• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月13日

やりたいこと集

なかなかホイール&タイヤをどうしようか
決まりません。お金の問題というより、
のんびりしすぎているだけですが(笑)
 ほんと、どうしようかなぁ・・・。
 kouです。こんにちは。


 話題がないときはコレ・・・

 やりたいと思ってるコト(笑)

 ・・・ということで、コペンの今後について、
やりたいと思ってることを書き出してみようかと思います
(あくまで思っているだけなので、やるかは未定です)
 買ってあるけど、未装着ってのもありますが(★付き)、

 気にしない方向で(笑)

 上から順に、近いうちにできそうなことで、
下に行くと、いつかわからないこと・・・です(^^;

 ブースト計装着★
 A/F計装着★
 排気温度計装着★
 アーシング(プラスもマイナスも)★
 ホイール&タイヤ(自爆)
 HID
 その他小物

 リアパフォーマンスブレース
 サイドシル補強バー+α
 ブレースバー タイプⅠ
 フロントタワーバー
 4点式シートベルト★
 ピロブッシュ(フロントロワアーム用)

 e-manageアルティメイト
 AVC-R★
 燃圧計
 フューエルレギュレーター

 流れ的には、
 快適装備&お勉強用(笑)
  ↓
 ボディ補強
  ↓
 パワー・レスポンス改善

 ・・・という感じです。
 試算すると怖いので、

 しないようにしよう(違)

 車ばかりにお金をかけているわけにも
いきませんしね~(^^;
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2006/10/14 09:49:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

この記事へのコメント

2006年10月14日 11:08
延命処置的作業が含まれないのはうらやましい・・(汗)
Fロワーアームのピロ化は完了しましたよ♪
油圧プレスだけなら平日ならいつでも使えるよ・
コメントへの返答
2006年10月16日 11:24
僕も書いていて思いました(^^)
計画的にいろいろとできそうなのは
嬉しいです(^^)
油圧は、ロワアームも物単品でゲットして
打ち込みだけお願いしようかな(^^;
・・・いつになるんだろう(遠い目)
2006年10月14日 11:17
やりたいことはいっぱいありますよねぇ。
でもなかなか。。。

クルマばかりにお金かけているわけにも、というのが意味深ですねぇ。(^^;
かんぐりすぎですか。
コメントへの返答
2006年10月16日 11:28
やりたいことってキリがないので、
どこかで線引きしないといけない
ですよね~目指す方向性が見えていると
イジリやすくないですか?(^^)
お?歳も歳なので、そろそろ貯金を
作らないと・・・(苦笑)
2006年10月14日 23:43
やはりノーマルからですとやりたいことだらけですよね~
でも、お金の出所も限りもありますし、長い目で計画していきましょう(^^)

僕もらいパパさんと同じように感じ取ってしまいました(^^;

コメントへの返答
2006年10月16日 11:30
ある程度方向性を決めて絞って
いくつもりですね~
あとは、安く手に入りそうなら、
そこから・・・って予定外の
出費が増えるんですが(笑)
お金は大事なので、そろそろ
貯金を・・・です(^^;
将来一戸建て(インナーガレージ
リフト付?)も建てたいですし(^^;
2006年10月15日 0:41
やっぱブースト計は良いですよね(^^♪
排気温度計ってどうなんですかね?取り付けがめんどそう。燃圧計もこれまた難しそう。

自分の場合タービン交換もしくはSARARAさんがやっているタービン加工&コンピューター書き換えです。予算がないのはお約束(爆)
コメントへの返答
2006年10月16日 11:33
排気温度計は僕は自分ではちょっと
取り付けできないです(^^;
燃圧計の取り付けは簡単ですよ。
必要か・・・?と言われると、
若干疑問ですが(笑)
タービン交換や加工にはそそられる
のですが、ちょっと金額的につらいなぁ
・・・と思いまして(^^;
加工するならECU書き換えはしたいですね(^^)
2006年10月16日 12:10
排気温度計はエキマニが外せれば難しくないですよ。
エキマニが鋳造製ならですが・・
鋳造ならそのまま穴あけてPT1/8タップたててセンサアダプタ&センサつけて完了です。
パイプ製だと肉厚薄いのでPT1/8センサアダプタを溶接なのでちょっとハードル高くなります。GD等長もこれですね。
GC/GD不等長は前者なのでおいらはDIYでつけました。
コメントへの返答
2006年10月17日 14:27
コペンって構造がどうなってるとかも
イマイチわかってません(笑)
簡単に着くといいのですが・・・。
その前に、アタッチメントを
デフィに注文しないと、取り付けが
できません(笑)

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation