• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちーRの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

DIYにて冷却水交換(262,000km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
クルマ整備には良い季節となりましたね!
久々の投稿となります。
前回の冷却水交換から約3年経ってしまいました。
重い腰を上げてのDIY整備です。
自作のじょうごを用意しました。
2
作業手順を次回の為に記しておきます。
①ラジエータードレンコックを緩めて冷却水を排出する。(運転席側の一番下部で上から手で緩められる。)

②リザーバータンクを外し洗う。

③じょうごを取り付ける。

④リザーバータンクへの配管に水が出てこないように栓をする。画像の通りM4のネジにビニールテープを巻いて径を調整。

⑤水道水をじょうごから入れる。このときラジエーターホースをモミモミしてエアーを抜くと沢山入る。

⑥エンジンをかけヒーターを入れ循環させる。空吹かしするとウォーターポンプの回転も上がり早く循環する。

⑦エンジンを止めて、冷却水を抜く。

⑧じょうごに戻って来る冷却水の色が薄くなるまで⑤から⑦を繰り返す。今回は5回目で透明になった。

⑨水を抜きドレンコックを締めLLC原液を入れる。量は冷却水総量7.4リットルの35%とし、2.6リットル入れた。足りない分は水道水を追加。

⑩じょうごと栓をはずし、リザーバータンクを取り付け、水を下限まで入れる。

⑪エンジンをかけて冷却水を循環させて、
エアー抜きをする。時々空吹かししてみる。
リザーバータンクの水位を確認する。

問題なければ完了です!
3
今回は水が透明になる迄やったので半日かかりました。(汗)

総走行距離262,000km

めざせ300,000km!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ交換その1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマいじり、MT大好き人間です。 仕事で使うクルマの耐久性がどんなものか検証しつつ紹介できたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これをどうにかしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 22:30:46
LEDルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 09:03:01
ステアリング取り外しメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 08:55:28

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサ(GH3、1.5L、AWD、MT)から乗り換えしました。 またまた、インプレ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサスポーツワゴン(GG2/2006年9月式)から乗り換えました。 またインプレ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
スバル車は初ですが、運転していて気持ちのよい車ですね。 マニュアル車一筋で頑張っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation