• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naga1971のブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

知多半島へ旅行

今週の金曜より、知多半島は内海に旅行にいってまいりました。
本当は車の方が早いとはおもいつつたまには鉄道の旅もいいかと新幹線と名鉄での移動としました。



当然貧乏旅行ですのでプラットです。




娘にとっては初めての新幹線です。



鉄道の無い町に住んでいるものですので珍しい様子です。

で車内ですがなんにもすることないですよね・・・
東京-名古屋  3時間もかかります・・・・

でお楽しみの駅弁ですが


嫁は豚蒲重



私はいつもの深川めしです。


美味しく頂きました。



初めての新幹線でぐずることもなく良い子でした。

名古屋で名鉄に乗り換え



いつ来ても思うのですが、カオスな駅ですよね。

でめざすは


知多半島のさきっぽ内海です







名古屋を出て1時間やっと目的の内海につきました。


続く・・・  (結構疲れるよね)  
Posted at 2014/03/16 22:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

散歩日和

風はまだ冷たいものの、日差しも温かくなり、すっかり春めいてきたと思います。

ここ富里でもぼちぼちと梅も咲き出ししました。



まだ2部から3部咲きです。

娘の方ですが、1才7ヶ月ですが、どんどん歩かせておりまして自宅から公園まで往復6000歩程度4kmほどでしょうか、泣きが入るまで歩かせています。
(歩幅が大人の半分以下なので本人にとっては結構な距離でしょうね。(笑))



貸し切り状態の芝生の上でしばしボール遊び





だいぶ逞しくなってきたのかな?


相変わらず車ネタの少ないブログで御座います。



Posted at 2014/03/08 20:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

一番好きな駅

生まれてから14になるまでま大阪の吹田に住んでおりまして、
(吹田第二小学校の旧校舎の近く、おもっいきり地域ネタですはい・・・)
毎日阪急電車を見て過ごしておりました。
小学生の頃はまだ1000系(非冷房車)が中心でたまに2000系が混ざるような感じだったと思います。

まあその頃かからへそが曲がっていたんでしょうね、波動運行というんでしょうか?
ラッシュ時に800系(丸形のヘッドライトが乗っかるように付いていたと記憶)とかが混ざっていんたんですよね。
そういった古い車両ばかりに興味があり絵を描いたりしていたように思います。
(しかも台車まわりばかり)
でまあ住んでいた所の路線は阪急千里線といいまして、各駅オンリーの支線だったんです・・・・

で本当はいけない事なんですが、吹田から豊津までの切符を買いまして、
(初乗り30円か40円だったと思う)
よく梅田駅まで遊びに行ってました。

この駅に行き、当時最新鋭だった京都特急の6300系を見にいったり、そのまま宝塚・西宮北口経由で車窓を満喫したり、まああんまりいい子じゃなかったと思います。



当時のままの構造で一番線から9番線まで眺める事が出来るこの場所が一番好きな場所でした。


写真を整理しつつ、子供の頃の思い出に浸っております。

・・・相変わらず2000系3000系って走ってるのね・・・・






Posted at 2014/03/03 23:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「袋田の滝に行ってきました。 http://cvw.jp/b/1721586/48594460/
何シテル?   08/11 22:04
naga1971です。 いつの間にか車ネタはは減ってしまい、娘・グルメたまに車といった感じです。 千葉県成田近辺のネタを中心にぼちぼちとアップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16 17181920 2122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2/2車を受け取り、ました。 まあ最廉価グレードというこもあり、実にいじりがいのある車の ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
社会人になってから購入したバイクで、休みの日に磨く為に買ったようなバイクでした。 琵琶 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 金食い虫 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
デジカメの無い時代のものなので、写真は一枚も残っていません。 唯一アルミ削りだしのゴルフ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
車の進化ってなんだろう?と感じさせてくれた車でした。 機構的に原始的であっても十分に今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation