• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-トラ研究員のブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

軽く磨いてみた

軽く磨いてみた皆さんこんばんは Kートラ研究員です。

この間「ムーヴ欲しい」って言ったら・・・

「お前、収入無いのだから無理だろ」って言われました。

・・・ ええ ごもっともです(爆)

まあ、とりあえずはハイゼットで行きましょ~

まだ8万㌔ですし、信頼のダイハツエンジンですし・・・

4ナンバーだから保険も誰でもOKですしね(笑)


さて本題 今日は凄い風でしたね~ 風さえ止めば、もう少し暖かいのですがね・・・

そんな風の中、海沿いを走ってきたので↑ご覧の通りです(汗)

〝夢ハッチ〟はうちのクルマのトレードマーク!(爆) 覚えている方、何人いるかな~?

もちろん ハイゼットにも付いてますよ。

海水の塩で、ボディが錆びないか心配ですが・・・

まあそんなわけで 見るに耐え切れず〝ウインドゥ用ワックス〟で軽~く拭いておきました。



↑ホイールも軽くワックスがけを 

ブレーキダストでとんでもないことに・・・ 輸入車とか、ホイールが真っ黒なクルマがいますよね(汗)

ダストが出ないパッドって無いのかな~? 摩擦でディスクを止めるのだから、あるわけないか・・・

リアはドラムブレーキなので、出ませんがね 前後ドラムブレーキじゃあダメ?(笑)



↑気持ち悪いほど綺麗に磨けた(爆)ので・・・ 撮ってみました。

ウインドゥですか? 見せられるものではないです(笑)

タイヤワックスもかけたのですが・・・ 風で上手くタイヤにかからず・・・

ホイールにワックスがかかったので、タオルで拭いたら・・・ こうなりました 結果オーライ???

ボディが汚いなぁ~ 洗いたいのですが・・・ 外が寒いので、長時間はちょっと・・・ 手も上手く動かないし・・・

アレは風邪引きますね。 あ、バカだから引かないか!(爆)

さて・・・ いつやろうかな? 年明け・・・?


おまけ↓



↑コンビニに寄ったら、こんなのが置いてあったので・・・

「県内でいい教習所無いかな?」って思ってもらったのですがね

関西限定だと思ったら、全国版だったので・・・ 兵庫県は1件だけでした 比べられないじゃん(汗)

最近は、プリウスの教習車とかあるのですね でも、教習車といえば〝コンフォート〟ですよね~

他にも 現行型のBMWやメルセデスまで・・・

新車価格で、うちのアルファードより高いのですよ! 怖くて乗れない!(笑)

まあ、アルファードも怖くて乗れませんが・・・(爆)

って、よ~く見ると〝パンフレットの有効期限〟が〝2014 10月15日まで〟って書いてあるのですよね・・・

古・・・ パソコンとかで新しい情報を見られるみたいだから いっか

僕のカーライフのスタート地点なので、慎重に選びます。 

変なところに行って、後悔はしたくないのでね(笑)
Posted at 2014/12/17 21:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年07月25日 イイね!

真夏の洗車

真夏の洗車皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

今日、GT6でアップデートのお知らせが出ていましたが・・・

今度のアップデートは、レーシングブレーキに交換すると、カラーチェンジできるみたいですね!

一部車種を除くって書いてあったので、元スタンダードカーはダメなのかな・・・?

まだチェックしていないので分かりませんが・・・ 

可能なクルマ全部、ブルーに変えます(笑)

今日は早めに寝ないとダメなので、明日になりますが・・・ 楽しみ


さてと、この間タントの洗車をしたのですが・・・ 真夏の洗車は大変ですねぇ~・・・

僕は、液体タイプのコンパウンドを使っているのですが、ボディの温度ですぐに乾いて磨くのが大変!

あと、走ったら虫がくっつくので、それを落とすのも大変! おまけに汗が凄いし・・・(汗)



↑夏は関係ありませんが・・・ ドアノブ裏の引っかき傷を消すのも大変ですね~・・・

ずっと持ち上げておかないとダメですし、くぼんでますからね



↑あと、ブレーキダストを落とすのも大変なのですよね~・・・

「よっしゃ 綺麗に落ちた!」って思ったら、ホイールを回したら裏についてたりしてね・・・(苦笑)

最近増えてる、メッキ×ブラックのホイールはブレーキダストが目立たなくていいな~・・・

うちは地面が砂なので、雨の日とかはホイールがざらざらになります(汗) 

おまけ↓



↑トラックの雑誌を読んでて、シャンデリアが出ていたので・・・

廃棄予定の家庭用フットランプのカバーをばらして、はめてみました(笑) 

電気は通ってないので、ダミーなのですけどね(爆)

これにルーム連動のLEDを入れてみようかな~ とも思うのですが・・・

「狭い車内に、2つもLED要るか!?」って言われたら、正直要りませんよね(笑) ダミーのまんまでいいか

そもそも、こんなに近いところでルームランプを増やしていいのかな・・・?


話は変わりますが 今日、みんカラでK-トラックのバックランプを、スモールオンでバックフォグに出来るというのを見つけたのですよね

「面白そうだな~」と思って、値段を見て見たら・・・ 6400円でした う~ん 高性能なものは高いですねぇ~

まあ、ハイゼットのバックランプはS25シングルなので、付かないのですけどね(笑) 

そのLEDはT16ですからね タントだったら付きますが・・・ 2つ要りますよね(汗)

ほかにも、フォグランプをウインカーにするって言うのもありました あっちも面白そうだな~

まあ、本格的なLEDいじり(?)は、自分のクルマを買ったらにしたいと思います(汗)
Posted at 2014/07/25 21:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年05月24日 イイね!

洗車・・・ 其の弐

洗車・・・ 其の弐皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

さて・・・ いよいよ明日は滋賀オフですね!!

24日夜~25日朝まで、高速閉鎖と出ていたのですが・・・ 

通れるかな~・・・? ちょっと心配

高速が使えないと、どこにもいけませんからね(苦笑)

と、言うわけで 今日はハイゼットを気合入れて磨いておきました。

午後から父さんは仕事だったので、スーパーカブで出社してもらいました(笑)

まずはハイゼット用のいつもの(①)で磨きます。

その後は、金属磨き(②)でメッキパーツを磨いておきました。

金属磨きって、綺麗になるけれどボディに付着すると、なかなか取れないのですよね~・・・

続いて、前回も登場しましたタイヤワックス(③)で、タイヤ磨き

タントの時は、汚れたままそのままにしておいたので、綺麗にはなりませんでしたが・・・

ハイゼットはタイヤを交換して間もないので、だいぶ綺麗になりました~

お次は、ホイールワックス(④)を ハイゼットのほうはまあまあ綺麗に落ちてくれました。

スポークの数が多いので、磨くのは大変ですが・・・

最後にウインドゥワックス(⑤)を使用 拭いた跡が微妙~に見える・・・

2度拭きしておきました 手間ですが、汚いよりはいいか



↑はい終了! だいぶ綺麗になったかな~

ただ、無塗装バンパーを何で磨いたらいいかわかんない(笑)

一応、ボディ用のシートで拭いておきましたが・・・ 拭いた跡が残ってるな・・・

カラードバンパーが欲しいところですが・・・ 最近ブラックバンパーが流行ってるからいいか

ステッカーボムでもやるか・・・? いや、目指してる仕様が違うな(爆)



↑あとは、ETCをセットして・・・ もしものために三角版も積んでおきました。



↑苗運びで降ろしていたホーンタンクを積みました。

ただ、ホースを刺すときちょっとエアーが漏れた。

あと、ステッカーも増やしました。 〝たま~に4WD〟 パートタイム式の4WDですからね(爆)

〝何シテル?〟で、ところどころつぶやこうかなと思いますので、よかったらご覧ください

ホイールのデザインは・・・ 明日以降になりますかね?(笑)

明日ご参加される皆さん、よろしくお願いします。

あ、明日もって行く荷物の整理をしておかないと・・・

Posted at 2014/05/24 22:03:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年05月23日 イイね!

洗車・・・

洗車・・・皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

昨日はテスト期間で早く帰宅したので、タントを磨いておきました。

5月に入って雨続きだったので、ず~っと洗えてなかったのですよね~・・・

え、テスト勉強? 一応しました(爆)

まずは、タオルで大きなホコリや砂を拭いておきまして、いつもの(①)でボディを磨いていきます。

磨き終わったら、とりあえず車内を乾拭き 結構ホコリがたまるのですよね~・・・

お次は、初登場(笑)のタイヤワックス(②)でタイヤを磨いていきます。

うちにあったものなので、そんなに量が入ってなくて使いにくかった・・・

続いて、これまた初登場のホイール磨き(③)を使用してみました。 ダイソー製ですね

使い心地は・・・ う~ん・・・ 〝汚れを拭いてる〟ってより〝汚れを伸ばしてる〟感じかな・・・?

後から乾いた布で拭くと、いい感じになります。 

二度手間ですが、綺麗になりました。 ★★★☆☆ですかね(笑)

最後に、またまた初登場のウインドゥワックス(④)を これもダイソー製

はじめのほうはちょっと布が湿りすぎて、拭いた後が残ってましたが・・・

ちょ~っと乾かすとなかなかいい感じにふき取れました ★★★★☆で(爆)



↑計2時間かかりました・・・ あ~疲れた  綺麗になりましたか・・・ね?

ただ、この日の夜は雨が降りました・・・(涙)

次の日が雨って言うのもヘコみますが、その日に雨って言うのはヘコむどころではないな・・・

そんなに雨が降らなかったみたいなので、今日の朝に乾拭きして置きました。


おまけ↓



↑妹のお土産 父さんも妹も帰ってきて、にぎやかになりましたとさ(笑)

さて、あと2日で滋賀オフですね 明日にはハイゼットのほうを磨いておかないと・・・

なんか、当日雨と聞いたのですが・・・ どうなのですかね?

僕が調べたときは、晴れのち曇り・・・だったかな? 

もう1枚ステッカーを作っておこうかな いや、そんな時間あるかな?(笑)
Posted at 2014/05/23 22:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年04月21日 イイね!

車ネタ関連(笑)

車ネタ関連(笑)皆さんこんばんは K-トラ研究員です。

あ~ クルマ欲しい(笑) ただ、問題なのが・・・

アルファード ・・・ 父さんの愛車

タント ・・・ 母さんの愛車

ハイゼットバン ・・・ ばあちゃんの愛車

ハイゼットトラック ・・・ 農道最速車(爆)

なので、1台余ってるのですよね 多分こいつ(↑)が初愛車になる・・・?

荷台マットが汚いのが気になりますが・・・ それ以外はOKでしょう。

汚れるし、重いし、ゴミ溜まるし・・・ 荷台マットと当りゴムはどうしてもなぁ~(苦笑)

そもそも、いつから教習所に行けるんだ~??? 


んまあ、そんなわけで(?)・・・ 



↑こいつで、ハイゼットの残りの部分を磨いておきました。

荷台を磨こうとしたのですが、荷台そのものがマットホワイト(つや消し白)になってました・・・(汗)

あおりの内側なんて、触ると手に白い塗料がつくのですよね 

まあ、15年落ちの農業用K-トラックですから、仕方ないと言えば仕方が無いですが・・・

乗用車ならありえませんよね(苦笑)



↑あと、へッドライト横のウインカーをLEDにしようとしたのですが・・・

ホワイトのLEDを入れたので、なんか色が薄いのですよね

あ、画像は電球です。 結局戻しました。

ちゃんとアンバーのLEDを入れないとだめかぁ~・・・

でも、LEDウインカーの点きかたはかっこいいかも パッと点いて、パッと消えますね

電球だったら、じわぁ~と点いて、じわぁ~と消える感じかな?(笑)

そもそも余りのLEDを使おうとしたので、点灯不良を起こしているのばかりだったのですがね・・・

今日のネタ、つまんねぇ~(爆)
Posted at 2014/04/21 22:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「オイル交換してもらってきた。」
何シテル?   10/05 21:45
初めまして K-トラ好きの変な人です。 今はメインでN-ONE RS セカンドでキャリイに乗ってます。 時々ハイゼットにも・・・・ どうぞよろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Javelith フロントグリルロアカバー 
カテゴリ:Kカー関連
2025/06/28 18:24:22
アイドリングだけストップキャンセラーと言う名のアーシングケーブル 
カテゴリ:Kカー関連
2025/03/30 21:56:40
リアバンパー制作 
カテゴリ:Kカー関連
2025/02/22 19:19:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE おいぬ (ホンダ N-ONE)
関西で白のMTの新古車を探してたんですが、なかなか出てこないから新車にしたら 半導体不足 ...
スズキ キャリイトラック ぱみゅぱみゅ (スズキ キャリイトラック)
同級生の実家が乗り換えるってことで譲ってもらいました。 休日のお買い物用&田んぼ用に乗ろ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 淡路丸 (ダイハツ ハイゼットトラック)
元じいちゃんの愛車です。 2019/2/21にハイゼットデッキバンと入れ替わりになりまし ...
ダイハツ ムーヴカスタム もべ丸 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイゼットのジャンボを狙ってたんですが、やっぱりツーシーターじゃ大変なので・・・ 前から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation