• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももっ!!のブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

3rd TRGは40台のカルガモでした(^_^)

3rd TRGは40台のカルガモでした(^_^)ROUTE SIXTEENの3rd TRGに参加しました。今回は前泊の前夜祭からの参加でした。前橋に宿泊で、前夜祭の焼き肉パーティーは「朝鮮飯店天川店」でした。前夜祭は、盛り上がってましたね。特にチバラギ組の面々...
途中からの参加でしたが、大宴会の真っ盛り
(゜ε゜;)
合流するまで小一時間は必要でした(笑)
唐さんのぶっ壊れ具合が印象的でしたよ。一緒に楽しませていただきました。

お開き後は、私はおとなしく早めに切り上げさせていただきましたが、夜遅くまでホテルでは酒宴が続いていたような...

トップの画像は、午後の行程の最初に立ち寄った休憩場所の浅間酒造観光センターです。他のツーリング中のグループも結構いました。お天気も良く、といってドピーカンでもないので、全行程オープンで走行できました。標高も高く風が気持ちよかったです。


トップの画像とは前後しますが、暮坂峠の茶屋で午前の最初の休憩です。ぐるっと駐車場を取り囲んで停めたので、一般車は入りづらいですね(^_^)
まあ、観光客はまばらだったので実害はなかったと思われますが。

ここまでの途中、あるお方が毎回恒例のミスコースって、お約束でしょうかね(笑)
狙って?出来ることではないので、ある種の才能かと...
もはや「隊列がカッパーレッドのところだけ乱れる」という伝説を創りあげてしまったようです。


私は隊列6番手だったので、良い感じの隊列の写真が撮れなかったです。手を伸ばして後方の写真を何度かトライしてみたものの、みごと結果は惨敗でした(泣)

で、この写真です。万座手前でお釜を見に行く観光客の渋滞にはまっているところですが、ぜんぜん動かずに1h近くロスしました。よく見ると、かすかにバックミラーにシルファーさんが見えますね。

今回のTRGも大盛況でした。ステージが群馬ということで、地元のスタヴローギンさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。またスタッフの方々には、毎回お世話になりっぱなしで感謝しております。
Posted at 2008/07/21 15:00:32 | コメント(24) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2008年05月26日 イイね!

最高の山梨清里ツアー

最高の山梨清里ツアー5/24~25の2日間で山梨は清里村から白樺湖泊、長野の諏訪、岡谷までツーリングしてきました。TEAM463のツーリングでした。

いろいろな方々がいらっしゃいました。CLUB-CT9Wとカブっている方もいらっしゃいましたが、初めてお会いする方とも楽しく過ごせて、最高の仲間たちだと思いました。コーディネーターのタマキチさん(でしたっけ?)ありがとうございました。コースも私の一番お気に入りで、最高に楽しく走れましたよ。

次回は関西方面ということですが、可能な限り参加させていただきます。伊勢神宮は去年お参りしてきたんですが、今年もぜひ行こうと思ってます。もう一泊して出雲大社も視野に入れたいと考えてますが...

最後になりましたが、参加された皆様楽しい旅をどうもありがとうございました。私は頭痛がしていたためちょっと無口でしたが、機嫌が悪かったわけではありません。不快に思われた方には申し訳ありません。2週間頭痛が続いてます(;´_`;)明日、病院に行って診てもらおうと思ってます。

ギャラリーも上げてますよ。

山梨清里ツアーに行ってきました【クルマ編】
山梨清里ツアーに行ってきました【景色編】
Posted at 2008/05/26 23:31:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2008年05月10日 イイね!

CLUB-CT9W長野・群馬ツーリング

CLUB-CT9W長野・群馬ツーリング本日はCLUB-CT9Wの「長野・群馬ツーリング」に行ってきました。

参加者はソラぽんさんじゅにっくさん、ターカーさん、TeruEvoさんevo子さんx-evoさん、私、と幹事さんのMik@co.さんでした。

当日の朝(夜中?)、私は早く起きてしまいましたので、高速の深夜割引を使うべく2:40に出発しました。6時前には佐久乃おぎのや駐車場に到着しました。予定まで2時間ありますので、一眠りすることにしたのですが、ウトウトし始めた時にあまりに寒くて寝てられませんでした(泣)

みんなで朝食を摂っていると、夜勤明けの仕事帰りにターカーさんも参加してくれて、長野・群馬ツーリングにいざ出発です。

まずは小諸高原美術館を目指します。①の画像ですが、開館時間前だったせいか我々しかいませんね。本日の今後のルートも美術館で決める予定です。あいにくの雨で、高峰高原はガスっていて見えません。碓氷峠へルート変更しようか迷いましたが、やはりMik@co.さんのルートで最後まで行くことにしました。

で、

②③ですが、思った通りガスってて、眺望百選の景色を眺めることは出来ませんでした。高峯高原ホテルの寒暖計は3~4℃を指していて、雨もミゾレから雪に変わりました。

ホテルのロビーで暫く談笑して、次の目的地である「きのこの森 ふわり屋」に向かいます。全員で季節限定の祭り膳を食べました。山菜と筍のちらし寿司に、 「行者にんにく」や「うど」などの天ぷらという、普段味わうことのないものを食べさせてもらいました。

皆さんとお土産の交換会をして、私はx-evoさんのスイーツ詰め合わせが当たりました。私はあまり食べませんが、家で見せて妻が大喜びしておりました。xさんどうもありがとうございました。とても良いお土産になりましたよ。

evo子さんはここでお別れです。お買い物に行かれるようで、良いお買い物ができたでしょうか。

さて、いよいよ待望のお風呂ですね。菱野温泉「常盤館」の展望露天風呂「雲の助」です。画像は④なのですが、すいません、これしかありません。保存にミスっていたようで、館内で撮った携帯の画像がなくなってました...

ソラぽんさんも、ここでお別れです。遠くからのご参加、どうもありがとうございました。奥様へのお買い物もご苦労様です。またご一緒しましょう。

展望露天風呂へは6人乗りのケーブルカーで登ります。標高1000mの風呂からの眺めは最高でしょうが、さすがに無理でした。ガスっていて何も...

男湯は我々だけの独占状態で、結局帰るまでの間、他の客にはひとりも会いませんでした。本当に空いてて、のんびりなお風呂で最高でしたよ。ちょっと小さいので混んだらキツいですが。

全体的にのんびりツーリングで、起伏の激しい山道であったにも関わらず平均燃費は9.69km/Lでした。帰りの高速分は除いてますので、全行程では恐らく10km/L超えてます。なにしろ法定速度巡航でしたからね (^_^)

ご参考までに、

深夜割引は、2月15日から通常3割引のところ、1年間の予定で4割引になってます。全区間の4割引になる上に、他の割引と異なり100Kmの縛りがないので有り難いです。長距離の高速利用ならば選択肢はこれしかないんですが、朝が早い(夜遅い)のが苦手な方には難しいです(笑)

参考に深夜割引ですが、深夜0時から午前4時前に練馬ICを通過して、
練馬→佐久
通常3900円のところ深夜割引で2350円です。

一方、私がよく使う方法の、

早朝割引+通勤割引の方式(ETCカード2枚利用+高速乗り直し2回)をざっと計算してみたんですが、

佐久までの場合、6時前に練馬IC通過して、
練馬→東松山(早朝割700円)→碓氷軽井沢(通勤割1300円)→佐久(通勤割350円)
※東松山でカードはそのままで乗り直して、碓氷軽井沢でカード差し替えて乗り直し、佐久で下りれば上記料金。これで2,350円です。

あれっ?一緒ですか...

乗り直しは初乗り料金が加算されるんで、何度もやると割引を相殺してしまうんですね。早朝割引通勤割引もそれぞれ、5割引なので上手くやると全部が5割引になりそうですが、うまくやってもバッチリ通常料金の10%のコミッションをNEXCOに取られてます...
Posted at 2008/05/11 11:27:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2008年04月20日 イイね!

まったり伊豆プチツーで腹筋が筋肉痛!!

まったり伊豆プチツーで腹筋が筋肉痛!!首都圏NCECツーリングクラブ「ROUTE SIXTEEN」の伊豆半島ツーリング行ってきました。今回も神奈川支部主催の支部ツーリング(プチ)になりますが、11台の参加者を迎えて大成功でした。参加された皆さん、お疲れ様でした。

ルートは、

大観山→熱海峠IC→天城高原IC→道の駅伊東マリンタウン(休憩)→伊東市内にて昼食→天城高原IC→スカイポート亀石→熱海峠IC→十国峠レストハウス→東名 海老名Pで解散

でした。走りごたえのあるルートに、食べきれないほどの海の幸に大満足のツーリングとなりました。

本来ならTOYOTIRESビューラウンジ駐車場 AM8時半集合だったのですが、6:40頃ターンパイク入り口料金所前のレストハウスでNC発見。サイゴードンさんがおにぎりをパクついてました(笑)

とりあえず二人でまったりと話をしていると、続々と集結してきて7台に...
本集合場所のTOYOTIRESビューラウンジ駐車場に移動しました。画像は8台ですが、その後未明から待機していたkentaroさんと、みんカラ予備軍の山○さんが到着して、予定よりも早い出発となりました。

午前中まで雨の予報はハズレでした。日差しが暑いくらいの晴天で、オープン日和でしたね。


画像はぱどっさんオススメの食事処の海鮮丼です。画像では伝わりにくいですが、のっている刺身の量は尋常ではありません(;^_^A これで1,000円とは!

普通の胃袋をお持ちの方は皆さん残されてました。ご飯が少なめなんですが、刺身の量から考えると、刺身の合間にご飯をちょっと食べるというスタイルが正攻法ですね(爆)

このお店を出たときには12時ちょっと過ぎでしたが、すでに「本日は終了しました」の看板が...

ぱどっ支部長、こんな競争率の高い食事処の予約、どうもありがとうございました。


画像は次の集合場所「スカイポート亀石」です。今日は空いていました。クルマ関係のオフ会が少なかったんでしょう。ドカやハーレーのオフは見かけましたがクルマは我々くらいでしたので、ルート上苦労することなくまったりツーリングできました。




ついでにもう一枚です。今にも降り出しそうなイヤな雲ですが、事実この後すぐに雨(泣)

この角度から見るNCは美しいですね。ボンネットのボリュームとフェンダーの造形が自然でないのを除けば、とてもキレイなボディーラインだと思います。ここでシルファーさんが途中離脱しました。

この後の十国峠では、夜勤明けの不眠でドタ参の流星群さんが派手な快音を奏でて登場...
遠路、埼玉からカッ飛んで来てくれました。お疲れ様でした。

伊豆は有料道路が多くお金がかかるのと、帰りの渋滞に難儀するのが常ですが、とても楽しいワインディングと最高の眺めが堪能できます。今回は天気が良く、山間部の一部を除きほとんど全行程をオープンで走れました。

ぱどっ支部長、Jais組長どうもありがとうございました。最高のツーリングを楽しめましたよ。

タイトルの腹筋の筋肉痛ですが、翌日朝起きたら笑いすぎで腹筋が筋肉痛になってました(泣)
サイゴードンさん、どうもありがとうございました。
Posted at 2008/04/20 11:56:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2008年03月23日 イイね!

南房総ツーリング

南房総ツーリング今日はRoute16の1stTRGに出かけてきました。

詳細はこちら

春を迎えた南房総に32台のNCが集まりました。クラブ第1回目のツーリングとしては、画期的なこととだ思います。NCの全色が集まったということも、とてもすばらしいことでした。

NOPROの野上社長からいろいろなお話を聞いて、益々NCロードスターのおもしろみを感じられたツーリングでした。いろいろと教えていただきましたよ。何も買っていないのにすいませんです(--;)これから買いますので...

ツーリングの最中、余計なことではありますが波が気になりました(^o^)
和田、鴨川では頭くらいのセットが入っていて、ポイントによっては面が良くて...

来週末はイベントがないので、波乗りに行こうと思います。やっぱり波乗りが一番です。

って、そういう話ではなくて、

Route16のスタッフの皆様、どうもありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
Posted at 2008/03/23 22:09:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 「2」エンブレム/mazda2エンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/171845/car/2622227/9352722/parts.aspx
何シテル?   07/31 14:38
波乗り大好き。 毎週末、千葉の片貝から勝浦までチェックしています。 でも、鴨川、千倉も守備範囲(アクアラインでヨコハマから近い)。 足はオレンジ/ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバックサイレン ”キュッ” ”キュキュッ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:38:08
相模・下九沢温泉 湯楽の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 17:23:33
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 11:33:40

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
再びMTのクルマに戻ってきました。内装はホワイトのLパッケージ!! こいつでロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーマイカ&クロス幌(タン)にしました。 マツダスピードのフルエアロ付けまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて手に入れたクルマです。 免許を取る前に購入しました。 日数を逆算して、運 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
軽自動車みたいでしたが、すごく楽しいクルマでした。 エアロとFETのスポーツマフラー、エ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation