• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月03日

熱との闘い

北海道遠征以来、ご無沙汰になってしまいましたが、トラブル対応でちょっと奔走していました。

皆さんもご存知の通り、ここしばらく異常な暑さが続いていますが、車にも当然影響が出るわけで、朝晩は涼しく、昼間も暑くなると言ってもこちらほどではない北海道では影響がありませんでしたが、戻ってからアイドリング不調が発生。セッティングの取り直しを実施していました。

実はエンジン換装後、ATのトラブルが昨年の夏に発生した為、その修復で今のような酷暑時期の設定は調整半ばの状態。渋滞などに長時間巻き込まれると、燃調が濃くなりすぎてアイドリングがひどく不安定になることが判りました。原因はどうやら放熱にありそうと見てますが、どういう状態でどういう症状が出るかターボと二人三脚で確認中。

熱かな?と思う根拠はターボでセッティングの際、フロントディフューザーを外した状態で走ったらでなかった症状が、装着してわざと同条件で試したら出たと言うこと。
完全にフロア下を覆うタイプなので熱が逃げずに篭ってしまい、これが悪影響を及ぼしている可能性が出てきました。

通常の車ならラジエータなどからの排熱がファンによりエンジンから後ろのフロア下から逃げますが、覆ってしまったことで熱がボンネット内に篭ってしまった模様です。

更に横置きのSRエンジンである為、燃料の供給はエンジン本体より後ろから。
つまり篭った熱で燃料を暖める状態になっていて、ガソリンが膨張して燃調の設定がおかしくなってしまうと言うような図式が見えてきました。
実際にガソリンが熱膨張している可能性は給油口を開けると盛大に圧が抜ける音がし、その後燃調が大幅に変わることがAF計に表示されることからも可能性大。

現状は
①今まで通りの状態でどんな時に不安定になり始めるか確認
②フロントディフューザーを外して同じ条件下でどうなるか試し、ならないもしくはなりづらいとなれば熱暴走確定。フロントディフューザーの後ろ側半分に排熱の為の大きな切り欠きを作って対処を検討。
③それでも不足の場合はガソリンを冷やす為の専用クーラーを設置?

となりそうです。
ボンネットに穴は開けたく無いので、これでうまく行くと良いのですが。
さすがにKA24の時と違って熱量が半端では無いようです。
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2010/08/03 19:10:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

南へ
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年8月3日 19:26
こんばんは!

やはり最近の暑さはクーリングに深刻な影響を及ぼすようですね。

比較的涼しいはずの北海道でも最近の暑さはノーマルプレの電動ファンをHiで回しっぱなしにする勢いですから(汗)

ヒューさんのプレも排熱は死活問題ですね、うまくいくことをお祈りしてます!
コメントへの返答
2010年8月4日 8:16
普通に流れて走っている分には何ら問題は無いのですが、渋滞に巻き込まれる状態になるとおかしくなってくるので、多分に熱が影響していると思われます。

ちゃんと幅を持たせた設定になっていますが、その幅を超えてしまうようで、通常のアイドリングでは13ちょっとがAF計のベスト値ですが、熱ダレすると10や9と言った異常に濃い数値になってしまいます。

傾向が見えてきたので、後は本当にそうなのかと言う裏づけとその対策検討ですね。
2010年8月3日 21:14
俺昔、
Lターボ乗ってた時、ボンネットを浮かせてました!


追突事故を起こしたら、ボンネットが車内に入ってくる可能性大でしたが(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2010年8月4日 8:19
ボンネット浮かせ技は私もやっています。
ですがそれでも追いつかないみたいです。
今まで何でもなかったのがここ数週間の異常な暑さで途端に問題となって顕在化した辺り、熱が問題っぽいです。

ボンネットからの排熱対策もいずれ必要でしょうが、まずは現状でやれることということで、検証しつつ対応していく予定です。
2010年8月4日 0:54
さすがにこれだけチューンするとコンディション管理もシビアですね(苦笑

一般車でもこの暑さはつらいですからねぇ~

前方にエアインテークと後方にエアアウトレットを刻んだカーボンボンネットで解決でしょう(笑
コメントへの返答
2010年8月4日 8:24
やっぱりターボは熱量が全然違いますね。
KA24の時はこれでも何ら問題なかったのですが、ガソリンがかなり熱くなっているということも判明したので、恐らくは熱膨張によるガソリン比重変化で燃調がおかしくなって不調として出てくるのでしょう。

Z32が実は似たような状況に陥るそうで、症状もよく似ているとの事。ただ他の原因も考えられるのでまずは普通に走ってみてどんな状況で異常が出始めるか、検証をしていくことになりました。

いきなり止まって動けなくなると言うことは無いので危険性はありません。ある程度復旧の方法もわかってますので。
2010年9月13日 1:02
RB26も物凄い熱を持ちます。
走った後、ボンネットが熱くて、素手で触れません。(笑

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation