• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

登山 那岐山

岡山県奈義町にある那岐山へ登ってきました。 第3駐車場より出発。 道を進むと右手に登山道入り口があり、暫く進むとBコースとCコースの分岐にでます。今回登りは「大神岩Cコース」を選択。 大神岩と呼ばれる岩があるポイント。 ここから直道になり、勾配がすこし急になりますが中蒜山ほどではない。 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/22 03:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2015年11月15日 イイね!

チェリジム見学

久々にチェリジム見学に行ってみました。 到着したらドラミが終わったところでした。 コースは所々水溜りがあり、全体的にはハーフウェットでしょうか。 見学しつつカメラマンをやりながら楽しみました。 雨も降らず日差しも弱めで天候はよかった。 表彰式が終わって帰りました。 参加された方お疲れ様でした ...
続きを読む
2015年11月12日 イイね!

登山 六甲縦走(ハーブ園~摩耶~六甲ガーデン)

三宮で1泊して2日目も縦走路へ。 2日目のスタートは、新神戸駅脇の神戸布引ロープウェイからスタート。 菊水山、鍋蓋山、再度山は時間の都合によりパスです。 (9:30) ロープウェイは9:30から営業開始で朝もゆっくりできます。 山頂までは約15分で到着します。ロープウェイというよりは4人乗りの ...
続きを読む
Posted at 2015/11/13 22:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2015年11月11日 イイね!

登山 六甲縦走(須磨浦~須磨アルプス~妙法寺)+ダム

休暇を利用して六甲全山縦走路に行ってみました。 全走路は行けないので、須磨浦公園からスタートして鵯越駅までの予定。あとは時間見ながら調整します。 (12:00) 須磨浦公園駅からスタート! ロープウェイの山頂側駅を越えた辺りが鉢伏山山頂で、さらに進んで小さな小屋がある場所がが旗振山山頂。 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/13 00:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2015年11月08日 イイね!

ナイトー自動車走行会行ってみた。

タカタサーキットで開催されたナイトー自動車走行会に参加しました。 本日は朝から1日中雨という悲しい天候でした。 参加台数は100台ぐらい。 9グループ分けで約8分走行を午前と午後2本ずつ、合計4本走行。 タカタのウェットは非常に怖い。 殆どのコーナーでDSC介入で助けられる。 気をつけても ...
続きを読む
Posted at 2015/11/08 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8・タカタサーキット | 日記
2015年11月04日 イイね!

登山 大山(5回目)秋の紅葉

時間があったので大山登ってきました。 非常に天気がよく、雲ひとつないんじゃあないのって感じ。 今回は夏山道をチョイス。 毎回1,2,3合目までがとても辛い、来るんじゃあなかったと思うぐらいです。しかしここを越えると4,5,6のほうが傾斜はきついのですが、脚が慣れるのか脚が上がるようになります ...
続きを読む
Posted at 2015/11/04 20:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2015年10月29日 イイね!

ダム廻り 広島「梶毛・高瀬堰」

宮島へ行った帰りに2箇所ダム廻ってきました。 ■梶毛ダム(かじけダム) 型式: 重力式コンクリート 堤高: 49.0m 堤頂長:225.6m 自由越流式洪水吐が8門あります。 ※簡単に言えば上のほうに空いてる細長い穴、満水になったら勝手に穴から水が出る仕組みです) いつも「ダム」といえば山の ...
続きを読む
Posted at 2015/10/30 23:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・広島 | 日記
2015年10月29日 イイね!

登山 宮島・弥山

広島・宮島の弥山を登ってみました。 まず宮島に向かうフェリーに乗ります。 駐車場が近場(海側)で1,000円、ちょっと遠く(道の反対側)で500円でした。フェリー代は人間だけなら往復360円で行けます。 島に着いて目立つのが修学旅行の学生と外国人観光客。 さすが観光地というか世界遺産ですからね ...
続きを読む
Posted at 2015/10/29 21:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2015年10月27日 イイね!

登山 六甲全山縦走マップ買ってみた

「六甲全山縦走マップ」をゲットしました。 このマップには須磨から宝塚までの約50kmを辿るルートが記されていてます。 大きさは約50cm x 約120cm。 「山と高原地図」でも十分ですが、特化した地図のほうが見やすいです。 縦走大会には出ませんが、近いうちに辿ってみたいと思います。
続きを読む
Posted at 2015/10/28 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2015年10月22日 イイね!

ダム廻り 愛媛「黒瀬」

石鎚ハイクの帰りにダムに寄ってみました。 ■黒瀬ダム(くろせダム) 型式:重力式コンクリート 堤高:61.7m 堤頂長:207.7m 鋼鉄製のラジアルゲートが2門ある格好いいダムです。 高さは一般的ですが、幅が200m以上あるので結構迫力あるダムに見えます。 放流側がスキージャンプのように ...
続きを読む
Posted at 2015/10/22 21:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・愛媛 | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation