• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月20日

レーシングカートに初挑戦!!ww

レーシングカートに初挑戦!!ww 本日、知人と2人でレーシングカートに初挑戦いたしました♪
※画像はネットからの拾いものです。ドリフト走行をしたわけではありません(笑)

向かった先は、「安心院ソニックパーク」というレーシングカートコース。





到着して、まずは上からコースの様子を伺いますが、走行しているカートの速いこと(笑)

この中に混ざり、自分も走ることが果たしてできるのか…(汗)

不安と緊張でいっぱいでした。。。


【今回レンタルさせていただいたカートの仕様】

エンジン SUBARU EX21
最高出力 7馬力
最高速度 70km
タイヤ DFK2
フレーム BIREL N35

7馬力?(フーガの1/47しかないじゃん)足りるの?
と乗る前は思っていましたが、全然速かったです(汗)

目標タイム
初回・・1分20秒
中級・・1分10秒
上級・・1分05秒台

1分8秒を切ることができれば、次回から1ランク上のカート、エキスパートモデルをレンタルすることができるのですが、残念ながら今回の最高ラップタイムは1分10秒。

あと2秒の壁は厚いです(-_-;)
個人的には結構攻めたつもりなのですが、まだまだなんでしょうね。


コースはこんな感じです↓


一周1080mですが、夢中になって走っているとあっという間ですね。

S字あり、ヘアピンあり、傾斜ありでとても楽しいコースです。

走った印象は、とにかく操作に対してとっても素直に車体が動きます。

本当に回頭性がいいですね♪

操作次第で、オーバーステアもアンダーステアも出ます(汗)

絶対的なパワーはないですが、目線が低いこともあり、スピード感はかなり早いです。

あとはサスペンションがないので、コース端の縁石に乗ったらダイレクトに衝撃が来ます(笑)
慣れたころにはそれを楽しんでいた部分もありますけどwww



終了後、フーガに乗り帰路につきますが、カートの感覚でハンドル操作すると、全然曲がりません(笑)
コーナーで対向車線にはみ出しそうになりましたよ。

当たり前ですが、人間の「慣れ」は怖いですね(笑)


今回、カートを乗るまでは未知の世界ということもあり、かなり緊張しましたが、いざ乗ってみるととても楽しむことができました♪

これは、また今度走りに行かないといけませんね(笑)
関連情報URL : http://www.sonicpark.co.jp/
ブログ一覧 | レーシングカート | 日記
Posted at 2015/06/20 21:43:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

ちんや食堂
chishiruさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年6月20日 23:14
こんばんは♪ カート、乗ってみたいものです。スイスイ曲がる感覚は大好きです。BH5レガシィがステアリングが軽くて、スイスイ曲がるので、好きです(笑)
コメントへの返答
2015年6月21日 5:26
おはようございます!
第一印象はスイスイ曲がりますが、終盤は慣れてきたせいかもう少し回頭性が欲しいと思う場面がありました。
まあ自分の走らせ方がうまくいってない部分があるとは思いますが(笑)

あと、パワステは付いていないのでステアリングはすごく重いのですが、その分路面の感触がダイレクトに伝わるので、車両の挙動はつかみ易かったですね♪

でも今日は腕がパンパンです(笑)
2015年6月20日 23:28
カートコースでこの距離は面白そうですね。
もてぎの北ショートも1km位ありますが高速レイアウトなのでたぶん同じカートで走ったら50秒位で周回すると思います。
高速コースだとスリップに付くと1秒とかタイム変わるからスリップの効果体感出来て楽しいですw
(同じレベルの人が走ってるのが条件になっちゃうけど)

カート乗った後だと乗用車が如何に乗り心地良いかわかりますね。
(自分のCR-Zでさえ快適に思えますからね~ww)


コメントへの返答
2015年6月21日 5:48
そうですね、色々な要素がありとても走りごたえのあるコースでした♪
本当に低速コーナーが難しいです(汗)

実は自分が先行で走っていたので、スリップは未体験ですが、やっぱり変わるのですねww
よし、次回は後ろから追いかけよう(笑)

カートと車は全然違う乗り物と感じますね。
フーガも結構乗り心地は硬めですが、全然快適でした(笑)
2015年6月21日 1:40
やはり四国のカート場に比べ、キッチンと整備されていて良いですね

徳島は、路面結構あれてますので、羨ましいです
コメントへの返答
2015年6月21日 5:53
今回のカートコースはマシンもコースもきちんと整備されていた印象です。
結構お勧めできるカート場ですね。

まあ、走行前からスリックタイヤはトレッドがボロボロでしたが(笑)

路面はきれいでしたが、走行ラインを外すと砂や小石がたまっているので、途端に危うくなりますw
でも、路面が荒れているのもそれはそれで楽しめそうですね。
体は痛くなりそうですが(笑)
2015年6月21日 14:04
腕が上がりません
助けてください
コメントへの返答
2015年6月21日 20:51
こんばんは。
昨日はお疲れさまでした!

私も腕の疲労はありますが、それよりも背中がラスチック性のシートにモロに当たっていたのか、あおじになってて運転席に座っただけで痛いです(´Д`)

また行きましょう♪
2015年6月21日 17:07
やっはろー♪

カート楽しいですよね、一瞬で終わってしまうのがとってももったいないデース!!
あの軽さに軽量エンジンですからエンジンをフルにぶん回して楽しめますからね~

もちろん、フーガも4.5L/333馬力をフルにぶん回せたらたぶんめっちゃ速いです(爆)
中四国ですと岡山国際くらいでしょうか(汗)

私も地元で練習中デース、効果的な練習方法あったら教えてクダサイ!
とりあえず現在は、フルブレーキとブレーキングポイントを掴むことで精一杯デースw
コメントへの返答
2015年6月21日 21:27
やっはろ~

このコースは1セットが10分なのですが、走ってみるとホントに一瞬ですね。

当然ですがアクセルはべた踏みで、エンジンぶん回しです(笑)

フーガのぶん回しですか(汗)、高速道路の合流や登坂車線での追い越しといった局面ぐらいです(笑)

フーガでサーキットは面白そうですね、重いのですぐにタイヤとブレーキは垂れるでしょうけどw

私は今回初カートなので手探り状態でしたw
ブレーキはすぐに後輪がロックするので難しかったです。
今はどちらかというと、いかに長い時間アクセルを開けることができるかに重点を置いています!

ブレーキングを詰めるのは一番難しいと言いますし…

また近いうちにカート走りに行きたいですね♪


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation