• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

フーガオフ後のプチオフ&N-tec magic Core (ROMチューン) の追加調整(笑)

フーガオフ後のプチオフ&N-tec magic Core (ROMチューン) の追加調整(笑)前回のブログ、「【オフ会】 フーガ全国オフ 2015 へ参加しました♪」の続きです。

全国オフから2週間が経とうとしていますが、
つい先日ことのように感じてしまいますね(汗)




フーガオフは定刻の17:00に終了し、場所を変えてみん友さんの「d a i g o @ 超 電 磁 砲」さん、「ふくちゃん.」さんとのナイトオフに突入♪



d a i g o @ 超 電 磁 砲さん、ふくちゃん.さん、お二人とも車両のフロント周りを中心に、LEDで武装されていました~♪
自分も今度ヘッドライトのカラ割りして、LEDを仕込まなきゃ…orz

後は増設バックカメラや様々なメーター類など…
ホントに参考になりますね♪

ふくちゃんさんは一足先に帰路に就かれ、d a i g o @ 超 電 磁 砲さんとカルガモ走行で次の目的地に向かいます。




次の目的地は…
岡崎市の某所。

ここで、"とある"みん友さんと待ち合わせ♪



※2015/10/11現在の仕様です。


FD2 シビックタイプRにお乗りの、いっくん@SATEN Rさんです!



※現在は諸事情により脱佐天さん仕様。。。
しかし、今後も佐天さんの"マグネットステッカー"で活動されるということなので、皆様ご安心を!!




当日は諸事情があり、電チャリでご登場♪


オフ会では、アニメ(レールガン)に関する話や、シビックタイプRに関する話で終始盛り上がりました♪
あとせっかくなのでフーガの横乗り試乗会も(笑)

小規模のオフ会もほのぼのとしていて良いですね。

プチオフは日が変わるころに終了。

いっくん@SATEN Rさん、仕事上がりにもかかわらずお越しいただきありがとうございました!
次回はぜひ実車を拝見させてくださいね♪

また、d a i g o @ 超 電 磁 砲さんも遅くまでお付き合いいただきありがとうございます。
この度はお会い出来て良かったです。
またお会い致しましょう!!



この後、フーガ全国オフで行ったROMチューンの具合を確かめながら名古屋へ向かい、一緒に来ていた友人と合流、午前3:00頃に就寝しました。




10/12

この日は10:00頃から活動開始。

当初はそのまま名古屋観光を行う予定でしたが、昨日の全国オフで行っていただいたROMチューンでもう少し調整したい部分があったので、N-tecさんに連絡し、半田市の店舗に伺いました。




全国オフで行ったROMチューンの注文内容ですが…

「とにかく低速トルクを出せるだけ出す」、
「スロットルレスポンスを向上させる」
という注文をいたしました(笑)

純正のセッティングでは、スロットル特性が万人向けになっているため4500ccのトルクをあえて絞っているのか、低速域でのトルク感のなさが一番の不満でした。

施工の結果、トルクの絞り感は皆無となり、自然なフィーリングに近づいた感じでした。が、、、



低速域のトルクが太くなった上に、アクセル操作のレスポンスが劇的に向上しているのも相まって、「慣れていない人がラフなアクセルワークをすると凄まじい加速が襲ってくる (動きがギクシャクする)」といった具合の仕様に‥(笑)

このままでは自分以外、まともに運転できない車になってしまうので、スロットル特性がかなり穏やかになり雪道向けの「スノーモード」を、万人向けのスロットル特性にチューニングしていただくことにしました。

店舗周辺を何度か試走し、「スノーモード」を、純正のノーマルモードへ近づける作業を行い、自分好みのセッティングに♪


N-tecさん、この度は細かい注文にわざわざご対応いただきありがとうございました!



昼過ぎ頃に半田市を後にし、いっくん@SATEN Rさんからご紹介いただいた、名古屋の痛車の聖地、「万8パーキング」へ向かいます。


フーガを万8パーキングへ停めました(笑)

流石に痛車の方々の間に停めるのは遠慮しまして、向かいの列へ駐車。

この後短い間でしたが、周辺の「大須」の街を軽く見て回りました♪
繁華街といった感じで、日曜日ということもあり人が多かった印象です。

アニメ系のショップもいい感じで密集してましたねwww


一通り見て回った後は、遅い昼食へ。



自分は「塩ラーメン」を、




一緒に行った友人は「つけ麺」を食しました♪

凄く美味でした!


そして、後で気がついたのですが、、、
この食事が10/10日の20時に食べたラーメン以来、なんと43時間ぶりの食事でした(笑)

10/11はオフ会三昧でしたので自分でも空腹が気にならず、10/12も朝ご飯を食べず…
気がついたらこんな感じでした(汗)



短い時間でしたが、名古屋を満喫したところで、16:00頃には下関へ向け移動を開始。

今度はゆっくり見て回りたいですね。


帰りのルートは基本的に往路と同じ。

名古屋を出てすぐの養老SAで給油し、下関まで燃費アタックを実施!
ROMチューンの施工で、気になる燃費の変化も確認しながらの運転です♪




しかし、早速名神高速道路で渋滞に巻き込まれ…orz



渋滞に巻き込まれた直後の燃費は、レー探表示で「13.4km/L」。
チューン施工前とあまり変わらない印象ですね。




渋滞を抜けるころには、レー探表示で「11.8km/L」へ低下。。。

この時点で、燃費アタックは断念w


この後、広島までは渋滞もなく、順調に推移♪

しかし、「広島IC~廿日市IC」事故通行止めの影響で、一部区間下道を通る羽目に‥

再び高速に乗り、一路下関を目指します。が‥

いよいよこの旅も終わりに近づいてきたところですが、ここで大切なことを忘れていたことに気がつきました。

それは…

「ROMチューンのリミッターカット、確認してない(笑)」



※バーグラフ一番下の項目が最高速度です。

某トンネル内の直線で一踏みし、正常に動作することを確認♪
純正の足であの速度域は怖かったです(笑)



やっと下関についた頃には、日が変わっており、午前2:00でした(汗)

渋滞や通行止めでかなり予定よりも遅れてしまいましたね。

でも無事に遠征を完遂できたので良かったです。


【全国フーガオフ遠征 走行レポート】


10/10 走行分


10/11 走行分


10/12-13 走行分


3日間の走行結果

走行距離 : 1550km

最高燃費 : 12.89km/L (下関~蒲郡)


↑わずかですが、燃費記録最高値更新です♪
※詳細は【最高燃費更新】FUGA450GT 燃費記録62をご確認ください!


ベタ踏み回数 : 6回 (ほとんどはROMチューンの試乗によるものwww)

最高速度(レー探読み) : ふ12km ※キーのひらがなで確認すると判明しますw

ハイタッチ数 : 108回





この旅の遠征では、多数のみん友さんに会うことが出来、また、全国オフではたくさんのフーガを見て、学ぶことが出来ました♪

また、ROMチューンにより、ようやくフーガの脱純正に踏み込むことが出来ました!


最後になりましたが、この遠征でお世話になった方々、本当にありがとうございましたm(__)m
3日間、楽しい時間を過ごすことが出来ました♪

またお会いした際はよろしくお願いします。



~追伸~

明日 10/25 (日) は、阿蘇ハイドラオフへ参加します!

お初の方がほとんどですが、よろしくお願い致します。


Posted at 2015/10/24 23:21:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年10月16日 イイね!

【オフ会】 フーガ全国オフ 2015 へ参加しました♪

【オフ会】 フーガ全国オフ 2015 へ参加しました♪10月11日のことになりますが、愛知県の蒲郡で開催された、「フーガ全国オフ 2015」へ参加させていただきました♪
毎度のことながら、ご関係者の皆様、アップが遅くなり申し訳ございません!

また、参加された方々、当日はお疲れさまでした。


たくさんの素晴らしい「フーガ」を見せていただきありがとうございます。



【今回の行程】

10/10 下関→名古屋へ移動(高速)し、前泊
10/11 フーガ全国オフ会へ参加(ROMチューニング施工)、その後みん友さんとプチオフ
10/12 再度ROMチューニング調整、名古屋(万8パーキング見学)、名古屋→下関へ移動(高速)



では、オフ会についてのご報告に入っていきます。

と言っておきながら、まずは移動編から‥(笑)




まず初めに、今回の移動は時間的な都合もあり、誠に遺憾ながらほぼすべて「高速」を使用いたしました…(悔)




10月10日

下関を8:00頃出発し、山陽道をひたすら東へ進みます。



15:00頃には名神高速道路に到達。
これで東の方へ行くのは4度目ですが、いつも新名神を通るので、今回は名神高速道路をチョイス。


やはり、お初の道はいろいろな発見があり楽しいですね♪

ハイドラの画面を見ていると、10月11日に開催される「オプミ」参加者と思われる方を前方に発見!
少しペースアップし追尾しますが、全然追いつきません(汗)



結局、何とか名古屋に入った時点で追いつき、残り少ない区間をカルガモ走行♪
最後別れる際に、ハザードを出していただけたので、こちらもパッシングで合図♪
気づいていただけていた様です。こういったやり取りも、ハイドラならではの醍醐味ですね♪
ちなみに、カルガモ走行させていただいた「カナやんっ(●´ω`●)♪」さんとは、後日みん友さんになっていただきました!






名古屋到着時の燃費&燃料残量。
この感じなら、1タンク無補給1000kmも夢ではない!?←酷

機会があれば、東京遠征でチャレンジします(笑)

この日は、18:00頃に名古屋入り。
名古屋に住んでいる友人と会い、ご飯食べて、夜中まで遊びました(爆) ←※ノンアルコール



10月11日

さあ、いよいよフーガ全国オフが開催される日です!
前日の夜が遅かったにも関わらず、気持ちがウキウキしてしまい(恥)、5時半頃に目が覚めてしまいました(笑)

しかし、外はあいにくの雨模様‥。。。
でも、、、洗車する手間が省けましたね(笑) 助かりました。。。
↑1週間前に洗車して以来ですし、特に前日高速を移動したので虫の被害が…(汗)




ちなみに、フーガオフ唯一の"プチ痛車"枠で参加(笑)←本場には到底かないませんが…(汗)
外装はノーマルですが、
車内に、「艦これ」や「ラブライブ」、「超電磁砲」の装備をガン積してきました(笑)




名古屋から国道23号線を通り、オフ会会場である、蒲郡市の「ラグーナテンボス」を目指します!

予想よりも大分早く現場近くにしまったので、近くのコンビニで時間調整を行い、9時30分ごろに会場入りしました。




※一番左

まずフーガをY50の白エリアに鎮座させ(笑)、受付スタッフの方々に御挨拶させていただき、西・東の編隊方の御到着を待ちます。





西の編隊方、


東の編隊方‥は撮り忘れました(汗)m(__)m


あわわわ‥(汗) 怖)))
なかなか楽しいお車が勢ぞろいです(凄)


「筑後のトーマス」さんによる開会の挨拶後、改めてオフ会開始♪

まずは会場の”フーガウォッチング”です♪













総勢121台のフーガ♪



この度のオフ会には、以前からお付き合いのあるみん友さんも多数いらっしゃっており、今回初めてお会いすることが出来た方も中にはいらっしゃいました!

簡単ではございますが、みん友さんのご愛車を紹介させていただきます。


しかし、同じ車種なので探しにくいですね(汗)
お車の前で待機し、迎撃作戦でオーナーさんを迎え討ちます(笑)


鈴木有人」さんの、Y50後期型 350GTです!

8月の静岡プチオフ以来ですね♪

また、横乗りで試乗もさせていただきました♪

VQ35HRの咆哮が聞けて、幸せです。
しかし、天井知らずに回りますね(汗)
流石、レブリミットが7500回転~のエンジンです(笑)





ふくちゃん.」さんの、Y50後期型 450GTです! ちなみにグレードはtypeP。

以前からブログにコメント等いただいており、今回やっとお会いすることが出来ました♪




S@104(さとし)」さんの、Y50後期型 450GTです!

こちらの方も以前からコメント等いただいており、是非お会いしたかった方の一人。

以前横浜方面に遠征した際に、ハイドラの画面上では発見したのですが、今回やっとお会いすることが出来ました♪



そして、もう一方お会いしたい方がなかなか見つかりません。。。

みん友さんにヒントをいただき、らしきお車を探します~



おっ!



ホワイトアッシュ」さんの、Y51 250GTです!

「艦これ」に関する話題で多いに盛り上がりました♪

ちなみに、ホワイトアッシュさんはかなり古参組な模様‥裏山です!
そんな自分は、今年4月に始めたばかりの新米ですが(笑)




最後に、お車を並べて記念撮影♪

Y51もカッコいいなぁ~
あとセミアニリン本革の内装も‥♪

450GT購入前は、フーガハイブリッドのセミアニリン本革を狙っていたのは内緒です(笑)



また、オフの会場に日産車を中心にチューニング・カスタムパーツを取り扱っている「N-tec」さんが出店されており、今回は「ROMチューン」を取り扱っているとのこと。

ROMチューン‥、、
以前から興味はありましたが、車の一番肝となる部分を弄るのに関しては抵抗があり、今まで行わずにいました。
しかし、このオフ会に来られていた、みん友さんの「鈴木有人」さんも先日施工されており、どういった感じか色々と伺うと、魅力的な部分が多くて大変興味がわいてきました(笑)

そして、気がついたら施工を予約していましたね(笑)



順番待ちのフーガ‥。
ようやく、「脱純正」へ第一歩です♪ ※外装はフルノーマルですが(笑)



先に施工受ける、みん友さんの「ふくちゃん.」さんの450GT。

ふくちゃんさんのパーツレビューはこちら→N-tec 熊ロム



いよいよ自分の番です!

楽しみですが、不安感も少しありました(汗)



そして、無事施工終了!
オフ会特価、\50,000-でした♪

今のところ、効果は絶大と感じています♪

パーツレビューは、もうしばらくフーガに乗り、色々なシチュエーションで検証してからアップしたいと思いますm(__)m




それでは、オフ会の話題に戻ります。



自分のフーガがROMチューニングを施工されている最中、「ジュウゾウ」によるマジックショーや、「♪とっか♪」さんのミニ・ピアノコンサートが開催されていました!
自分も遠目ではありましたが、一部始終を拝見させていただきましたm(__)m



そして、なぜか自分がトロフィーの贈呈を受けました(汗)

表彰の項目は「最長距離」!?

というのも、自分が今回のオフ会参加者の中で、自宅から会場までの距離が「一番遠かった(最長距離)」だったようです(笑)

そこまで長距離を運転してきた自覚はないんですが‥(汗)
↑今まで何度か首都圏まで行っているので(笑)

御表彰いただき一番驚いたのは自分です(笑)
ありがとうございました。
※トロフィー贈呈の際、ROMチューン施工後の試乗に夢中だったのは内緒ですw




それから、本オフ会の開場では、オプミを蹴ってわざわざフーガオフにお越しいただいた、「d a i g o @ 超 電 磁 砲」さんにお会いすることが出来ました!

様々な装備を武装されたエクストレイルも、なかなか見ごたえのあるお車でした♪



これにてフーガオフのご報告は終了!

実はこの後、別のみん友さんも加わり、プチオフをいたしました♪
その模様は、次回のブログでご報告したいと思います。





この度、フーガ全国オフに初参加させていただきましたが、本当に充実した時間を過ごすことが出来ました!

これも、「筑後のトーマス」さんを初めとするサポートスタッフの方々のおかげですm(__)m

また、最後になりましたが、当日お会いした方々、本当にありがとうございました!!
お会いできて良かったです♪

また、オフ会終了後に多数の方々からお友達申請をいただきました!
ありがたいです(^_-)-☆


フーガオフに参加された皆様、是非来年もお会いしましょう!!


~「【オフ会】フーガオフ後のプチオフ&N-tec magic Core (ROMチューン) の追加調整(笑)」へ続く~



Posted at 2015/10/16 23:52:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年10月05日 イイね!

【オフ会】 おは秋~レクサス角島ツーリングオフに乱入(汗)

【オフ会】 おは秋~レクサス角島ツーリングオフに乱入(汗)昨日は表題の通り、午前中は「おは秋」へ参加、
その後「jin0030haku.」さんのお誘いで、
レクサス角島ツーリングオフにおじゃまさせていただきました!






まずは「おは秋」の様子から‥

今回は9時ごろに現地入り。
早目に着けて良かったです(汗)

みん友さんの「jin0030haku.」さん、「GRXシュガー」さんがこちらに向かわれているのを、
ハイドラで確認(笑)
ご到着後、オフ会開始♪


今回集まったお車はこんな感じ↓


やっぱり雰囲気があったのは、何といっても写真奥側、レクサスの方々です!
「jin0030haku.」さんのつながりは凄いですね(汗)



それでは、
今回お話しさせていただいた方々のご愛車を、簡単ですがご紹介させていただきます。



NITRO0802」さんの、MRワゴン。

「NITRO0802」さんとは以前から面識があったのですが、今回のオフでは色々とお話しさせていただくことが出来、みん友さんになっていただきました!



GRXシュガー」さんの、マークX。
先日、車高調を組まれたとのことなので、その乗り味も大変気になりますね!




そして"レクサス編隊"の方々♪
良いお車が揃うと雰囲気がありますね(汗)
この写真を撮ったときは、この中身混ざってツーリングさせていただくことになるとは‥想像もつきませんでした(笑)

レクサスの方々のご愛車は後ほど紹介させていただきます。



「おは秋」では、車種も様々、お初の方も何名かいらっしゃいましたが、オーディオ関係・足回り関係、あとカメラの話など(笑)、色々とお話ができて良かったです♪

そして、昼頃には「おは秋」の現場を出発。

レクサスの方々は「角島」に向かわれるとのことなので、その隊列に混ぜていただきました!
が‥皆さんなかなかハイペースで(汗)
ストレートはついていけるのですが、タイトコーナーはちょっと‥(笑)



秋吉台にて撮影♪


それでは、レクサスの方々のご愛車を紹介いたします!



jin0030haku.」さんの、GS450h。




moakora」さんの、RC-F。




◎がんちゃん」さんの、IS250 Fスポーツ。



赤いスイートピー」さんの、IS250。



IS350乗りの方です。
お名前聞くの忘れていました(滝汗)

お初でしたが、色々とお話しさせていただきました!
今度お会いしたら逃しません(笑)




そして、自分のフーガですね(笑)

この車種の中にフーガとは‥
完全にジャンル無視でした(汗)
一応高級路線ということでお許しください!?



写真撮影&トークもほどほどに、「角島」を目指しツーリング再開です♪



その道中で、マークXにお乗りの「aki-h」さんが合流され、角島入り♪
この日は日曜日でしたが、割と空いてましたね。


とある海岸の撮影ポイントに車を並べ、撮影開始。





色々と試行錯誤しましたが、自分のカメラではこれが限界です(汗)
お許しくださいm(__)m


それからちょっと遅めの昼食。
時間をずらしたのですが、店の前にはまだ行列ができていました(笑)



そこでいただいた海鮮丼。

ボリュームがあって美味でした♪
お魚の鮮度も良かったですね。

このお店はまた食べに来たいと思います♪



その後、オフ会等でおなじみの駐車場に移動し、再びおしゃべりタイムへ。



レクサスのテールはどの車種も統一感があって美しいですね♪


自分はこの後所用があり、早めの撤退となってしまいましたが、参加された皆さまお疲れさまでした!
完全に車種・メーカー違いでしたが、混ぜていただきありがとうございますm(__)m
皆様と色々なお話ができたので楽しい時間を過ごすことが出来ました。
若干レールガン系(アニメ)の話も‥(笑)

また、おは秋でお話しさせていただいた方々もありがとうございました。


またよろしくお願いします!!


【本日の走行レポート】



ハイタッチ : 22回

走行距離 : 260km

平均燃費 (純正車載燃費計) : 10.5km/L


本日ハイタッチさせていただいた方々、ありがとうございました!

レクサス角島ツーリングの最中に、豊田町付近で「伯來」さんとハイタッチし、山口ハイドラ部!で行っているハイドラの「鬼」を引き継ぎました(汗)
しかし、角島の帰り道に「ニャーチ」さん、「シュンキー@山口」さんとハイタッチし、「鬼」を引き受けてもらえました(笑)

これで、安心して来週は「フーガ全国オフ」へ行けます♪

お会いする方々、よろしくお願い致します。

Posted at 2015/10/05 21:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年09月22日 イイね!

【迎撃オフ】2台で16気筒・9500cc ♪♪ ~そしてやってきたみん友さん~

【迎撃オフ】2台で16気筒・9500cc ♪♪ ~そしてやってきたみん友さん~9/5のことになりますが、
みん友さんの「ぶひぃ~」さんとプチ(?)オフをいたしました♪

一足先に書かれた「ぶひぃ~」さんのブログはこちら↓
中国地方の旅レポート 其の壱
先を越されてしまいました(汗)



きっかけは、「ぶひぃ~」さんが山口方面にいらっしゃるとの情報を得、
迎撃オフを提案させていただいたところ、OKの御返事が!!

今年3月に新東名高速でハイタッチはさせていただいていましたが、今回初めてお会いすることができました!

観光計画を伺ったところ、秋吉台に行きたいとのことでしたので、9/5当日は現場近くの「道の駅 みとう」で迎撃する計画。。。

でしたが…(滝汗)



ぶひぃ~さんは前日の夜から「道の駅 みとう」におられていた模様で、逆に迎撃されてしましました(笑)

ぶひぃ~さん、お待たせして申し訳ございませんでしたm(__)m
そして、静岡から遠路はるばるお越しいただき、ありがとうございます!


早速道の駅から、秋吉台に向けて移動開始です♪





カルガモ走行でカルストロードを抜け、大正洞駐車場へ。




ぶひぃ~さんの愛車は、レクサスIS-F。


V6・2500cc or 3500ccのエンジンを搭載するのが基本のISに、V8・5000ccを押し込んだモデルです!

搭載されるエンジンは、「2UR-GSE」。
レクサスLS600hに積まれるエンジンをベースに、ヤマハと共同開発でチューンを施したものです。



【スペック】
シリンダー形式 : V型8気筒
総排気量 : 4968cc
最高出力 : 423ps/6600rpm
最大トルク : 51.5kg・m/5200rpm

スペックを見るだけで速さが伝わってきますね♪

ATは2速以上のフルロックアップ機能付き、8速・SPDSを搭載。
ブレーキも巨大!
前:360φ、後:345φ、フロントに対向6ポッド、リヤに対向2ポッドブレーキを搭載しています。

本当にモンスター級の車です!



内装ですが、


シートは、お洒落なホワイトカラーのセミアニリン本革。
運転席はレカロのフルバケに交換されています!

さらにサンルーフ付き。



ちなみに、ぶひぃ~さんカスタムで、外装・内装共にラブライブ仕様♪
特に、内装においては至る所にグッズが鎮座しておりました♪♪

本当にいいお車でした♪



フーガと並べて記念撮影♪

IS-F   V8 5000cc
FUGA450GT  V8 4500cc

大排気量オフ、ここに実現!(笑)

しかし、並べるとフーガは”普通のセダン”感満載ですね(汗)

エコカー・ダウンサイジング全盛のこの御時世、公道では若干肩身の狭い思いをしておりますが(汗)、大排気量に乗っていてよかったと改めて思いました♪


この日はちょうど、月一で開催される「おは秋」の日。
自分たちは9時ごろに現地入りしましたが、しばらくすると地元のみん友さんを含め、それらしき方々が続々と御集結♪

みん友さんの
GRXシュガーさん、
jin0030haku.さん、
mc21s FX乗りさん
がいらっしゃっていました。

今回はあまりお話しできず申し訳なかったです。
またよろしくお願いします。






そんな中、ぶひぃ~さんのIS-Fはかなりの注目度♪

やっぱり雰囲気がありますね。

自分のみん友さんともお話しされ、仲良くなられたようで良かったです。

人のつながりっていいですね。




その後、IS-Fの試乗を申し込ませていただいたところ、御承諾をいただくことができましたので、少し試乗させていただきました!

トヨタのFRは初体験です!

緊張します(汗)



運転席に座ってまず感じたのは、着座位置の低さと抜群の座り心地。
レカロ最高です♪

内装も細部の処理がうまく、流石のレクサスクオリティ!


まずはエンジンを始動させていただき、アイドリングの音質チェック。

アイドリングはまったくの無音ではなく、かすかにエンジンの唸りが聞こえてくる印象。
個人的には大変好みのセッティングです♪

駐車場内を極低速で転がし、上り坂の本線に出てゆっくり加速しますが、フィーリングは高級サルーンのまさにそれ。
ステップ比の小さい8速ATが1000回転中盤で次々と上にギアに変速し、スルスルと滑らかに速度を上昇させていきます(感動)

Dレンジでもトルコンのスリップ感がほぼ皆無で、ダイレクト感があります!
8速ある多段ATですが、決してCVT的な印象ではなく、変速したことは明確に伝わってきます。
もちろんシフトチェンジ時のショックは皆無、個人的には一番好きなセッティングです。

あとは何といってもマニュアルモードでのロックアップですね♪
5000ccのトルクをダイレクトに味わうことができ、最高です。
また変速も電光石火♪

まさにスポーツユニットですね!


エンジン的には余裕のトルクで普通に走る分には粛々と走ることができます。
8速ATと相まってホントに低回転域で走ることができますね♪

大正洞駐車場からの上り坂を、1000回転台中盤で変速しながら登ることができるとは‥
驚愕です。。

低回転域の充実したトルクは、大排気量の魅力の1つと思います。
流石5000ccですね♪

しかも洗練された低回転域のエンジンフィーリング。
低回転域で負荷をかけても不快なこもり音や振動の発生は皆無です。


マフラーは社外品に変えておられましたが、V8の野太い音が心地よく響き、快適でした♪

コーナーを攻めたわけではないので(汗)、限界域のコーナリング性能はわかりませんが、常識的な速度でコーナーを抜けた際は、ほぼニュートラルステアで絶大な安心感がありました♪
ノーズの重量感という意味では、若干フーガに共通する部分も感じました。

ブレーキのタッチは剛性感に富んでおり、踏み増した際の制動力の立ち上がりも十分以上。
出来ることならフーガに移植したいレベルです(笑)


自分の運転で、カルストロード中の見晴らしの良い駐車場まで移動♪


バンパーのブレーキ冷却ダクトから路面が見えますね!



大正洞駐車場までの帰りはぶひぃ~さんに運転していただきました。

ぶひぃ~さんのサービスで、
高回転域のサウンド&加速感も助手席で体験させていただきました♪
絶対的なパワー感もさることながら、中回転域から湧き上がるメカニカルサウンドが最高ですね!
エンジン回していただき、ありがとうございましたm(__)m

あと感動したのは、オプションの「マークレビンソンオーディオ」です!
3wayシステム・スピーカーですが、音の解像度も良くて、ヴォーカルがフロントウインドウから聞こえてきます(汗)
ホントにいい音でした!



色々と書かせていただきましたが、レクサスIS-F、堪能させていただきましたm(__)m

ぶひぃ~さん、ありがとうございました!



そしてこのあとフーガにもご試乗いただき、
再び大正洞駐車場で車談議♪



15時ごろから角島に向けてカルガモ走行で移動を開始。

みん友さんなので問題ないのですが、やはり背後から高性能車が迫ってくるとなにか落ち着かないですね‥(汗)



あいにくの雨模様でしたが、角島に到着。



当日の角島では、スバルオフが開催されており、地元のみん友さんをはじめたくさんの方々とハイタッチすることができました。

「ニャーチ」さん、「ADANIS」さん、ご挨拶いただきありがとうございました。


写真撮影&トークもほどほどに角島に上陸します。




オフ会等でおなじみの駐車スペースで、再び写真撮影&車談議♪


ここでIS-Fの気になった装備を簡単ですがご紹介。



大容量ドリルドローター&対向6ポッド。
ホイールは19インチです。


レクサスロゴのドアウェルカムランプ。
お洒落ですね♪



カーボン製のウイング。


そしてラブライブステッカー♪
イイですね~!




そのままナイトオフに突入(笑)


この後も車の話を中心に盛り上がり、気がついたら21時になっていました(汗)

次の日は周防大島の陸奥記念館に行かれるとのことですし、自分も仕事がありますので、流石にここで解散。

ぶひぃ~さん、1日中引っ張ってしまい申し訳ありませんm(__)m

最後にIS-Fの後姿を撮影。

IS-Fの4本出しマフラーもいいですね♪

ぶひぃ~さんはこの後無事に目的地に到着された御様子。
良かったです。



最後になりましたが、
ぶひぃ~さん、この度は本当にありがとうございました!

かなり内容の濃い車の話をはじめ(笑)、ラブライブや艦これ等、アニメやアニソンネタでも盛り上がりましたね♪
楽しい時間を過ごすことができました。




自分もまた関東方面に遠征しますので、その際はよろしくお願いします!
Posted at 2015/09/23 09:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年09月07日 イイね!

【横浜遠征】 Vol.3 ~ 大黒PA オフ会参加編 ~

【横浜遠征】 Vol.3 ~ 大黒PA オフ会参加編 ~ちょっと間隔があいてしまいましたが…(汗)、前回のブログ「【横浜遠征】 Vol.2 ~ ヴァイスシュバルツ大会 シロクロフェス参加編 ~」の続きです。

今回はVol.3ということで、タイトルの通り「大黒PA」でのオフ会の報告いたします。
御関係者の皆様、大変お待たせいたしましたm(__)m
※まるまる2週間以上経過してしまいました(爆汗)

まずは簡単に前回の流れから‥
前回のブログの通り、8/21の夕方から「シロクロフェス」に参加しており、それ以降の睡眠無しという満身創痍の状態でしたが、そのまま今回の遠征のもうひとつの主イベントである、「大黒PAオフ」へ突入します。


8/22 の17:00頃にシロクロフェスの会場である、パシフィコ横浜を出発し、18:00頃に現場入り。
初の大黒でしたが、らせん状の道路やたくさんの車に囲まれた独特の雰囲気、凄くコワい(汗)
まわりもいい車ばかりで‥(怖)

まずは安全な店内でお土産を物色。
そうこうしているうちに、、、

みん友さんの、「ABS5」さん、「Dr.Mutti」さん、御到着です!!!

やっとお会いすることができました~~!
ヤバイデス、関東まで来た甲斐がありました♪♪


まずはなぜか排気量順に御整列いただき、記念撮影♪
左から、自分のフーガ、Dr.Muttiさんのスカイライン、ABS5さんのフーガです!
VK45DE、VQ35DE、VQ25DE、
日産の多気筒エンジンそろい踏みですね!

オフ会開始後すぐに「Silver47@NA8C」さんも合流され、まずはきんモザやラブライブ!等のアニメネタで盛り上がりました♪

それからお車の拝見タイム♪





「ABS5」さんの、フーガです!

19インチ&ダウンサス、いいなぁ~♪



自分は実家入口が斜面なので純正から車高下げられず‥orz





「Dr.Mutti」さんのスカイラインです。

3500ccを6速マニュアルで操る、覆面車両(笑) 否、覆面仕様♪
随所に貼ってある、ラブライブのステッカーもいいですね(*´ω`*)
あと給油口内側にも‥(内緒)



自分のフーガはこの時若干痛仕様だったので省略して(笑)、





「Silver47@NA8C」さんの、NAロードスターです!

大事に乗られている感じが凄く伝わってきます!
ホントにきれいなお車でした♪



そして、自分の依頼でエンジンルームを開放していただき、日産のFMパッケージを堪能♪
※無理言ってすみませんでした(汗)













日が落ちてしばらく経ち、あたりはだんだんとカオス化(笑)


どこからともなく、監視の目が光ります(汗)

ここでIS350 F SPORTにお乗りの「zukko.」さん、コルベットにお乗りの「白手袋」さんが合流されました。
お二人とも初見でしたがお話しさせていただき、ちょっぴりお車の方も拝見させていただきました。










特に「白手袋」さんには、コルベットのエンジンルームまで見せていただけました!
ドライサンプのV8、搭載位置低すぎです♪
凄かったです、ありがとうございますm(__)m

また大黒でぜひお会いしたいですね♪


深夜近くなり、あたりはますますカオス化してきたので、ここで辰巳PAへ移動することに。



憧れのカルガモ走行♪



前を行くABS5さん、後ろから迫るSilver47@NA8Cさん。

「ん?、車間近すぎない?」との御指摘はごもっともです(笑)
盛大な渋滞が発生していましたので‥(滝汗)



渋滞を抜け、一旦大井PAに避難‥


しばらくおしゃべりタイム♪

しかし、ここで辰巳PA、「封鎖」の情報を入手(汗)

ただ、大黒PAは封鎖されずご健在な模様。
ABSさんの御先導で、再び大黒PAへ戻ってみることに。


閉鎖中の辰巳PAの横を抜け、再び大黒へ♪


深夜にもかかわらず相変わらずにぎやかです(笑)
※お話に夢中で、写真撮るのを忘れていましたww、ここからの画像は非常に少なめです(汗)

ここで、とある事情で途中からはぐれていた「Dr.Mutti」さんと再会♪

再び大黒を満喫。

最後に皆さんとお話をし、8/23 午前2:30頃に解散。



横浜方面の首都高出口まで、「Dr.Mutti」さんの御先導もあり、無事に目的地に到着。

4:00頃に就寝。 2日半ぶりの寝床、即寝落ちでした(笑)


本日の走行レポートをみて驚愕‥


ハイタッチの数、凄すぎです(笑)





最後になりましたが、
ABS5さん、Dr.Muttiさんをはじめ、お会いさせていただいた方々、本当にありがとうございました!
特にABS5さんには、昨年夏のフーガ納車前からお世話になっており、やっとお会いすることができました♪

当日は徹夜の疲労もありましたが、皆様のおかげで、それを忘れてずっと充実した時間を過ごすことができました。
今回、御挨拶だけであまりお話ができなかった方もいらっしゃいますので、次回はもっとお話しできればと思います!
あと、次回はもっと時間に余裕をもっていきたいです(汗)




ブログをご覧の皆様も最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m



では、本遠征最後のブログ、「Vol.4 ~ 移動・燃費編② 1タンク900km走破達成w ~」へ続きます。

※鈍行ブログにお付き合いいただきありがとうございます(滝汗)
Posted at 2015/09/07 22:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation