• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2010年09月09日 イイね!

エコ住宅!?

暑い日がなかなか終わりませんね。
いつまで暑いんだろう・・・。
来週ぐらいには涼しくなる?
 kouです。こんにちは。


 土曜日に打ち合わせのお客さんの図面を

かいてます。

 それはまぁいいのですが、営業から、

銀行ローンの金利でいろいろ条件があるんだけど、


 エコ住宅にできる?


 ・・・と言われました。

 エコ住宅と聞くと、エコポイントをもらえる住宅なのかとか、

いろいろ思いを巡らせましたが、

 エコキュート・エコジョーズ・エコウィル・エネファームの


 どれがを入れていればいいらしい(笑)


 まぁ、銀行の基準ですから、優遇してもらえるなら

いいんですけど、


 名前が仰々しいなぁ、おぃ(笑)


 オール電化ならエコキュート、ガスならエコジョーズを標準で

使ってますので、この銀行基準でいけば、全部エコ住宅ですね(^^;

 これぐらいの基準だと、設けていない銀行の方が多いのですが・・・。
Posted at 2010/09/13 13:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建築 | 日記
2010年08月26日 イイね!

省令準耐火構造

今日は書類作り。
でも・・・作りながら考えると、
なかなか進まない・・・(^^;
構想8割出来ていても、
レイアウトも手で考えてからの方が
いいかなぁ・・・。
 kouです。こんにちは。


 元々ツーバイフォー工法では、省令準耐火構造といって、


 火災保険が安くなる構造でした。


 それが、木造軸組工法(柱や梁を使って行く日本伝統工法)でも

できるようになったということで、


 聞いてきました!


 細かい仕様はまぁ置いておいて、


 そんなに難しい仕様ではない!


 なので、これによる金額アップ分を計算してみることにします。

 見積り取っているので、すぐには出ませんが、そんなに

大幅なアップにはならないですね。

 ただ、物が変わるだけじゃなくて、細かい納まりも変わって

くるので、注意が必要です。

 一番大きな問題は、


 真壁が出来ない!


 真壁とは、和室などのように柱が見えているような感じのものです。

 なので、


 従来の和室納まりでは作れない


 ・・・ということで、和室が作れないわけじゃないが、

本格的なものは作れません。

 最近では、


 和室なしの畳コーナーって家も多いのでいいのですが


 柱や梁を出した雰囲気が好きなので、出さない仕様という

商品ラインナップを作った方がわかりやすいかな・・・。
Posted at 2010/08/30 08:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建築 | 日記
2009年12月22日 イイね!

住宅エコポイント制度

年内の仕事に目途がついてきました。
ちょっとのんびり気味♪
現実逃避で年明けに仕事を送った分が
ありますが(自爆)
 kouです。こんにちは。


 建築産業向けに


 住宅版エコポイント制度ができたみたいですね!


 どういう計算で金額が決まるのかわかりませんが、

住宅なら30万円程度のポイントが


 ポイントで支給されるようです


 これだけワオンとかナナコに支給されたら、

しばらくポイントはなくなりませんね(笑)

 家電とは金額が違うので、ポイントの額も大きいのですが、

エコポイントをもらおうと思ったら、


 それに見合う仕様じゃないといけません


 各社いろいろと考えると思いますが、今十分だと思える仕様から、

ちょっと過剰じゃない?・・・という仕様にしないといけないため、


 金額計算してみるとトントンぐらいじゃないかな?(^^;


 仕様を上げて金額が上がった分がポイントでつく感じ。

 まぁこれならメリットがあるかな・・・と思います。

 細部を計算してみないと最終的には何とも言えませんが(^^;

 ただ、


 これはあくまで当社の場合。


 会社によっては、もともとの仕様がもっとよかったから

金額差が少なかったり、その逆もまたしかり・・・。

 とりあえず今後の提案はエコポイントがとれるようなカタチで

提案していこうと思ってます。

 気をつけないといけないのは、


 長期優良住宅との併用はできないこと!


 併用申請すると返還などの措置を取られますので

ご注意下さい(^^;
Posted at 2009/12/24 12:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建築 | 日記
2009年10月02日 イイね!

低周波音で健康被害!?@風力発電&エコ○ュート

急に天気の悪い日が多くなりましたね。
来週もあまりよくないようで、
この雨が終われば、また気温がグッと
下がるんでしょうね。
 kouです。こんにちは。


 今日会社で、


 低周波音で健康被害があったらしいよ


 ・・・と聞きました。全然知らなかったので調べてみたら、


 下にリンクしたニュースがみつかりました。


 他にもあるかもしれませんが、風力発電は別としても、


 エコ○ュートでも同様の症状が出るというのはビックリですね


 カナリ普及しているし、どこもかしこも


 オール電化!


 ・・・と盛り上がっているので、影響は多少ある・・・かな?

 土地が広ければいいですが、最近の住宅地は土地が広くなくて、

結構ギリギリにエコ○ュートは置かれていることが多いので、

建てた人がよくても、


 隣の人に影響があるのは問題です


 近隣トラブルに発展しているケースもあるようです。

 今後は機器本体に何かしらの対策がされるであろう

・・・とは思っていますが、今までの設置機器はどうするのか

・・・そのままだろうけど。

 もしくは、立証されていないからそのままなのかはわかりません。

 音が出ているわけではないので、


 騒音規制法にはあたらないようです


 エコをうたっている商品が、地球にやさしく体に悪いでは・・・

とても喜べる商品ではありませんね。

 Yahoo知恵袋にも相談が載っていたり、高崎市からのコメントが

出ていたりするぐらいなので、今後の展開に期待したいです。

 近々オール電化を希望されたらどうしようかな・・・。

 ありがたいことに、最近話しをしている物件はガスばかりです(^^ゞ
Posted at 2009/10/05 13:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建築 | 日記
2009年06月18日 イイね!

瑕疵担保保険

歯科医院のプランが変更になりました。
ほとんど図面が出来上がっていたのに(汗)
大幅ではないものの、少しの変更依頼が
大きくかえざるを得ないときもあるわけで・・・。
 kouです。こんにちは。


 今年の10月の引渡し分から


 瑕疵担保責任を履行のために保険に入ることが義務付けられました


 10月の引渡し分からなので、すでにはじまっていると

考えた方が自然だと思います。

 これは、工務店などが負う、最大10年間の雨漏りなどの

保証を、もし工務店がなくなったり、トンズラしたりしても、

施主本人が保険請求することで、


 無償修理してもらえるものです


 ※ただし、何でもかんでも10年保証してもらえるわけではありません

 以前から最大10年の保証はあったものの、誠意のない

会社などは対応していなかったかもしれませんし、

そういう意味で、


 大手の方が安心


 ・・・という意見もありました。

 以前から、この保険(名前は違いましたが)はあったのですが、

義務ではなかったので、


 利用している会社としていない会社がありました


 今後は義務ということで、戸建を買う人は

誰もが安心できると思われます。

 また、この保険以外に、供託とういう制度もありますが、

大手以外は利用しないと思いますので、詳しくは触れません(笑)

 マンション問題などで瑕疵の責任の不履行を防ぐために

始まったと思われますが、問題は、


 建築途中の倒産では?


 この問題に対応する方法を・・・


 明日のブログで(笑)


 ネタがないので2日に分けたわけでは・・・(遠い目)
Posted at 2009/06/22 08:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建築 | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation