• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-トラ研究員のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

サブウーファー・・・

サブウーファー・・・皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

この前、エンジン不調のクルマがお仕事で入ってきたのですが

1気筒だけおかしかったのですが、イグニッションコイル変えても、プラグを新品に変えても直らず・・・

原因は新品のプラグが不良品でした(苦笑)

そんなことってあるんですねぇ・・・

原因分かるまで 2時間かかりましたよ・・・・・

上司も「こんなの初めてや」って言ってましたしね


さて・・・ 今日はお盆休みに買った中古のサブウーファーを取り付けようと作業してたのですが



↑あんまりゴチャゴチャさせたり 純正配線を傷つけるのもアレなので・・・

トヨタ、ダイハツ純正ナビで使えるRCA端子を買って コレで接続しようとしてたのですが

今使ってるNMZK-W67Dってナビは裏が4ピン 

今回購入したRCA端子は6ピンで使えなかったのですよね

おまけにスピーカーに割り込ませる配線も中古なので入っておらず・・・

いろいろ考えましたが 今日は常時電源とACC リモコンの配線だけにしておきました

何とかスピーカー配線のみを売ってるところ見つけたので、それを購入しようと思います・・・

しかし 割り込ませる部分はフロントスピーカーのほうがいいのかな? 

デッキ的にはリアスピーカー配線のほうが取りやすいんだけどな・・・


とりあえず今日はどうにかしてウーファーを鳴らしてみたのですが・・・

店で購入したときの作動確認時より何か物足りないと言うか 何と言うか?

まぁ その時オーディオで流れてたのが〝ゆず〟の〝ヒカレ〟だったからかな(笑)

あんまりドンドコ言わせる曲じゃないよね

EXILEか長渕剛あたりにしとけばよかった・・・?(爆)


おまけ





↑コレくらい車高落としたい
Posted at 2018/08/26 21:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップネタ | 日記
2018年06月03日 イイね!

ホイール・・・

ホイール・・・皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

四国の友人が来月 兵庫県に来るかもってことで・・・

来月とか言わず、来週にでも来たらいいのに (ムチャぶり)

専門学校の友人らとは、だいたい半年に一回ペースで遊んでるんですけどね

月に一度でも足りないくらい・・・

それまでにクルマ弄っておかないとね(?)


さて・・・ 今日は



↑これが



↑こうなりました~

ただ・・・ フロントブレーキとホイールが干渉してたらしく・・・・・



↑こうなっちゃいました・・・



↑仕方が無いので、この仕様でスペーサーを買いに行きました。 ドリ車かな(違)

しかし痛い出費だなぁ・・・・・



↑もちろんワザと停めました(笑)

こっちは2㌢ほど車高が下がってるんだけど、分かるような 分からないような・・・



↑オフセットが48から46になったので、リアも結構外に出ましたね。

5㍉スペーサーを組んだらツラウチだけどいい感じになりそう

フロントは今日買った3㍉のスペーサーで大体ツライチになりました~
Posted at 2018/06/03 21:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップネタ | 日記
2018年04月01日 イイね!

弄弄・・・

弄弄・・・皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

中学時代の友人 「東京に遊びに行こうぜ~」

専門学校時代の友人 「ゴールデンウィークに四国来いよ~」

クルマのタイヤ 「今年の夏くらいに溝無くなるやで~」

今分かった これお金貯めとかないとマズいヤツ・・・(遅い)

当分クルマ弄るの控えめで行かないと(弄らないとは言ってない)


さて・・・ 今日はこの間届いたマフラーを交換してました。



↑もべ丸空を飛ぶ(違)



↑外れました。 ボルト、O2センサー、吊り下げブッシュを外すまでは快調だったのですが・・・

ジャッキで上げて作業すると、地面との隙間が少なくてマフラーが引っ張りだせない・・・

ジャッキで しかも一人でやる作業じゃないですね(笑)

一人で作業するにしても、最低でもリフトは使ったほうが・・・(爆)

交換後のマフラーは後日パーツレビューで。



↑午後からは ダウンサスを取り付けてもらいました~

前後で2cmくらいのローダウンですかね~ 言わないと分からないかも・・・(笑)

これも後日パーツレビューで。



↑おまけ 友人宅のクルマがクルマを預けてるってことで 代車を見に・・・

ホンダ ライフディーパですね 深緑かな こんな色あるのか・・・・・
Posted at 2018/04/01 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップネタ | 日記
2018年03月11日 イイね!

グダグダと?

グダグダと?皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

今日は東北地震からもう7年ですね。

7年前の今ごろは、先輩の卒業式が終わって遊びに行こうぜ~っ! って友人らとチャリで出掛けてたっけ・・・

あの頃は中学2年でしたけど、まさか あんなことになるとは思わないですからね・・・

・・・・・毎年同じこと言ってる気がする


さて 今日は1月に買ったまま付けてなかった、純正オプションのフォグランプイルミを取り付けました。

バンパーを下ろさないと付かないので外しましたけど、それが一番時間かかった・・・(笑)

クリップ割れちゃったから買いに行かないとね・・・

クリップ面倒だなぁ~ ビスは錆びるからあれだし・・・ 何かいいの無いんですかね?

バンパー下ろしたついでに、ホーンも変えようと〝ミツバアルファーⅡ〟を用意したのですが・・・

鳴りませんでした・・・ 

エコー機能いらないからって、ホーン単体のみを貰ったのですが甘かったか・・・

まぁいいや どうせゴミになるヤツをタダで貰ったし・・・

気が向いたらアルファーホーンか、プラウドホーンにしようかと。



↑点灯時はこんな感じ 明るいから見にくいけどいい感じです。

こうなるとグリル側のイルミもブルーにしたいよなぁ~・・・



↑あとは・・・ 今週は雨続きだったので洗車を。

1月の初めにワックスかけてそれっきりだから、そろそろワックスがけしないとツヤが・・・・・
Posted at 2018/03/11 21:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップネタ | 日記
2017年11月03日 イイね!

プチ弄り。

プチ弄り。皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

この間初めて(たぶん)字光式の緑ナンバーをみたのですけどね

いい発色してますねぇ~ いいなぁ~

Kカーの字光式ナンバーだと、イマイチ暗いですからね 

遠くから見たらビミョーで・・・ いや、憧れはあるんですけどね

ラグビーナンバーの字光式あったら一番いいのですが・・・・・


さてさて 今日はプチ弄りを・・・

前にムーヴにつけたシフトブーツですが、長すぎたので

↑ぶった切りまして・・・



↑で、付け直し スッキリしたかな?

(ちょっと縫い目が破れたなんていえない)

上をタイラップで止めて 下はパネルで挟んでるだけです

コレがわりと周りの人に好評でして・・・(笑)

汎用のMT車用シフトブーツをつけてあるだけなんですけどね・・・


あと 今日は買い物に行ってきまして↓



↑コレを 同じLA150S乗りの方が使ってて 気に入ったので・・・

明日か明後日でも使ってみようと思います。
Posted at 2017/11/03 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップネタ | 日記

プロフィール

「今日は友人と遊んできました。」
何シテル?   08/23 21:41
初めまして K-トラ好きの変な人です。 今はメインでN-ONE RS セカンドでキャリイに乗ってます。 時々ハイゼットにも・・・・ どうぞよろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Javelith フロントグリルロアカバー 
カテゴリ:Kカー関連
2025/06/28 18:24:22
アイドリングだけストップキャンセラーと言う名のアーシングケーブル 
カテゴリ:Kカー関連
2025/03/30 21:56:40
リアバンパー制作 
カテゴリ:Kカー関連
2025/02/22 19:19:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE おいぬ (ホンダ N-ONE)
関西で白のMTの新古車を探してたんですが、なかなか出てこないから新車にしたら 半導体不足 ...
スズキ キャリイトラック ぱみゅぱみゅ (スズキ キャリイトラック)
同級生の実家が乗り換えるってことで譲ってもらいました。 休日のお買い物用&田んぼ用に乗ろ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 淡路丸 (ダイハツ ハイゼットトラック)
元じいちゃんの愛車です。 2019/2/21にハイゼットデッキバンと入れ替わりになりまし ...
ダイハツ ムーヴカスタム もべ丸 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイゼットのジャンボを狙ってたんですが、やっぱりツーシーターじゃ大変なので・・・ 前から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation