
先日の週末は、表題の通り土日共にオフ会に参加させていただきました♪
御関係者の皆様、ブログのアップが遅くなってしまいましたが最後までご覧いただけると幸せますm(__)m
10月24日 (土)
この日はみん友さんである、「くどこー」さん主催の、[山口ハイドラ部!ビンゴオフ]へ参加してきました。
自分は午前中仕事だったので、昼一からのビンゴには参加できませんでしたが((+_+))、15:00頃に現地に到着。
まだ皆様いらっしゃったので、何とか滑り込みでオフ会に参加できました♪
【参加者】 (写真奥側から)
エクシーガ :
くどこーさん (主催者)
インプレッサWRXSTI :
yn-alonsoさん
アコード :
あかゆーろさん
インプレッサ :
ガゥガゥBOYさん
ラクティス :
RUMI.nyさん
レガシィ :
てつや@白うさぎさん
フーガ : 自分
フィット :
‡ヴェルファーレ‡さん
シビックタイプR :
シュンキー@山口 さん
みん友さんの「‡ヴェルファーレ‡」さんとは、今年2月のオフでお会いして以来でしたが、オーディオをはじめ”弄り”の話題で盛り上がりました。
また、オフ会でお話させていただいた「あかゆーろ」さん、「ガゥガゥBOY」さんとはみん友さんになっていただきました♪
ありがとうございますm(__)m
オフ会自体はまったりとした雰囲気で、気が付いたらあたりは暗くなり始めていましたね(笑)
18:00頃にオフ会は終了。
本オフを御企画いただいた「くどこー」さん、並びにお会いした方々、ありがとうございました!
そして、自分は次なる目的地へ向かうため、高速道路を使用し、地元「下関」へ急行(‘ω’)ノ
向かった先は、下関市唐戸の、「はい!からっと横丁」という場所。
そこで開催されていた、「
コス痛と宴」を見に行きました♪
現地で友人と合流し、早速痛車を見学。
様々な弄り方があって、大変参考になりますね♪
詳細の写真は後日フォトアルバムにてアップしたいと思います。
ざっと見て回ったあと、駐車場で友人としゃべっていると、見覚えのある青いマーチ走ってきました… (^_^;)
先ほどのオフ会でご一緒していた、「シュンキー@山口」さんと再会(笑)、今回は「ニューチ」さんとペアで御登場♪
偶然とはいえ、驚きましたね(笑)
この後、翌日のツーリングに向けガソリンを満タンにし、帰宅。
10月25日 (日)
この日は「阿蘇ファームランドハイドラオフ」へ参加しました。
【ツーリングルート】
道の駅 豊前おこしかけ → 日田市某所 → 阿蘇大観峰 → 阿蘇ファームランド → 九重瀬の本 → 日田市 → 中津
朝5:30頃に家を出発し、まずは最初の集合場所である [道の駅 豊前おこしかけ]へ向かいます。
が…、、
ハイドラを起動すると、同じく下関から参加させる、「モリちゃん@grf」さんはすでに高速道路を走行されている模様…(汗)
出遅れたかな??

とりあえず、若干速めの速度で目的地へ(笑)

[ 道の駅 豊前おこしかけ ]で、「
モリちゃん@grf」さん、「
SHI-HI」さん、「
伯來」さんと合流し、4台の編隊走行で次の目的地へハイスピードツーリングで向かいます(嘘)
※写真は伯來さんご到着前に撮ったものです。
編隊走行♪

日田では、多くの方々が合流され、編隊は総勢20台程度になっていました(笑)
しかし、これだけの台数の中で、自分のフーガと伯來さんのスイフト以外、すべてスバル車!

日田から大観峰へのツーリングでは、編隊の最後尾からひっそりとついていく予定でしたが、気づいた時には編隊の中腹にいました(笑)

どこで追い越したのかな‥(汗)
ツーリングは相変わらずハイペースながらも、何とか無事に大観峰に到着♪

ここでも多数の方々が合流され、編隊の台数は30台程度になっていたと思います。

ここからは2隊に分かれ、オフ会会場である [阿蘇ファームランド] を目指します♪
しかし、大観峰から阿蘇のふもとに下る道は、下りのタイトコーナーが連続する区間。。。
フロントに重いV8エンジンを搭載するフーガにとっては、正に鬼門(汗)
案の定、前を走る伯來さんのスイフトからじわじわと離される始末(笑)
フロントタイヤをジョリジョリ言わせながら下り、阿蘇ファームランドに到着!

既にたくさんの方々がいらっしゃっておりますね♪

ここにきてやっとスバル率が低下(・ω・)ノ
それでもまだアウェー感が強いですが…(笑)
この日は、フーガの車内を多少「艦これ仕様」にしていたので、そちら方面の方々から少しお声掛けがありました。
また、フーガに450GTがあることを初めて知った方もいらっしゃったみたいです。
自分の車に興味を持っていただけるのは大変ありがたいですし、とてもうれしいものですね♪
ここで、今回のオフ会で特にお世話になった方のお車をご紹介します♪

「
SHI-HI」さんの、インプレッサWRX STIです。

「
モリちゃん@grf」さんの、インプレッサWRX STIです。

「
伯來」さんの、スイフトです。
この後昼食を取りまして、
インプレッサ組とともに車を整列させていただきました。

インプレッサがメインなのですが、自分の車が一番手前という…m(__)m
14:00頃からは九重に向け、ツーリングを再開。
ちなみに、ここからのツーリングの参加車両は自分のフーガと伯來さんのスイフト以外、すべてインプレッサ (WRXSTI 多め) !!(汗)
まずは阿蘇の中腹まで上りのワインディングですが、皆様安定していて速いこと(驚)
こちらは、コーナー攻めすぎてフロントタイヤが鳴る場面も…(^_^;)
でもエンジンパワー的にはまだ余裕ありました(笑)
阿蘇のふもとに下りたところで、伯來さんはハイドラのCP巡りへ向け、編隊から離脱されました。
これで、フーガの周りはWRXで包囲((+_+))
しかし、九重へのワインディングは一般の先行車がいたため、安心のスローペース♪
助かりました\(^o^)/
でも、踏めなかったのは心残りかも‥

九重、瀬の本に到着♪
今回お初でしたが、アニメ系の話題から仲良くさせていただき、みん友さんになっていただいた「
WRXに戻りたい」さんとアニメや覆面車両等の話に花を咲かせ、フーガの試乗もしていただきました♪※低速域限定
フーガの覆面仕様、是非実現したいです!
←いつになるやら(汗)
瀬の本から日田に向け移動をしますが、この間の道はずっとワインディングでした(汗)
インプレッサWRXの圧倒的な速さには脱帽です!
こちらは、車齢7年・約67000km走行し、へたった足回りで、何とかついていくのが精いっぱいでした。
一部道を間違えたりしてご迷惑をおかけしましたが、無事に日田に到着。
ここで、福岡方面の方々と別れ、「SHI-HI」さん御一行とともに中津へ向かいます。

最後に、道中の某所にて最後のおしゃべり。
そこでちょっとカメラの話題が出てきましたが、案の定、現在一眼レフが欲しくなってきております(笑)
中津からは「モリちゃん@grf」さんと下関ICまで、最後の編隊走行♪
この区間がこのツーリングで一番踏みましたね(笑)
「モリちゃん@grf」さんの前が空いたら、みるみる車間が開いていくのですから。
途中からはそれを予測して、あらかじめマニュアルモードで3速にシフトダウンし、加速に備えていたのは内緒ですw
途中で謎のクラウンが絡んできましたが(汗)、無事でした。
20:00には下関に到着。
ここまで大ボリュームのツーリングオフは初めてだったのですが、何とか全行程を駆け抜けることができました♪
これも過去行ってきた幾多の遠征ドライブの成果か…(謎)
【阿蘇ハイドラオフ 走行レポート】
走行距離 : 440km
ハイタッチ数 : 84
平均燃費 (純正車載燃費計) : 約10.5km/L

走行地図
この度は参加された皆様、オフ会お疲れ様でした!
スバル車中心のオフ会の中で完全に浮いておりましたが(汗)、参加させていただきありがとうございましたm(__)m
地元山口を離れての出撃ということもあり、お初の方がほとんどでしたが、その中で絡んでいただくことができて良かったです。
また、オフ会に参加されていた、「
WRXに戻りたい」さん、「
tekomiko」さん、「
やさぱぱ」さんとはみん友さんになっていただくことができました♪
お話させていただいた皆様、最初から最後までツーリングにお付き合いいただいた「モリちゃん@grf」さん、最初から中盤までずっとお話させていただいた「伯来」さん、お初でしたが艦これネタから食いついていただいた「WRXに戻りたい」さん、そして本オフを御主催いただいた「SHI-HI」さん、ありがとうございました!
またオフ会でお会いしましょう♪
次のオフまでに、フーガに何かしらの仕様変更を…目論んでいます(笑)