• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2025年1月12日

フェンダーダクト効果検証してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フェンダーダクトが本当に機能しているを確認してみました。

これが正しいやり方だとは思っていませんのであくまで参考です。
2
手元にPC用の温度計がありました。
コードの先端にセンサーがあり計測したい物体に接触させて計測します。

一応温度計としてもつかえそうなので、空間温度を計測してみます。
3
温度計が2個あったので、ボンネット内とフェンダーダクト内にセンサーを設置。

白=ボンネット内
黒=ダクト内の温度を表示しています。
4
センサーの設置方法はこんな感じ。

ボンネット内はエンジンカバーの上に設置。
配線はタワーバーに括りつけましたが接触していないので純粋なエンジン上部の温度を測定できていると思います。

ダクト内は開けた網部からセンサーを突っ込んでおきます。
5
計測の仕方はまず適当に走らせボンネット内の温度を上げておきます。

30分程度走らせ20分ほどエンジンを停止させました。

エンジンルーム=53℃
ダクト内=22.2℃

ここまで上がりました。
6
ここから国道を60km/hほどで10kmほど走行させコンビニの駐車場で計測。

この日は結構流れが良かったです。

結果
エンジンルーム=42.5℃
ダクト内=16.3℃
まで下がりました。

エンジンルーム=約20%低下
ダクト内=約17%低下

という結果が出ました。

この後市道走行(~40km/h)くらいでは大体45℃・18℃くらいとなりました。

信号等で停車するとみるみる温度が上がり、走行開始するとスッと下がります。

判断は難しいのですが、エンジンルームの温度低下よりダクトのほうが低下幅が狭いので、エンジンルームからダクト内に向かって空気が流れていると考えられます。(間違っていたらごめんなさい)

ということでダクトは(一応)効果あったってことで良いですかね?(;'∀')

本当は風速計や圧力計とかでダクト内の風量とか気圧とか測れればいいだろうけど…

7
うちのBRZは自作の整流板を付けているので、ラジエーターからの熱気はほぼ下方向に流れていると思います。
これによりエンジンルーム内のエアフローが他の方と違っていると思います。

今後はこれを外してみたり、ダクトをふさいだりして計測を続けていこうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダックテール取り付け

難易度: ★★

トランクリッドスポイラー

難易度: ★★

ZD8サイドバイザー取り付け

難易度:

STIドライカーボンリヤスポイラー

難易度: ★★

LSRウイング風 中国製

難易度: ★★★

ガーニーフラップおかわり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ INTECテールランプ用ハーネス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8334933/note.aspx
何シテル?   08/16 13:25
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation