ラジエター液 のお話🤔
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
過去に投稿したラジエター液交換内容について 質問がありまして…間違った回答をしては申し訳ないと思い 調べてみたところ?わかったことがありますので報告致します。
ライズは
TOYOTA製のスーパーロングライフクーラント
ロッキーとレックスは
DAIHATSU製のロングライフクーラント
が新車時のラジエター液として採用されていることが 各車両の説明書のメンテナンスデータ に記載されていたのでわかりました。
何故?同じ物を使用しないのかが不思議でならないのですが…
これだと?ロッキーやレックスは
車検毎
がクーラントの交換時期にあたります。
そして ライズに使用されているクーラントだと 初回16万㎞又は7年 2回目は8万㎞又は4年がメーカーの謳う交換時期となっているので 5年の保証期間が過ぎるまでにクーラントを交換する人は少数なのではないか?と思う訳です。
2
さて…画像は 自分のライズから抜いた 3年ちょい使用した スーパーロングライフクーラント廃液の上澄み部分を捨てる為に容器に移し替えてたら出てきた白濁状態のクーラントになります。
新品は透明感のあるピンク色ですので劣化?か乳化?が進んでいる状態と思われます。
この白濁の原因が何なのか?は クーラント自体が毒液ですのからなるべく触りたくないので調べてはいませんが…
スーパーロングライフクーラントの推奨交換時期を信じて交換しないでいたら…大多数の方が新車保証期間の5年は過ぎ去る事でしょう…。
動画を見て貰えばわかりますが 3年ちょいで消泡性能は確実に落ちています。
防錆性能までも落ちているかまではわかりませんが…
劣化したクーラントをそのまま使用しても無茶な運転をしない限りは すぐに問題が起こる訳ではないので なかなか交換しない人が多いのではないでしょうか?
ただ…劣化したクーラントには様々な部品の寿命を短くするという弊害がありますのでご注意くださいませm(_ _)m
3
それはともかく ロッキー 及び レックス乗りの皆さん
DAIHATSU純正のロングライフクーラントは 高防錆力タイプですが 防錆に力を入れてる感が高いのは それなりに理由あってのことかと思います。
親車の軽もDAIHATSU製で ラジエター内部がえらいことになってましたので 皆さんもクーラントの定期交換は怠らないようにお気をつけくださいませm(_ _)m
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スーパーロングライフクーラント の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク