• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARRIERのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

東京スバル三鷹店にて

東京スバル三鷹店にて高校一年になった長男が、将来は車に関わる仕事に就きたいと言っているので、昨年の秋にマツダミュージアムを見学したり、サステイナブル ”Zoom-Zoom” フォーラム 2018 in 横浜に行ったりしてたのですが、マツダと並んで好きだという、スバルの方にも連れて行ってやらないと・・・と思っていました。

28日は妻も子供たちも休み(土曜日に学校のイベントがあったせいで代休)ということで、妻と次男はお台場に送り、長男を連れて三鷹にある東京スバル三鷹店と併設されているSTIギャラリーを見学しに行きました。(工場見学もSTIギャラリーも平日しかやっていない)
※本当はスバルの工場見学に行きたかったのですが、定員オーバーってことで。

なお、STIギャラリーは専用駐車場がなく、公共交通機関で・・・と書かれているのですが、ディーラーに用事があれば大丈夫ですよねってことで、東京スバル三鷹店のHPに記載されているメールアドレスにSTIギャラリーを見学ついでにお邪魔して試乗させてもらっても問題ないか問い合わせをしてたんですが、返事がこないので前日の夕方電話をしてみたところ、メールを見れる担当者は既に帰ったとのことで、電話を受けてくれた方に最初から説明して了承してもらい、試乗車を予約してもらいました。

そして、今朝、妻と次男をお台場に送り、そのまま三鷹まで下道で走り、11時過ぎに到着。受け付けを済ませ、対応してくれる営業さんがきたので再度、説明すると、「わざわざ試乗しなくてもいいですよ」と言われましたが、せっかく予約してたのですからということで、SUBARU BRZ STI SportとWRX STI Type Sを試乗させてもらいました。
試乗の間、こちらから多少話しかけても、つっけんどんな回答で車内はギシギシ言う音に包まれつつも、2台分の試乗が終了。ディーラーの上がSTIギャラリーなので、エレベーターと階段をご紹介戴いたところで、そのまま営業さんとはお別れとなりました。

STIギャラリーですが、平日に開いている→入場できるという意味でした。なんかグッズとか売ってたら買おうと思ったんですが、わざわざ人を呼んでまで・・・という気持ちになりませんでした。

・・・まぁ、自分はスバル車と縁がないってことなんでしょうね、きっと。
※といいつつ、欲しい車もないことも事実だったり。
Posted at 2018/05/28 21:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラーについて | クルマ
2017年04月29日 イイね!

ディーラーかえました(日野旭ヶ丘店)

ディーラーかえました(日野旭ヶ丘店)張り切って朝の6時に出発したら、8時半には着いてしまいました。(^^; 101kmだから前の町田金森店と大差ないですね。思いの外、日野バイパスの流れが速かったので、そんなに苦労はしなさそうです。

お店としては大きいので、栄転のようです。>店長さん
ただ、営業さんが少ないということでなかなか忙しいみたいですが、駐車場が広いのは有り難いです。

次回は5月末の車検。代車はアテンザを貸してくれるようです。
Posted at 2017/04/29 21:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラーについて | クルマ
2009年12月05日 イイね!

点検を受けに3時間かけて

点検を受けに3時間かけてずっと担当してくれていた営業さんが店長になり、新しい担当さんにも会いに行かないとなということで、6月に続いてまたディーラーに行ってきました。
行きは下道オンリーで3時間。朝礼前についてしまいました。(^^; ご挨拶をして色々貰って、帰りはちょこっと高速を使って2時間半で帰ってきました。
なお、関東マツダのカレンダーは景色+車の合成のものですが、2ヶ月に一度になってしまったような。
Posted at 2009/12/05 15:05:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラーについて | クルマ
2009年06月28日 イイね!

これからお世話に

これからお世話に担当の営業さんが関東マツダ昭島中神店から町田金森店に異動になりました。(営業のリーダーとしてということで、めでたいことのようです)
今回の点検から・・・ということで、ご挨拶がてら行ってみました。店舗自体は前のお店より小さく、こじんまりとした感じでしたが、前より多少近くなりましたし、年に一度くらい(^^;は伺えたらなと。
Posted at 2009/06/28 12:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラーについて | クルマ
2008年03月01日 イイね!

1年ぶりにシトロエン千葉へ行ってきました

1年ぶりにシトロエン千葉へ行ってきましたシトロエンC4の特別限定車、C4byLOEBが、もうすぐ売り切れるというのを、シトロエン千葉店長さんのブログで読んだので、妻の買い物待ち(^^;の時間を利用して、子供たちを載せたまま行ってみました。
1周年を迎える直前のシトロエン千葉ですが、1年前に行ったときはあまりいい印象ではなかった(対応等)ので、それ以降は行ってなかったので、今回も若干不安でした。
行ってみると、お客さんは誰もいなくてとても寂しい雰囲気でしたが、営業さんが明るく対応し戴き、ちょっとだけ車をみたり(次男がグレてて抱きついて離れなかったので、車内にも入れず(^^;)、色々お話しをして約一時間。
買い換えは当分先なので見積もりをとるのも寂しい状況ですので、なかなかいけないですが、また遊びに行かせてもらおうかと。
Posted at 2008/03/01 16:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラーについて | クルマ

プロフィール

「@きりん@GiraffeWorks さん では、10時くらいに蘇我のオートバックス屋上でお会いしましょう」
何シテル?   08/02 23:23
年甲斐もなく、赤いマツダ2に乗り換えました。主に九十九里方面を走っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE エアロワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:39:13

愛車一覧

マツダ MAZDA2 暁号 (マツダ MAZDA2)
契約:2025年4月26日 登録:2025年5月26日 納車:2025年6月8日 SP ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 五月雨号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2025年6月8日、ほぼ11年、10万40kmを走破し、下取りに旅立ちました。 ---- ...
マツダ アテンザスポーツワゴン 春霞号 (マツダ アテンザスポーツワゴン)
シルバーコントレイルメタリックの、「春霞」号です。これまで同様、ちょっとずついじっていけ ...
マツダ デミオ みかん号 (マツダ デミオ)
結局、乗り換えた最大の原因(妻が運転するため)については、殆ど実現しないまま(しない方が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation