• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshibowの"花〇" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2020年9月29日

クーラント強化剤(性能復活剤)投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
8月の上旬に冷却系の修理の一環で、LLCも入れ替えてはいるんですが、20日すぎに関空まで出張った帰りの東名阪のかなり長い上りで水温上昇が大きかったので早めに入れたかったんですが、今になってしまいました。
とっくに酷暑は過ぎ去り朝晩も涼しい今日この頃。ま、毎年真夏は来るんだから今のうちにやっておこう!、ということで実施。
古川薬品工業のものです。巷ではワコーズに供給しているメーカーなので中身が一緒、ってなお話もありーの、容量は50cc多いーの、値段は300円安いーの、でこれにしました。
2
まずは同量のLLCを抜かないといけないので、ネットで150ccのシリンジを購入(安い!しかもぶっとい!)。40cmの長さのパイプもセットでついているので、これならリザーブタンクから簡単にできるし2回の抜き取りで済ませられる。
3
ということで早速LLC抜き取り。写真ではドス汚れた色っぽく写ってますが、実際は半透明のキレイな色です(当たり前か!)。
4
抜き取った300ccの処分に、残り物のおシメを使いました。cocoaちゃんが晩年認知症で失禁が多くて使用していたものです。
小型犬用なので3枚使用。100ccずつ小分けして吸い込ませました。
これで処分。
5
でクーラント強化剤投入です。
リザーブタンクからの注入だと全てに混ざり合うのに2週間はかかるみたいですが、とっくに酷暑日は過ぎ去ってるしそのくらいの期間かかっても全然問題ないでしょう。
効果予測は、
1.水温が全体に1~2度下がる
2.上がっても早く下がる
の2つですね。
ま、様子見しますね。
特に来年の夏ですかね!?。
6
以上で完了、超簡単な作業でした。
シリンジは、1年毎か1年おきか、また使う予定なので、きれいきれいに洗って保管しましたとさ!。
7
お・し・ま・い!。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターバイパスパイプの交換

難易度: ★★

6月20日オイル交換(通算23回目)&オイルフィルター交換

難易度:

Be a safety driver!KF CX-5 3回目の車検@神戸マツダ ...

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

ウォーターバイパスパイプ交換

難易度:

タイヤ交換 TOYO PROXES R46A

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 備忘録:オイル交換(112,452km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1726307/car/1280468/6699888/note.aspx
何シテル?   01/03 15:17
Toshiちゃんでーっす(^^)/ アハハハハハハハハハハハハ ♪バカだねぇ~~~~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) LED打ち直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 21:05:20

愛車一覧

マツダ CX-5 花〇 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5に乗っています。 多分人生最後の車になると思いますが、 大変良い車に出会 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation