• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

名古屋訪問

昨日一昨日と名古屋に行ってきました。名古屋をプライヴェートで訪れるのは、ひょっとしたら人生初かもしれません。

初日はC5で新東名を名古屋へ。下り線の新東名を走るのは初めて。綺麗で走りやすい反面、退屈な感じも・・・。



最初の目的地はトヨタ博物館。訪問は20年ぶりくらいです。最大の目的、小林彰太郎アーカイヴ写真展は、見応えがありました。約3時間の滞在中、2時間はこの写真展に費やしました。わざわざ東京から名古屋まで見に行った甲斐がありました。

ちょっと気になったのは撮影者の名前が記載されている写真とされていない写真が混在していたこと。無記名の写真の撮影者は誰なのでしょうか?もうひとつ、展示されていた写真に佐藤章蔵さん撮影のものがかなり多く含まれていたこと。それを見られたこと自体はとても貴重な体験だったのですが、佐藤章蔵さんが生前私の父に”二玄社は雑誌や書籍のために預けた写真を返してくれない。著者に対する出版社の態度としてお行儀が悪い”と苦言を繰り返していたという話を思い出し、ちょっと複雑な気持ちにもなりました。





一般の展示はかつても見たものと大きくは変わっていませんでした。戦前の海外のクルマと戦後の日本車が中心です。開館から20年が経過すると、そろそろ戦後の欧米車もクラシックとして展示して欲しいという欲求が湧いてきます。その為には大規模な増床が必要ですね。

シトロエン関係では







ミュージアムショップではシトロエンCXのプレステージュとファミリアール、トヨタS800プロトタイプのミニカーを購入しました。

次のイヴェントは、みんカラで知り合ったシトロエンC5オーナー、やんぢさんとのプチオフ会。夕方イオン千種で初対面。コメダで雑談した後、二人のC5を交換して乗り比べ。小生1.6ターボのワゴンは初めてです。小生のセダンとの違いはタイヤサイズが17インチであること、ワゴンボディであること、内外装の色の違い、シートがフルファブリックであること、などです。街中をちょっと流した範囲で感じたことは、動力性能はワゴンでもボディの重さを感じることは全くないこと。タイヤが一回り小さいことで、ロードノイズが静かなこと。フルファブリックのシートは小生のハーフレザーより更にソフトでとてもシトロエンらしい好感が持てること。内装の色使いとちょっとした素材使いの違いで、私のセダンの内装がスポーティーであることに対してやんぢさんのツアラーは”シック”な感じで、随分雰囲気が違うこと。そしてもう一つのサプライズは、なんとご自分用に手に入れていたポール・マッカートニーの来日公演チケットを譲っていただいたこと!東京ドームの公演に行く予定がどうしてもお仕事の都合で行けなくなってしまったのだそうです。お気の毒である反面、小生にとってはこんなラッキーがあってよいのか?というレベルです。

そして夕刻は知人がホストを務める名古屋のコミュニティFMへの出演。これはとても楽しい体験でした。その一方、なんだか言いたいことがほとんど言えないまま終わってしまったような気持ちも残りました。本番20分前にスタジオの控え室に集合。その日に流す曲を決め、全体の進行のおおまかな説明を受けました。話をする内容の打ち合わせはほとんど無し。趣旨は”仕事”にまつわることを糖の立った社会人と就職を控えた学生が話し合うというもの。司会を務める知人が適当に進めますからそれに答えてくれれば結構です、と。そして実際に本番が始まると本当にその通り、司会者が進める流れに誘導されているうちに、あれよあれよという間に一時間の番組は終わってしまいました。なんだか狐につままれたような気分。あれで番組が成り立ってしまうとは、司会者=企画者の進行の妙と人の話を引き出す力の見事さを実感しました。加えて、その司会の知人が若々しい秘訣は、普段から沢山の学生などの若い力と接しているからではないかと思いました。それにしても、その日に会った学生さんは素直でまじめな感じの方々で、好感が持てるのと同時に、若者特有の毒が足りないようにも感じました。

番組の後は近くのロックバーで2時まで飲み。

翌日は朝寝坊の後、昼前に熱田蓬莱軒で”ひつまぶし”を堪能!

その後、香嵐渓へ。紅葉の名所ですが昨日の段階ではまだ色づいていない状態でちょっと残念。20年位前は、香嵐渓の紅葉の最盛期は野球の日本シリーズの時期(11月初旬)だった記憶があり、随分気候が変わったのだということを実感しました。

そこから国道153号線飯田街道をのんびりドライヴ。山の奥に進むに従って紅葉も色づいていきます。駒ヶ根のカフェ・グースで早めの夕食を。オーナーのシトロエンDSやHヴァン、モーガンなどがガレージに生息しているクルマ好きが集まるカフェ・レストランです。http://www.k5.dion.ne.jp/~goos/



そこから中央道へ東京へ戻りましたが、最後は相模湖付近で覆面パトに捕まるといううれしくない落ちがついてしまいました(泣)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/15 13:22:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

久しぶりの映画館
R_35さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年11月15日 15:33
最後まで読んだらいいね!ではないですね。。。

最近覆面パトカーにマークXが導入されたなんて見ましたが。。。
コメントへの返答
2013年11月19日 10:38
hitmanさん

はい、最後の落ちは・・・・(爆)

私がお世話になったのは濃紺のクラウンでした。

2013年11月15日 15:44
お疲れ様でした。
楽しいひと時をありがとうございました。

カフェ・グースさんも行かれたのですね。
もうずいぶんお邪魔していませんが、昔Hトラックの助手席に乗せていただき、CXS-Ⅱのディーゼルターボを運転させていただいたことがあります。
いまでもマニアのたまり場のようになっているようで、懐かしいです。

長野~山梨あたりの中央道の覆面パトは、なんというか、お約束のようにいますからね。
ご愁傷様なことでした。

お会いできれば、また来週幕張で(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 10:41
やんぢさん

こちらこそ楽しい時間をありがとうございました!

またポール・マッカートニーのチケットもお譲り頂き、ありがとうございました。

昨晩行ってきました。

一生忘れないライヴでした。

本当に感謝しております。
2013年11月15日 15:48
追記

ポール先生の日本公演は、ぜひリポートしてくださいませ♪
コメントへの返答
2013年11月19日 10:42
やんぢさん

ポールのライヴは、涙腺直撃で冷静にリポート出来る状態ではございません・・・。

幕張でご報告致します。が、上手く言葉に出来るかどうか・・・・。
2013年11月15日 16:22
こんにちは!

時間が許せば名古屋プチオフにボクも参加したい気満々だったのですが、生憎その日は入れ違いで東京におりました。

最後の中央道の顛末はありゃりゃな感じですが、全体的に楽しい名古屋訪問だったようで良かった良かった!^^
コメントへの返答
2013年11月19日 10:43
メリー(♂)さん

ご都合がすれ違いで残念です。

次の機会には是非宜しくお願いします。
2013年11月15日 23:15
あちゃ~・・・これから1年安全運転でww
来週の湾岸もの~んびり来てくださいねww
コメントへの返答
2013年11月19日 10:44
kabuちゃんさん

幕張へは、クルーズコントロールを法定速度にセットしておとなしく参ります。

宜しくお願いします。
2013年11月16日 12:58
仕事がなければC5オフ参加したかったです。

愛知に住みながらまだトヨタ博物館、行ったことがないのですますい行きたくなってしまいました(笑)

中央道はいろんなところに彼ら息を潜めてますからね。
ハイドラに身を任せてノンビリ運転で行きましょう☆
コメントへの返答
2013年11月19日 10:46
610worksさん

お目にかかれず残念です。

トヨタ博物館は一見の価値はあると思います。せっかくなら小林彰太郎アーカイヴ展の会期中にいかがでしょうか?

トヨタ関連では、トヨタ博物館に加えて産業記念館も必見だと思います。
2013年11月19日 18:44
私も名古屋ですので、参加したかったです。
ただ、17日から海外出張で、いまも海外におります。この日程では無理でした(涙)
私もCXの時にグースには行きました。
次回、ご縁がありましたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月19日 23:15
Pismoさん

今、海外にいらっしゃるのですか!?いつかC5を並べてみたいです。良い旅を!
2013年11月20日 1:10
ありがとうございます。
今はやりのミャンマーです。1996年から来てますが。

C5については、FBMという機会もありますよね。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月20日 8:42
Pismoさん

ミャンマーですか!仰る通り、今流行りですね(笑)

来年のFBMだと相当先ですね(笑)今週末のフレフレ幕張はいかがですか?まだ帰国されてないでしょうか?
2013年11月20日 8:45
すみません、まだヤンゴンです。
この歳(57)ですが、スキーヤーなんで12〜3月は経済的に苦しいです。(笑)
シトロエンクラブには入ってますか?私は、CX、VISAを持っていた時は入っていましたが、今は入っていません。
コメントへの返答
2013年11月20日 14:15
Pismoさん

シトロエンクラブには入っておりません。と言うか、昨年末に初シトロエンが納車されてまだ1年未満のド素人です。

お手柔らかにお願いします!

プロフィール

「5年のシンガポール生活を終え、4月から名古屋生活を始めて半年、5年間東京に保存し遠距離離恋愛だったC5との生活を満喫しております。」
何シテル?   10/16 19:30
2012年のクリスマス・イヴに白いシトロエンC5が納車になりました。初めてのシトロエン、初めてのフランス車です。これまでは一台のイギリス車(ディズカバリー)を除...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

連休明けたのでワンコインドライブ再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:46:14
料理と風土 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/11 14:19:34
C6 お漏らし修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 13:25:20

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
シトロエン C5 セダンに乗っています。2012年のクリスマス・イヴに納車。初めてのシト ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202.理想のセダンの一つ。初代Cクラスにして古き良きメルセデスの質実剛健な作りを継承 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2006~2012年の6年間で8万2千キロ乗りました。 毎日の仕事の脚にも、プライヴェ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWストレート6の官能性は伝説に偽りなし!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation