• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2022年9月27日

ワンウェイブリーダーホース作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
油圧ライン(ブレーキ・クラッチ)を整備する際にあると便利なものといえば、ワンウェイブリーダーホース。

ホースの途中にワンウェイバルブを装着することで、液や気体の逆流を防ぐものです。

これがあれば厄介な油圧ラインのエア抜きが楽になるし、一人でも作業できるようになります。

アストロ等でも「ブレーキブリーダー」として扱っていますが、結構いい値段です。

そこてホムセンや100均で手に入るモノでワンウェイブリーダーホースを作ってみました。
2
用意するのは
○ダイソー自転車用スーパーバルブ
○ホムセンで売っている農機具用燃料ホース1m(内径6mm外径9mm)
○クレセントクランプ
だけです。
3
スーパーバルブはバルブのみを使用します。
キャップや固定用ナットはいりません。

このバルブはワンウェイですので、矢印方向にのみ流れます。
4
入口側の内径は2.3mm。
一般的なワンウェイバルブと比べるとちょっと細めになりますので、それほど流速は出ないとおもわれますが大丈夫でしょう。
流速が必要な場所でもありませんし。
5
バルブをホースに通していきます。
ホースの内径は6mm。
引っかりもなくスルスル入っていきます。
6
適当なところまで押し込んだら、クレセントクランプで固定するだけです。

これでワンウェイバルブホースが完成しました。

バルブは2個あるので、吸い出し用と押し込み用を作成しました。

1本あたりの制作費は
○バルブ55円
○ホース82.5円
○クレセントクランプ82.5円
計220円
7
テスト
フルードはもったいないので水で。

シリンジで吸い上げて、圧力をかけたところ、バルブ脇から水が抜けることもなくしっかりと逆流を防止していました。

バルブも圧力に負けて動くこともなく、エア漏れもありませんでした。


これなら十分使えそう。

これでブレーキフルード交換もクラッチフルード交換も捗りそうです。

これの良いところは1本ホースでニップルから受け皿まで接続できるので、ホースを切って途中にバルブを挟むという方式にくらべ、バルブからの漏れがおきないということ。

1本用意しておくといざというときに役立つこと間違えないと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

プリンタをアップグレードする為データ化

難易度: ★★

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月28日 22:43
コレ凄い!
ナイスアイデアです(⁠^⁠^⁠)
大体のワンウェイバルブはボールをスプリングで押して通路を塞ぐタイプですが、ワンウェイ感が甘く感じるんですよね。
このバルブならしっかり液体も止めてくれそうです。
今度試しにやってみます〜
コメントへの返答
2022年9月29日 11:46
ガッキーさん、お疲れ様です。

今まではアストロのワンウェイバルブを使っていたのですが、逆からエアを吹き込むと抜けてしまうんですよね。
液体なら問題ないのでしょうがやはり閉まりの甘さを感じていました。

んで、色々検索していたらこのバルブを使った自作ワンウェイバルブが見つかったので自分でも作成してみました。

このバルブは自転車のタイヤ用ということで液体での使用を想定していないと思うのですが、水でのテストでは結構の圧力をかけても逆流することが有りませんでした。
もちろんエアの逆流もありません。

これなら手軽に作れますし、一人エア抜きも可能ですので非常に役立つと思います。

私は極稀にしか使いませんが、ガッキーさんみたいなサーキットをよく人ならばより役に立つのではないでしょうか?

プロフィール

「[整備] #BRZ INTECテールランプ用ハーネス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8334933/note.aspx
何シテル?   08/16 13:25
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation