• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(・∀人)の愛車 [トヨタ ライズ]

整備手帳

作業日:2023年12月6日

ラジエター液 のお話🤔

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
過去に投稿したラジエター液交換内容について 質問がありまして…間違った回答をしては申し訳ないと思い 調べてみたところ?わかったことがありますので報告致します。

ライズは
TOYOTA製のスーパーロングライフクーラント

ロッキーとレックスは
DAIHATSU製のロングライフクーラント

が新車時のラジエター液として採用されていることが 各車両の説明書のメンテナンスデータ に記載されていたのでわかりました。

何故?同じ物を使用しないのかが不思議でならないのですが…

これだと?ロッキーやレックスは
車検毎
がクーラントの交換時期にあたります。

そして ライズに使用されているクーラントだと 初回16万㎞又は7年 2回目は8万㎞又は4年がメーカーの謳う交換時期となっているので 5年の保証期間が過ぎるまでにクーラントを交換する人は少数なのではないか?と思う訳です。
2
さて…画像は 自分のライズから抜いた 3年ちょい使用した スーパーロングライフクーラント廃液の上澄み部分を捨てる為に容器に移し替えてたら出てきた白濁状態のクーラントになります。

新品は透明感のあるピンク色ですので劣化?か乳化?が進んでいる状態と思われます。
この白濁の原因が何なのか?は クーラント自体が毒液ですのからなるべく触りたくないので調べてはいませんが…

スーパーロングライフクーラントの推奨交換時期を信じて交換しないでいたら…大多数の方が新車保証期間の5年は過ぎ去る事でしょう…。
動画を見て貰えばわかりますが 3年ちょいで消泡性能は確実に落ちています。
防錆性能までも落ちているかまではわかりませんが…
劣化したクーラントをそのまま使用しても無茶な運転をしない限りは すぐに問題が起こる訳ではないので なかなか交換しない人が多いのではないでしょうか?

ただ…劣化したクーラントには様々な部品の寿命を短くするという弊害がありますのでご注意くださいませm(_ _)m
3
それはともかく ロッキー 及び レックス乗りの皆さん

DAIHATSU純正のロングライフクーラントは 高防錆力タイプですが 防錆に力を入れてる感が高いのは それなりに理由あってのことかと思います。

親車の軽もDAIHATSU製で ラジエター内部がえらいことになってましたので 皆さんもクーラントの定期交換は怠らないようにお気をつけくださいませm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント交換(1/2)

難易度:

クーラント交換(2/2)

難易度:

両サイドのエアコンダクトにLED取り付け

難易度:

検査標章(車検ステッカー)貼付け 備忘録

難易度:

マフラー 鈴虫音

難易度:

ルームミラー取替ました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「30年以上前に作って…1度も走行させることなく放置していたラジコンを発見🤣調べてみると復刻版も出てるみたいで オークションでも当時物は高値で取り引きされてるみたい?そんな訳で 売ってしまおうと?出来る限りバラさないでの清掃と シュアラスターのタイヤワックスを塗ってみました(笑)」
何シテル?   04/26 17:28
(・∀人)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

使用済イグニッションコイルの抵抗値測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 01:46:44
ファンベルト、E/Gオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 15:02:31
車検証の記載事項変更(住所編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 21:57:43

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
買って良かった品物ランキング 1位 TEIN EDFC 5 減衰力コントローラー 2位 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation