• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mhoohmjwの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年5月19日

トップロックの白い錆取り(塗装不要で簡単)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
幌をロックするトップロック。手で触ることが多いせいか、古くなると白いつぶつぶの錆が出てきますです。表面の処理を見ると塗装ではなさそう(黒染め処理=酸化皮膜か、黒クロメート=亜鉛メッキ)なので…ピコーン!これは黒染めだろうてなわけで、ホルツの錆止めで処理してみました。


詳細は関連URL参照(記載初:14Dec'13)
2
これが…。
3
簡単にこうなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターパネルのリフレッシュ プチレストア

難易度:

ダッシュボードからの異音 その2

難易度:

エアコンパネル&エアコンスイッチ交換(2024/4/27)

難易度:

エアコン モードコントロールプレート交換

難易度:

チョコっと交換(室内灯)

難易度:

スピーカーグリル交換 復刻パーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月21日 13:07
こんにちは初めまして!
この錆び止めってワイパーロッドにも使えるのでしょうか?

コメントへの返答
2014年1月22日 18:41
どもです。
これは、黒錆びを作る成分と、透明皮膜を作る成分が混合されているようなものですので、ワイパーロッドにも使えるとは思います。ただ、塗装に近いので、広い面を平坦にハケで塗るのは難しいですから、下処理をしっかりやって、薄く均等に塗らないとムラになる可能性は当然ありますです。

ワイパーアームですが、私は色々考えて塗装でやってます。
http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/WiperPaint/WiperPaint.html

プロフィール

「だれもが、しあわせになるロードスター」のmhoohmjwです。 http://www.geocities.jp/motorcity3349/ みん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

だれもが、しあわせになるロードスター 
カテゴリ:My HomePage
2005/04/17 18:09:23
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3台目のNA6CEです。 1台目は'89の先行予約会で予約。2台目は事情があってAT。今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation