを見ると
光ったウェットで路面温度も低そうです。
1本目
F BS RE-11S RS (225-45-16)
R YH A050 GS (195-55-15)
無理して壊すのが一番いけないことなので、
ゆっくり慣らし気分でコースイン。
直後のストレートはウェット、
弱いブレーキしながら1コーナーに入ると・・・
左側が白いんです。
凍結しているらしい
1.2コーナーで少しでもミスしたら
そのまま土手まで直進確実です。
もう走る気まったくなし(苦笑
たらたら流して終わっちゃいました。
50.927
2本目
F BS RE-55S WT2 (205-50-15)
R YH A050 GS (195-55-15)
開始までの間、空には厚い雲。
路面はなかなか乾かないようだったので、
ウェット用をフロントに交換したのですが、
これが裏目、走る頃にはライン上だけちょい濡れに。
RE-11Sのままにしておけば
ハーフウェット性能のテストできたんですよね
タイヤが勿体無いので
また普通に流して終わりです。
42.145
3本目
F BS RE-11S RS (225-45-16)
R YH A050 GS (195-55-15)
路面は完全ドライ。
やっと11Sを使うことが出来ました。
41.424
皆さんご期待?のインプレは別であげますね。
4本目
F BS RE-11S RS (225-45-16)
R BS RE-55S WT2 (205-50-15)
リアを交換して実験。
タイヤ外径がかわるので本来なら車高を変えるのですが、
時間がなかったので、そのまま。
減衰調整だけで前後バランスが同じになるようにしました。
あくまでもTC1000だけでの対比ですが、
195に比べて205の優位性を感じられません。
41.331
5本目
同じセットで前後ともエア圧さげてみました。
F 2.3 → 2.2
R 2.1 → 2.0
インフィールド、最終コーナーで若干リアが粘りすぎな感じですが、
1.2コーナーの安定感は一番。
41.214
1日で3回もタイヤ交換するなんて始めて、
疲れたけど色々試せて面白かったです。
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2009/01/10 22:26:28
今、あなたにおすすめ