• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかっちゃん.の"ブラック号" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2016年1月30日

CC25後期ヘッドエラ部分アクリル加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
参考になるか分かりませんが
僕のやり方と感じた事を書いてみました。

なかなか説明不足でわからない所があると
思いますが、勘弁して下さいね

では、始めまーす^_^;


・アルミ板でエラ部の型を作ります

①上:型をとる為にマスキングテープを貼ります

②下:型をとったマスキングテープを取り100均
で買ったアルミ板に貼りアルミ板で型をとります
(エラ部の大中小の型をアルミ板で作ります)
2
・アルミ板からアクリル板の型を作ります

③上下:②で作ったアルミ板の型から
アクリル板で型を作ります
(エラ部の大中小の型をアクリル板で作ります)
3
・アクリル板をエラ部の曲線に合うように曲げます

④上:オーブンでアクリル板を温めて曲げます。
100均で買った「くっつかないシート」をひきます
(くしゃくしゃにしてくっつかないシートをひいて
ましたが、温まったアクリル板にくっつかない
シートの跡が付いてしまったのでなるべく
くしゃくしゃにならないようくっつかないシート
を置く事にしました)

温める時間ですが、1分半位かなぁって感じです
1分半過ぎるとかなり柔らかくなります
オーブンの性能にも違いがあると思うので
最初は様子を見ながら温めて下さい

⑤下:柔らかくなったアクリル板をアルミ板で
抑えてエラ部の曲線に合わしていきます。
(同じ箇所を押えるより全体をまんべんなく
指を滑らせながら押える方がいい感じの曲線
になった気がします)
4
⑥上:曲げたアクリル板

⑦下:エラ部の大中小のアクリル板を曲げました
5
・エラ部の大中小の穴を開ける場所を決めます

⑧上:エラ部にマスキングテープを貼り赤線が
エラ部の際で5mm内側に黒線を書きました

⑨下:黒線の内側、穴を開け終了
6
⑩上:エラ部の側面をヌリヌリ

⑪下:アクリル板をスプレーですりガラス風します
7
・アクリル板をインナーに固定します

インナーに開けた穴にピッタリなアクリル板を
作る腕が僕にはありませんので裏からアクリル板を
固定する事にしました。

⑫上:アクリル板とインナーが接している箇所を
瞬間接着剤で固定します

⑬下:アクリル板の周りをアルミテープで固定して
さらにアルミテープをボンドで固定します
8
・LEDテープ固定と光った時にまんべんなく光るよう
にアクリル板で蓋をします

⑭上:50cmの黄色LEDテープをエラ部一周させます
(LEDテープを固定しているアルミテープも
ボンドて固定しました)

⑮下:アクリル板を適当な大きさに切ってアルミ
テープで固定、さらにボンドで固定して蓋をしました
(蓋があった方が、LEDが光った時、全体的に均一に
反射して綺麗に光るかなぁって思い蓋をしました)


かなり適当で分かりにくい整備手帳でしたが
お付き合いして頂きありがとうございました

今回、アクリル加工して光らせて見ましたが
なかなか均一に光らすのは大変だなぁって
思いました。(当然かww)


これで終わりますm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

fcl2色切り替えLEDフォグランプ/レンズ交換 其の②

難易度: ★★

【C25セレナ】キセノンバルブ交換(182,149km)

難易度:

【C25セレナ】キセノンバルブ交換(182,323km)

難易度:

fcl2色切り替えLEDフォグランプ/レンズ交換 其の①

難易度: ★★

バックランプ交換

難易度:

C28テールランプ全灯化(C27ハーネスアレンジ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月30日 22:03
こんばんは(^O^)/
作業お疲れ様でした!
またまた進化しましたね(・∀・)イイ!!
アクリルは材質や光の当て方で雰囲気がだいぶ変わるから奥が深いですよねー。
ブラックインナーに3連アクリル発光がかっこいい〜\(//∇//)\
私もいつかは……(゚×゚*)プッ
コメントへの返答
2016年1月31日 9:39
おはようございます(*´▽`)ノノ

思い通り作業が進まなかったですが
なんとか終わり維持も含めて若干
進化したって感じで~す( 笑 )

アクリル板を均一に光らすのは
なかなか難しいって思いました
確かに奥が深いですね~~~


今年はヘッド弄り…
逝っちゃいましょう(o´艸`)
2016年1月31日 17:50
すげー\(◎o◎)/!

前期の作って~ww

光り方難しいのですね(;´・ω・)
コメントへの返答
2016年2月1日 8:42
夏場の熱でアクリル板が
曲がらないかが心配です( 笑 )

LEDテープの配置がなかなか
上手くいかなくて、均一に
光らなかった感じです^_^;

前期用・・・頑張って下さ~い( 笑 )
2016年1月31日 18:13
すげー\(◎o◎)/!

26の作って~(。-∀-)

コメントへの返答
2016年2月1日 8:43
むり~\(◎o◎)/

26用・・・頑張って下さ~い( 笑 )
2016年2月1日 9:52
初コメ?失礼します

均一に光らせるテクとして画面周辺から
LED照明されているエッジタイプの
液晶モニターに使用されている散光板を
使えばかなりきれいになると思います

ただし液晶モニターを破壊する必要が
ありますが・・・
散光板とか導光板で検索すればヒントが
あるかもデス
コメントへの返答
2016年2月1日 12:46
エヴァンゲリヲン28号さん
初コメ?ありがとうございます

バッテリー喝入れ器では
接続方法なと教えて頂き
ありがとうございました!

ネットで調べましたが
こんないいパーツがあるんですね!
全然知りませんでしたww^_^;

もうヘッドのカラ閉じしちゃったので
またから割りする時に挿入しようと
思います(*´▽`)ノノ

散光板の事、勉強しなきゃ( 笑 )

情報提供ありがとうございましたm(_ _)m
2016年2月3日 14:00
作業お疲れ様でした~♪

光ってるとこ見てみたい(^-^)/
コメントへの返答
2016年2月4日 17:20
休日にコツコツと作業をして
いろいろありましたが
なんとか型になりました( 笑 )

紫きつねさんみたいに
インパクト全然無いですよ~ww

10メートル離れて
見てくださいね(爆)( 笑 )
2016年2月7日 18:38
細かな作業、自分にはできなかったっす(笑)

うちのヘッド、ぼちぼちリメイク?・・・かな(汗)
コメントへの返答
2016年2月8日 13:38
かなり手探り状態で作業
したから、疲れました( 笑 )

夏場、アクリルが外れないか
心配でしょうがないッス^_^;


リメイク・・・?
バージョンアップ?!(o´艸`)
頑張って下さい(*´▽`)ノノ



プロフィール

「スタビ分解、清掃中〜
サビ〜笑」
何シテル?   06/02 10:45
ジブリ大好きです。 「コソコソとww」 「コツコツとww」 「出来ることは自分で」 「出来ないことは他人に」 「自己マン弄り最高ww!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリアのバーのショート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 11:52:41
NARDI ウッドステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 22:35:46
ハブボルト交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 21:28:21

愛車一覧

日産 セレナ ブラック号 (日産 セレナ)
stance系を入れつつ 純正styleも残しつつ これからも転がしますww
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
「Hawaiianジムニー」仕様 ゆる〜い感じで現地で走ってる 街乗りジムニーを意識 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation