• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武蔵のおやじの"おやじ号" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2013年7月1日

小マイナー前車ナビパネル取付配線アダプター製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
昨年12月の小マイナー以前の車両にナビパネルを取り付けるには専用配線が用意されてないので、製作が必要です。既につわ者によりここでも公開されていますが方法等判り難いので判りやすく解説したいと思います。ノーマル配線を加工する事無くポン付けで可能な方法です。
※お決まりですが、施工の際は自己責任にてお願いします。
2
必要物はこんなもんでしょうか。
1. マツダ24P電源供給コネクター F-322ZK \1,575 (アマゾン)
2. パネル裏差込カプラー 025NH12P雌型カプラ \420 (配線コム)
3. 細電線 UL-3265 AWG24 2m×7色 \480 (秋月電子)
それとスパイラルチューブ0.5m・リングスリーブ(極小)5個・熱収縮チューブ4φ10㎝あれば間に合います。
3
配線図です。端子図は結構公開されてますが、結線図の方が理解が楽ですので作成してみました。総てをこの延長間で完結します。外せばノーマル。
3本切断し内2本はナビパネルを割込ませる感じで12Pに行って来いです。(1Lはナビ側片線だけ接続)
アースはエレクトロタップで割込ませます。
※7/6 アース接続位置修正しました。(1X→1W) ゴメンネ!
4
この3本です。接続は、極小リングスリーブで圧着し熱収縮チューブで絶縁保護とします。アースはACCとイルミに必要なので12P裏で渡りにしました。
5
こんな感じです。
6
それではご健闘をお祈りします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換 75205km

難易度:

TVキャンセラー取り付け

難易度:

煤払い( `・ω・´)ノ ヨロシクー

難易度:

純正戻し〜ディスプレイ・AppleCarPlayモジュール取り外し

難易度:

ホイールとタイヤを掃除する。

難易度:

Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月2日 22:40
こんばんは。

早速ですが、当方のナビは純正2011モデル、アルパインBOSE対応『NCA3-V6-650B』です。
私も同様のことをして、ポン付を狙っていましたが、ナビ側のコネクタに1Lの端子が配線されていませんでした!!!(ナビ自体に1L配線なし・・・)。爆弾おやじさんは配線されていますか???
これが原因かと思いますが、左側スイッチは使用可能ですが、右側スイッチは使用できません。
この状態では、F-322ZKの1L配線をナビパネル12Pに配線しても意味ないですよね?
もしもこのモデルで1Lに相当する配線箇所をご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2013年7月3日 7:03
アルパインの事はよく分かりませんが、他の方の書き込みでも1Lへの配線は必要だったと思います。後はナビをバージョンUP後に設定が必要だったと思います。
2013年7月3日 7:06
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
もう少し勉強してみます!!!
コメントへの返答
2013年7月3日 19:33
24Pコネクタを境にして車両側には12月以前車には1L線はありませんがナビ側にはあるはずです。1Lはナビ側だけの接続です。
2013年7月5日 8:53
ディーラー担当者から配線図が取り寄せられなかたので、こちらの結線図を参考に自分もチャレンジしてみます。
とてもわかりやすくて助かります。
コメントへの返答
2013年7月5日 15:28
Dからの配線図は端子図だけなので配線経路が分かり難いので結線図を作成しました。ご健闘をお祈りします。
2013年8月28日 0:57
こんばんは。
はじめまして、田舎じじ~と申します。
この結線図の12P、24Pカプラーは後ろから見た所ですか?
当方、パイオニアC9P9V6 650です。
パネルスイッチ全て機能するでしょうか?


コメントへの返答
2013年8月28日 20:48
こんばんは。カプラーの向きとしては、12Pと24Pの車両側が後(配線側から見た配置)になると思います。ナビは私のと同じですので問題なく全スイッチ機能します。このアダプター作っておけばパネルの入替15分程で終わります。純正の24Pを割って間に割り込ませ12Pをナビパネルのソケットに刺すだけです。12Pへの配線は余裕をもって30㎝位がいいですよ。
2013年8月28日 21:01
ありがとうございます。
部品、その他、参考にしてチャレンジしたいと思います。結線図は助かります。
2013年12月15日 11:12
tabo0828と申します。
貴殿の方法を活用させていただき、社外ナビのカロッツェリアZH-77用に配線自作しましたが、イルミおよび左右のスイッチは全く機能しませんでした。

配線間違いないか確認しましたが、ミスも見当たりませんでした。
スイッチ機能しなくても、せめてイルミだけでもと考えていましたが、やはり社外ナビでは無理なのでしょうか?

ZH-77は12年モデル純正品と同等と考えていたもので、もしかしたらうまくいくかと思っていました。何かアドバイスがございましたらご教示ください。
コメントへの返答
2013年12月15日 21:37
はじめまして。アドバイス出来る程の知識はありませんが、社外ナビにナビパネル付けた方のパーツレビュー見た様な気がします。確かその方もボタンは機能しないが、イルミはなんとか点ける事が出来た様な書き込みだったと思います。ディーラーに相談してみては如何ですか。おそらくカプラーの車両側には無い1L線がらみの問題だと思われますが…。
2013年12月16日 20:18
ご丁寧に返信下さりありがとうございます。

その後、配線のカシメを再チェックしたところ、イルミは点くようになったものの、今度はステアリングリモコンが動作しなくなってしまいました。

ディーラーに相談しましたが、社外品に関しては分からないとの返事しかもらえなかったので、ステリモを優先し、ナビパネルはダミーでつけておくことにしました。

私も社外ナビに取り付けた方のレビューを見た記憶がありましたが、ダメ元覚悟でしたので、見映え重視でとりあえずこのままにしておきます。

ありがとうございました。

プロフィール

「@柴桜61 さん
41.8℃なんて絶対に無理です。
余り嬉しくない日本一ですよね。」
何シテル?   08/09 19:07
コロナ禍で遠征が憚られるようになり、長距離ドライブがめっきり無くなりました。まだまだ体力はあるので、いろいろな方と交流したいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 おやじ号 (マツダ CX-5)
前車のKEから乗り替えてみて、相対的に上質になったとの印象です。安全装備てんこ盛りは時代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation