• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオリヤエンの"攻流菩" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作整流板の制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
先月、アキラワークスに仕事の関係でたちよった時に、整流板つけたらー!とのお誘いwがあり早速作ってみることに!

まず、ぼろぼろになったスポンジを剥がして綺麗にします。
2
こんな感じで綺麗にします。
思ってるより時間かかりました。
3
こいつをL字アルミ板にとりつけてみました。

ちなみにL字アルミ板はホイールのカラーに合わせて
ブロンズに!
4
貼り付けまーす。
今回は2重に重ねて貼り付けて
幅をかせぎました。
5
左右両面テープで固定してから上下をを結束バンドで固定しました。
もう少し片側が長いL字があるとベストだと思います。
6
次にインタークーラーへの吸気効率考えてアルミ板で
こんな感じに作りました。
とりあえず作っただけなので雑な部分はありますが。
効果はあると思われます。
7
バンパーつけたら、スポーティーな感じになって良し!

走行してみて水温が下がりました。
また今までのブーストコントローラーの設定値では、ブーストピーク時
かなり暴れたんで再設定しました!(時間がかかります)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インタークーラーパイプを黒色に塗装しました

難易度:

水温計付きラジエーターキャップの取り付けとクーラントの交換

難易度:

排熱の催促加工➀とエアーファンネル塗装

難易度:

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

ウォーターホース交換 ヒーターコア取り外し

難易度: ★★★

フロントバンパーにダクト作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月5日 13:42
私の場合、走りがとろいせいか
下り坂はオーバークール気味で
80℃以下にまで下がってしまいます。

真冬に向けて遮蔽版を検討中です!?
コメントへの返答
2015年12月6日 6:24
自分も普段はナンバーを真ん中にもっていって、いちをオーバークール対策してます!

是非、真冬に向けて製作してみてください。参考にさせて頂きます。
2015年12月10日 0:52
同じく、長い下りではオーバークールになる人が通ります(笑)



まぁ、排気温度は上がってきてるけど(爆)←点火時期遅らせたので
コメントへの返答
2015年12月10日 19:23
排気温計いいなーほしいなーつけたいなー(笑)

セッティングを終えたアキラ号すごそうです></

プロフィール

「[整備] #セルボ エンジン壊れました!!! https://minkara.carview.co.jp/userid/1723594/car/1277827/4853345/note.aspx
何シテル?   06/28 14:54
この先セルボを手放すことは考えていないので、大事に扱って いきたいと思っています。 最終目標はMyセルボ100馬力到達目標にしてます。 また見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

妻の愛車ポルテ弄り⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 11:15:58
クスコ CUSCO+ICE FUSE MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 15:23:16
エンジン壊れました!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 00:09:37

愛車一覧

スズキ セルボ 攻流菩 (スズキ セルボ)
スズキ セルボSRに乗っています。 気軽に声かけてくださいw
トヨタ ヴォクシー HAZMAT (トヨタ ヴォクシー)
日曜日限定車です。 お金をかけずに弄っています。安いもので高級にみせる努力していますw ...
トヨタ アルテッツァ HAZMAT (トヨタ アルテッツァ)
弟の車です。
スズキ セルボ HAZMAT 喫茶店TOMTEマスター号 (スズキ セルボ)
(マスターはパソコンを触れないので、画像アップ、文章作成は、アオリヤエンが代理でさせて頂 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation