
9/5のことになりますが、
みん友さんの「ぶひぃ~」さんとプチ(?)オフをいたしました♪
一足先に書かれた「
ぶひぃ~」さんのブログはこちら↓
中国地方の旅レポート 其の壱
先を越されてしまいました(汗)
きっかけは、「ぶひぃ~」さんが山口方面にいらっしゃるとの情報を得、
迎撃オフを提案させていただいたところ、OKの御返事が!!
今年3月に新東名高速でハイタッチはさせていただいていましたが、今回初めてお会いすることができました!
観光計画を伺ったところ、秋吉台に行きたいとのことでしたので、9/5当日は現場近くの「道の駅 みとう」で迎撃する計画。。。
でしたが…(滝汗)
ぶひぃ~さんは前日の夜から「道の駅 みとう」におられていた模様で、逆に迎撃されてしましました(笑)
ぶひぃ~さん、お待たせして申し訳ございませんでしたm(__)m
そして、静岡から遠路はるばるお越しいただき、ありがとうございます!
早速道の駅から、秋吉台に向けて移動開始です♪

カルガモ走行でカルストロードを抜け、大正洞駐車場へ。
ぶひぃ~さんの愛車は、レクサスIS-F。

V6・2500cc or 3500ccのエンジンを搭載するのが基本のISに、V8・5000ccを押し込んだモデルです!
搭載されるエンジンは、「2UR-GSE」。
レクサスLS600hに積まれるエンジンをベースに、ヤマハと共同開発でチューンを施したものです。
【スペック】
シリンダー形式 : V型8気筒
総排気量 : 4968cc
最高出力 : 423ps/6600rpm
最大トルク : 51.5kg・m/5200rpm
スペックを見るだけで速さが伝わってきますね♪
ATは2速以上のフルロックアップ機能付き、8速・SPDSを搭載。
ブレーキも巨大!
前:360φ、後:345φ、フロントに対向6ポッド、リヤに対向2ポッドブレーキを搭載しています。
本当にモンスター級の車です!
内装ですが、

シートは、お洒落なホワイトカラーのセミアニリン本革。
運転席はレカロのフルバケに交換されています!
さらにサンルーフ付き。
ちなみに、ぶひぃ~さんカスタムで、外装・内装共にラブライブ仕様♪
特に、内装においては至る所にグッズが鎮座しておりました♪♪
本当にいいお車でした♪

フーガと並べて記念撮影♪
IS-F V8 5000cc
FUGA450GT V8 4500cc
大排気量オフ、ここに実現!(笑)
しかし、並べるとフーガは”普通のセダン”感満載ですね(汗)
エコカー・ダウンサイジング全盛のこの御時世、公道では若干肩身の狭い思いをしておりますが(汗)、大排気量に乗っていてよかったと改めて思いました♪
この日はちょうど、月一で開催される「おは秋」の日。
自分たちは9時ごろに現地入りしましたが、しばらくすると地元のみん友さんを含め、それらしき方々が続々と御集結♪
みん友さんの
GRXシュガーさん、
jin0030haku.さん、
mc21s FX乗りさん
がいらっしゃっていました。
今回はあまりお話しできず申し訳なかったです。
またよろしくお願いします。
そんな中、ぶひぃ~さんのIS-Fはかなりの注目度♪
やっぱり雰囲気がありますね。
自分のみん友さんともお話しされ、仲良くなられたようで良かったです。
人のつながりっていいですね。
その後、IS-Fの試乗を申し込ませていただいたところ、御承諾をいただくことができましたので、少し試乗させていただきました!
トヨタのFRは初体験です!
緊張します(汗)
運転席に座ってまず感じたのは、着座位置の低さと抜群の座り心地。
レカロ最高です♪
内装も細部の処理がうまく、流石のレクサスクオリティ!
まずはエンジンを始動させていただき、アイドリングの音質チェック。
アイドリングはまったくの無音ではなく、かすかにエンジンの唸りが聞こえてくる印象。
個人的には大変好みのセッティングです♪
駐車場内を極低速で転がし、上り坂の本線に出てゆっくり加速しますが、フィーリングは高級サルーンのまさにそれ。
ステップ比の小さい8速ATが1000回転中盤で次々と上にギアに変速し、スルスルと滑らかに速度を上昇させていきます(感動)
Dレンジでもトルコンのスリップ感がほぼ皆無で、ダイレクト感があります!
8速ある多段ATですが、決してCVT的な印象ではなく、変速したことは明確に伝わってきます。
もちろんシフトチェンジ時のショックは皆無、個人的には一番好きなセッティングです。
あとは何といってもマニュアルモードでのロックアップですね♪
5000ccのトルクをダイレクトに味わうことができ、最高です。
また変速も電光石火♪
まさにスポーツユニットですね!
エンジン的には余裕のトルクで普通に走る分には粛々と走ることができます。
8速ATと相まってホントに低回転域で走ることができますね♪
大正洞駐車場からの上り坂を、1000回転台中盤で変速しながら登ることができるとは‥
驚愕です。。
低回転域の充実したトルクは、大排気量の魅力の1つと思います。
流石5000ccですね♪
しかも洗練された低回転域のエンジンフィーリング。
低回転域で負荷をかけても不快なこもり音や振動の発生は皆無です。
マフラーは社外品に変えておられましたが、V8の野太い音が心地よく響き、快適でした♪
コーナーを攻めたわけではないので(汗)、限界域のコーナリング性能はわかりませんが、常識的な速度でコーナーを抜けた際は、ほぼニュートラルステアで絶大な安心感がありました♪
ノーズの重量感という意味では、若干フーガに共通する部分も感じました。
ブレーキのタッチは剛性感に富んでおり、踏み増した際の制動力の立ち上がりも十分以上。
出来ることならフーガに移植したいレベルです(笑)
自分の運転で、カルストロード中の見晴らしの良い駐車場まで移動♪

バンパーのブレーキ冷却ダクトから路面が見えますね!
大正洞駐車場までの帰りはぶひぃ~さんに運転していただきました。
ぶひぃ~さんのサービスで、
高回転域のサウンド&加速感も助手席で体験させていただきました♪
絶対的なパワー感もさることながら、中回転域から湧き上がるメカニカルサウンドが最高ですね!
エンジン回していただき、ありがとうございましたm(__)m
あと感動したのは、オプションの「マークレビンソンオーディオ」です!
3wayシステム・スピーカーですが、音の解像度も良くて、ヴォーカルがフロントウインドウから聞こえてきます(汗)
ホントにいい音でした!
色々と書かせていただきましたが、レクサスIS-F、堪能させていただきましたm(__)m
ぶひぃ~さん、ありがとうございました!
そしてこのあとフーガにもご試乗いただき、
再び大正洞駐車場で車談議♪
15時ごろから角島に向けてカルガモ走行で移動を開始。
みん友さんなので問題ないのですが、やはり背後から高性能車が迫ってくるとなにか落ち着かないですね‥(汗)
あいにくの雨模様でしたが、角島に到着。
当日の角島では、スバルオフが開催されており、地元のみん友さんをはじめたくさんの方々とハイタッチすることができました。
「ニャーチ」さん、「ADANIS」さん、ご挨拶いただきありがとうございました。
写真撮影&トークもほどほどに角島に上陸します。

オフ会等でおなじみの駐車スペースで、再び写真撮影&車談議♪
ここでIS-Fの気になった装備を簡単ですがご紹介。

大容量ドリルドローター&対向6ポッド。
ホイールは19インチです。

レクサスロゴのドアウェルカムランプ。
お洒落ですね♪

カーボン製のウイング。

そしてラブライブステッカー♪
イイですね~!

そのままナイトオフに突入(笑)
この後も車の話を中心に盛り上がり、気がついたら21時になっていました(汗)
次の日は周防大島の陸奥記念館に行かれるとのことですし、自分も仕事がありますので、流石にここで解散。
ぶひぃ~さん、1日中引っ張ってしまい申し訳ありませんm(__)m
最後にIS-Fの後姿を撮影。

IS-Fの4本出しマフラーもいいですね♪
ぶひぃ~さんはこの後無事に目的地に到着された御様子。
良かったです。
最後になりましたが、
ぶひぃ~さん、この度は本当にありがとうございました!
かなり内容の濃い車の話をはじめ(笑)、ラブライブや艦これ等、アニメやアニソンネタでも盛り上がりましたね♪
楽しい時間を過ごすことができました。
自分もまた関東方面に遠征しますので、その際はよろしくお願いします!