• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaの"ドラえもんde R2" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2008年2月5日

カップホルダー間接照明青色LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはマイナスドライバーでこじって分解します。○のところが2カ所引っかかっているだけです。
2
中からこんな基盤が出てきます。
3
今回交換する青LEDです。
3V20mAのものですが、そんなに明るくなくてもいいので余り物を使ってます。
4
比較するとこんな感じ。純正は3mmφですが、今回使用したLEDは5mmφ。なんとかぎりぎり治まります。
頭を揃えてハンダ付けしましょう!ハンダづけは何度DIYしてもうまくならない(´∀`;)
○の定電流ダイオードは、外さないとちょっと暗くなります。僕は切断しました。
抵抗は700Ωなので、
電流=(14.4V-3V)÷700=13mA
3VはLEDに必要な電圧。直列に2個つなげば6Vになりますね
14.4Vは車のバッテリ電圧。通常は12Vといいますが、車を発進させると、負荷がかかって、消費されるときに電圧を上昇させます。このときの最大値の14.4Vで計算。

最も明るい電流が20mAなので、少し暗めになりますが、カップホルダー照明なのでこれで十分でしょう
5
あとは元通りカバーをはめればできあがり!
5mmφのLEDだと加工しなくても入りますが結構ギリギリです。ハンダが折れないように気を付けましょう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ダブルアース

難易度:

イグニッションキー照明/ツインフットランプ(ブルー)の取付①

難易度: ★★

運転席パワーウィンドウスイッチ の交換

難易度: ★★

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

アーシング

難易度:

Power window Switch 死(持病らしい)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「目の前に神龍出てきそうな勢いてわ稲光がヤバい」
何シテル?   08/19 19:40
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 07:06:04
HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:58:49
HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:58:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation