• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューベリオン@144Mのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

ナビを取り付けました。

ナビを取り付けました。私の車じゃありません。親父殿の車(T社:イスト)にこんなの取り付けしました。

クラリオン:NX710

当初、ディーラーのオプションナビを付ける予定が、3.11の影響で納車が2ヶ月遅れただけでなく、ナビも欲しかったものがT社の機種更新でなくなってしまい、キャンセルして改めて自分で予算内で、欲しい機能がついたナビを探すことに。



条件は
①ビーコン(VICS)ユニットが装着できること
②ディーラーナビの購入予算であった15万円以内であること
③2DINであること
④地図の詳細が50m以上の詳細が出ること。都市部は25m以上が表示できること
⑤操作性が簡潔明瞭であること
⑥文字表示が大きく見やすいこと

上記6点。テレビの機能は運転中に見ることは無いという事で、こだわらずワンセグでも十分。
ナビとしての機能が充実していることが条件でした。
両親共に年なので画面表示が見やすく、文字が大きいなども重要な要素でした。
予算の制約からHDDは購入不可。メモリナビに絞り込んで探しました。

カロはメモリナビにはビーコンのオプションが無くNG。パナのストラーダシリーズはオプションとして付けられますが、弟が使っていて(こちらはHDD)個人的に操作性と画面の表示が最悪だったので、最初から却下。残った穴として純正ナビでも実績のあるクラリオンが浮上しました。
昔のクラリオンは可も無く不可も無いナビでしたが、アゼストと合併して機能面が充実されており、デモ機で操作してみたところ、使い勝手も結構向上されていた為、クラリオンにしてみました。

まともに購入すると14万円近くするこのナビ。予算を考えると通常ならワンランク下のNX310までしか買えませんが、ネットショップや秋葉原の問屋から直買いなどの技を駆使して上位のこの機種を購入。購入額は9万8千円。ビーコンも通常2万5千円前後の所を1万8千円程度で入手しました。

フルセグなのでアンテナを4機取り付けたりと結構手間。取付けに手馴れているこの某OBさんにお願いして取付けを手伝っていただきました。

配線が旧型と若干異なっていて、解説書通りに配線すると車速信号の受信にエラーが出るなど、トラブルはあったものの解決。ナビの取付けをやりつつ私は全国オフでゲットしたフォグランプの交換を実施しました。

作業開始から5時間ぐらいかかりましたが無事完成!美しく仕上げるがモットーの某OBさん、いい仕事しています。

ナビは検索も速く、操作性や画面表示も癖が無いなかなかいい物だと思います。
詳細表示も特定の地域なら10mまでの詳細が表示可能。ワンセグの予定がフルセグになった為、TVの画面も非常にクリアですが、多分運転しながらは見ないだろうな。
Posted at 2011/09/24 21:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いぢり | クルマ
2011年09月19日 イイね!

燃費記録達成!

燃費記録達成!西宮IC入口手前で給油し、何とか関西から無補給で戻ってこれました。
自宅より2km程度の最寄のスタンドで給油前に撮影。エンジン換装後では最高燃費です。
東名が大渋滞となり、大井松田から小田原厚木道路の小田原に抜け、伊勢原まで走って、そこから自宅まで一般道と言う回り道をしたので、距離的には神戸~自宅の実測よりやや欠ける程度でしょうか。

50L以上は入るだろうと思ったら同じように満タン給油して48L。頑張ってもリッター10km届くかどうかの車なので、エアコンを使ってこれなら上出来と言うより十分です。
渋滞なかったらリッター12km近くは行ったでしょう。
行きの中央道と異なり、東名は起伏が中央道より激しくないのも大きかったです。
来年の新潟も一応片道ながら無補給でこれなら十分届きそうです。

燃費の悪さはターボなので仕方無いですが、エンジンの仕様だけでなく、2t近い重さと4速ATと言うのも影響がかなり大きいですね。


※後、1,000km弱で17万キロです。もっとも「月まで届け」のこの方に比べれば半分にも満たない距離ですが。
Posted at 2011/09/19 20:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

全国オフ往路

全国オフ往路行きはこの車のオーナーさんと一緒に神戸まで向かいました。

二人とも遠回りになるのに埼玉組との合流の為、敢えて中央道回りに予定を変更したのですが、クラブの管理人やこ~んな人などの裏切り?に会い、何と埼玉組は先行。
結局二人とも置いてけぼりを食ってしまいました(笑)

私とこの車だったら東名から行ったほうがずっと近くて早かったんですが。

途中でバケツをひっくり返したようなゲリラ豪雨などにも遭いながら、それでも三連休で懸念された渋滞が無く、スムーズに神戸まで到達しました。

ただ今、この車は四国一周の旅に出ておりますです。
Posted at 2011/09/19 20:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation