• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月28日

不具合速報(死)

昨日の日記もまだ書いてませんが、
朝車の不具合が発生したので、
書いておきます。まだDラーやショップで
見てもらっていないので、原因は
わかりません。何かわかる方情報下さいm(_ _)m
 kouです。こんにちは。


 単刀直入に書くと、

 クーラント漏れてます(汗)

 朝、普通に会社へ向かいました。
 いつものように走り始めて、水温が50度ぐらいで
いつも暖房がつき始めるのですが、何だか
いつもこの辺りだとまだ30~40度なのに、
いつもより水温が高め?・・・と思いつつ
水温計を見てました。

 最近暖かくなってきたからなぁ・・・

 とかって思いながら・・・。
 もう少し走っていると、何だか、

 出てくる風が冷たいんですけど!?(汗)

 ・・・とようやく気づきました。

 エアコンになっているのか?
 温度設定が低くなっているのか?
 エアコンの温度センサーが壊れたのか?

 などなど考えながら走っていると、
会社に着く1つ前の信号で、水温が100度に
なったのに気づき

 暖かい風が出てきました(ホ)

 ホッとしたのもつかのま、

 排ガス臭いんですけど!?(滝汗)

 中毒死するかと思うような臭いだったので、

 慌てて窓をフルオープン!

 暖かい風が出たと同時に90度近くまで水温は下がりましたが。

 ・・・ということで、現在もちょっと
気持ちが悪いんですが、会社について、
駐車場でボンネットOPEN。
 特に不具合は・・・と思って下から
覗き込むと、

 牽引フックのところに緑色の液体が!?(汗)

 上からも見てみると、先日つけた
クールラジエーターの下側の隙間のところに
クーラントが溜まってました・・・。
 カシメの部分にシミはなかったので、
開いているようには見えなかったのですが、

 どこから漏れているかは謎です。

 ラジエーターなのかそれ以外なのかも
時間がなかったので調査していません。
 また、クーラントが漏れて暖房って出ない
ものなんでしょうか?それに、暖房出たと
同時に排ガス臭が出るものなんでしょうか?
 軽症であることを祈るばかりです・・・

 ちなみに、1年前にアッパーホース交換、
3月にロアホース交換、サーモスタット交換
してます・・・。ラジエーターは10万キロ
無交換ですが(遠い目)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2006/03/28 09:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

【10日間限定 】HID屋 半額祭 ...
HID屋さん

チェルとメルと😘
mimori431さん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2006年3月28日 9:36
ラジエーターの寿命っぽいですねそれだけの走行距離なら逝ってしまってるかも・・・
コメントへの返答
2006年3月28日 16:21
その可能性大です。
お金ないのに・・・(遠い目)
2006年3月28日 9:44
メカの事はわかりませんが、とりあえず会社までたどり着けて
よかったですね。 途中で止まっていたら大変だったでしょう!
コメントへの返答
2006年3月28日 16:23
それはホント良かったです(^^;
ただ、修理をどうするかが問題です。
PRSまで行くと1時間かかる
ので、Dラーか別のところで
済ませるか・・・もしくは
自分でやるか・・・どうしようかな。
2006年3月28日 11:29
前から出ていると、ラジエーターそのものなのか?ホース関係なのか?

取り合えず、クーラント量確認して少なければレッカーですね~
コメントへの返答
2006年3月28日 16:24
水の補充は3Lちょっとしました(汗)
オイルが漏れていたときよりは
ドキドキ感が少ないですね(微違)
Dラーまでなら余裕で大丈夫
そうですが、どうしよう・・・。
2006年3月28日 13:05
漏れは厄介ですね(-.-;
ラジエターのサイドのタンクあたり見てみました?

運転席側なら、アッパーホースをエンジンで熱くなったクーラントがラジエターに流れ込む反対側(分かりづらいですが)亀裂が入りやすいようで、自分もソコでした。

排気ガスくさいってのは・・・なんなんでしょうね~( ̄~ ̄;
コメントへの返答
2006年3月28日 16:26
えぇ、それはもう最初に(笑)
みごとにその辺りから漏れている
んですよねぇ・・・あと上部にも
漏れがあるので、どこか原因
追求をしたいところです(^^;
排ガスは、別の臭いかもしれませんが、
死にそうでした(笑)
2006年3月28日 14:11
ホースの劣化とかは?
一度ホースメントを全部OHしたらど~です?
ラヂエターがご臨終ならアルミの3層ですな(笑)
コメントへの返答
2006年3月28日 16:28
アッパーとロアはまだ新しいはずです。
他は古いですけど、位置的にその2つぐらい
なので(^^;いろいろ劣化しているのは
間違いないでしょうけど・・・。
エキマニの関係で、漢仕様のラジエーターには
できないんです(苦笑)
2006年3月28日 17:44
ぅぉ、おいらのときと全く同じ状況です。
おいらの場合はサイドタンクのカシメから漏れてLLCが減り、ヒーターの風が水温が上がってるにもかかわらず冷たい!って状況でした。で、アイドリングで100度オーバーに。。(汗)
駐車上には未だお漏らしの跡が残ってます。
おいらも最初はエアコンを疑いました。。
等長マニだとちとシュラウドをどつかないといけませんが、おいらと同じラジエターならギリギリ付く可能性はあるかな?
たぶんファンの配線は遠回しに引き直さないとマニの遮熱板に密着です。。<田畑おーるあるみ2層TR236(36mm厚)
どう考えてもKOYO3層53mmとかは等長マニに干渉すると思われ。。
これで延命処置チューンが進みますね!
あっ、TR-236は6.8諭吉ぐらいでした。。
コメントへの返答
2006年3月28日 22:20
全く同じ症状でしたか!?(汗)
同じようにラジエーター交換となりました。
純正しか着かないかな~と思っていたのですが、
TABATAの36mmを着ける!・・・と言って
いたので、きっと頑張って着けるんだろうと
思います(笑)。何やら4月に新しく
なるらしいですし・・・。
2006年3月28日 18:21
TABATAバタバタにいらっしゃい~!(^-^)v
よーく冷えますよ~?(笑)
タンクも溶接してありますので、安心して走れますよー!
純正追い金+1諭吉で高性能に!
これで物欲確定ですね_〆(。。)メモメモ…
コメントへの返答
2006年3月28日 22:22
TABATAにいらっしゃいました(笑)
まだ取り付けができると決まった
わけじゃないので、完成までは
絶対とは言えませんが(^^;
値段の差が大差ないのにひかれます
よね。でも、いい値します(汗)
ラジエーター以外にパワステホースの
劣化でオイルにじみがあったので
一緒にやってもらったりしたら、
痛い値段になってます(汗)

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation