• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naga1971のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

涼みに行きました。



銚子の海水浴場と犬吠駅にドライブしてきました。

成田から1h程度でいける所というとどうも銚子を選びがちですね。





海水浴場をぶらぶらと散策。



さすがに屏風ヶ浦の往復はする気にはなれずさっさと退散。

そのまま犬吠駅に




まさしくローカル
この踏切なんか好きです。


邪魔なミニユンボだなと・・・よく見ると線路補修用車両でした。









こんなもんを飾るから貧乏じゃないのかと思いつつ。


中の売店出土産を購入
電車の入線時間を時刻表を確認し・・・40分後かと諦めました。

ひっそりと鉄道娘です。


その後地球が丸く見える丘に行こうとは思ったのですが、微妙に薄曇りだったのそのまま帰路へ。

土産もの眺めながらブログ書いてます。






Posted at 2025/07/27 21:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年07月19日 イイね!

毎年恒例のジャム作り



昨年 剪定出来ずほったらかしのブルーベリーで今年の収穫は期待していなかったのですが、それなりに収穫できました。

早速ジャムに加工



何が面倒って、やっぱり木の葉は木くず、熟れていない実の選別除去でしょうか。

セディアにジャム瓶を買い、今日一日かけて作りました。



初回生産分約10kgほどでしょうか。
以前は娘も手伝ってくれてたのですが、最近は一切手伝ってもらえません。

Posted at 2025/07/19 19:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年05月11日 イイね!

GW中の下道ドライブ

洲崎神社からは海を見ながら久留里に向かいました。
(要は大回りで千歳からR410を北上)


途中渋滞もなく無事に久留里に到着。



先ずは美味しい水を頂いて。
(水道水でこれが出れば最高なんだけどね)
駅のほうを覗き


残念ならがら訪問時に列車は来ず。




観光センターに訪問しおすすめの酒蔵を聞いたところ、藤平酒造さんの紹介を受け、徒歩で購入へ

案内所のかたお勧めということで購入しましたが、以前にも購入していたことが判明。

その後、大多喜に向かい土産を購入。

十万石最中で有名な津知屋さんです。
最中をかじりながら帰宅しました。

6個入り1500円だったかな


千葉県内だとそれなりに知名度のあるお菓子のようです。
あと食べごたえのあるお菓子なんで大人でも続けて2個目に手を付ける人は少ないと思います。

あと無事に帰宅できたので晩酌を・・・

久留里で買った 福祝 絞りたて 生酒

これは文句無しでお勧めですね。

後何処で買ったか忘れたけど

これも飲み飽きのしないお酒ですね。

GWしっかり楽しみました。





Posted at 2025/05/11 21:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年05月07日 イイね!

GW中の下道ドライブ 1

連休中、海が見たくなりドライブすることにしました。
行き先は南房総方面and気力があれば久留里で地酒購入と大多喜で十万石最中の購入という計画を組みまして。

朝の5時出発としました。
走行ルートですが成田-八街-東金-大網-上総一宮-勝浦-鴨川-南房総-館山です。
連休中というか千葉県郊外の移動で高速を使う気になれずオール下道でのドライブとなりました。

最初の訪問地

安房一宮 安房神社です。



ここは駐車場も広く、また平地ですので気軽に参拝することが出来ます。


ゆっくり参拝することが叶いました。



ここのお水は美味しいのでしょうかね?




次に安房一宮 洲崎神社に向かいました。

ちなみにどちらも安房一宮との事です。興味がある方は調べてください、

車の移動で15分ほどです。






ここの神社は参拝するのに少し気合いが必要となります。
階段はかなり急です。

真下から見上げてみた感じ。


ゆっくり登って本殿へ

ここもゆっくりと参拝出来ました。



すぐお隣のお稲荷さんにも参拝



安房神社と比べるとこぢんまりとしています。

海岸へ



海を眺めながらしばしの休憩とストレッチ





今回も富士山を拝むことは出来ませんでした。

参拝後再度フラワーロード経由で久留里へ向かいました。

燃費は下道での新記録でしょうかね?






Posted at 2025/05/07 20:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年02月08日 イイね!

170,000km超え



いつの間にかマイフォレスターの走行距離も17万kmを超えました。
発生したイベントはこんな感じでしょうか。

これまでの事故
1)後ろからの追突(オカマ)携帯弄って前を見ていなかった学校教師
  (ドラレコで再確認)
2)優先道走行中に脇道から一旦停止をしなかった老人による側面衝突 
3)自宅駐車場で隣の車の接触(きちんと申告してくれた)

故障等のトラブル
1)SJフォレスターであったバルブスプリングの交換リコール
フロントロアアームの交換 (どうにも弱いみたいですね)
(10万km超えたぐらい)
2)メインキーとキーシリンダーの交換
(10万km超えたぐらいで)
 ※そもそもの原因はキーシリンダーではなくギアポジションセンサーが問題らし く、鍵が抜けない設定状態でキーを抜こうとしたことが原因
3)運転席側ドアノブの内部破損
(ワイヤー止めのプラ部品の破損)
 経年劣化かな?
4)フロントウインドー交換
 飛び石のクラックが広がった(保険で対応)


これから不安がある箇所
1)CVT本体及びコントローラー 
 オイルのにじみ
 冷寒始動時にまれに発生するエンスト(暖気が済めば無い)
2)ハブベアリング
 これも弱いみたいですね。

まあこれだけ走ってこの程度ならばまあ優秀でしょうね。

そろそろ生涯走行距離も100万kmを超えると思いますが、やはり車は壊れにくいことが一番のような気がします。

そろそろこの車も故障が増えてくると思いますがいつまで乗り続けるか考えどころですね。

 








Posted at 2025/02/08 20:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「御朱印巡り再開 http://cvw.jp/b/1721586/48709586/
何シテル?   10/13 17:00
naga1971です。 いつの間にか車ネタはは減ってしまい、娘・グルメたまに車といった感じです。 千葉県成田近辺のネタを中心にぼちぼちとアップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2/2車を受け取り、ました。 まあ最廉価グレードというこもあり、実にいじりがいのある車の ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
社会人になってから購入したバイクで、休みの日に磨く為に買ったようなバイクでした。 琵琶 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 金食い虫 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
デジカメの無い時代のものなので、写真は一枚も残っていません。 唯一アルミ削りだしのゴルフ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
車の進化ってなんだろう?と感じさせてくれた車でした。 機構的に原始的であっても十分に今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation