
平日のフリー走行は久しぶり。
午後からは貸切なので8台くらいしかいません。
同枠には2,3台しか入らず、
とても走りやすかったです♪
今回はラジアルでの走行なので
準備は荷物降ろして計測器貼り付けて終わり、簡単です。
「Z1は高めがイイ」らしいのでエア圧冷間2.2スタート
減衰はいつもより多めに戻しF6段戻しR7段戻し
TC1000を走った時と同じセッティングにしてみました。
暑くなりそうなので自主規制レブ8000で。
ヘルメットをかぶる時に大事なものを忘れたことに気が付いた。
バラクラバス・・・
これが無いと汗がだらだら流れて
集中できないような体になってしまいました。
1本目
あれ?おかしいなぁ
足が突っ張った感じがします。
もっと柔らかくしなきゃダメかも
シケイン以外のコーナー全てで
旋回中に どっどっどっ と振動が激しく、
路面をつかむ感覚がまったくありません。
アンダー出すような速度でもないし・・・
3ラップしてから路面チェックです。
(なにやっとんねん、最初にやらなぁあかんでしょ)
路面の色が何か違うような感じ、
超低速で確認すると
クリップポイントあたりが
ボコボコに削れてます。
ラインを半車身くらい外にずらせばなんとかなるか?
48.175
走行後のエア圧は2.6
さすがに高すぎようなので温間2.4に調整。
2本目
Fのみ減衰さらに2段戻し。
路面の荒れている場所をはずして走ればいいのに
うましかの1つ覚え、いつものラインで走ってしまいました(滝汗
対応能力ないのは情けない。
48.1をコンスタントに出して
当日ベスト、47.911
走行後、関越の本庄児玉から高速に乗らず寄り道をしました。
行き先は行田。
しかし・・・
あんなところで、あんなことやっちゃっていいのかなぁ
Posted at 2007/08/25 02:42:09 | |
サーキット | クルマ