• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カモネギのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

航続可能距離

網走で給油後、ふとメーターを見ると航続可能距離が1120kmに!






2年前能登半島で航続可能距離が1000km、トリップメーター198km、合わせて航続可能距離約1200kmになったことがありましたが、航続可能距離のメーターとしては今日の1120kmは新記録です。

給油時の満タン法では561.3km走行で41.1リッター入り、13.65km/Lでした。

北海道の一般道は信号がなくて程よいペースで、クルマがクルマらしく走れますね。


Posted at 2015/06/14 18:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月14日 イイね!

citroさんの真似シリーズ: 今日のシトロエンその63

オホーツク海を見んと、富良野から旭川郊外をかすめて紋別へ向かう273号線を走っていると、目の前に赤い物体発見!





おお!思いっきりロールして高速コーナーを駆け抜ける2CV!

実はこの旅に出て4台目の2CVです。

1台目は仙台市内で黒とエンジのツートーンのチャールストン。

2台目は慢性シトロ炎さんの愛車。

3台目は昨日、夕張から富良野へ向かう途中にマット・ブラックと言うか濃いグレーと言うか明らかに塗り直した2CVとすれ違いました。

そして今日はこの赤い2CV 6 CLUB。私はそれまで結構飛ばしていたのですが、この後しばしおとなしく後ろについて、愛くるしい後ろ姿を眺めていました。

ずっとついて行って話しかけようかとも思ったのですが、生来の引っ込み思案が顔を出し、2CVが紋別のガソリンスタンドに入ったところでお別れしました。

ところが、ガソリンスタンドを出た2CVが今度は私に追いつきバックミラーに!





この後しばらくして行き先が違うのか気がつくとミラーから消えていました。
Posted at 2015/06/14 17:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月14日 イイね!

トヨタの真骨頂

富良野の宿の近くに停まっていた3台のハイエース。






総て先代モデルの四輪駆動。1台は4ナンバーの貨物仕様、2台は3ナンバーのワゴン仕様なのでおそらく宿泊客の送迎などに使われているのだろう。

現行ハイエースが発売されたのがたしか2003年だったので先代モデルは少なくとも13年以上前ということになる。

北国で長年の酷使をものともせず、この地の人々の生活と仕事を支えてきた風格は、凄みすら感じさせる。

これぞトヨタの真骨頂。

しかしこういうクルマにも今年から11年超過車両への増税が課せられるのだ。そういう税制を良しとする日本の政治家と官僚には怒りを通り越して恥を感じる。



Posted at 2015/06/14 10:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

citroさんの真似シリーズ: 今日のシトロエンその62 夕張のシトロエン

火曜日からC5と旅に出ています。10日間で東北と北海道を走り回る独り旅。気仙沼で慢性シトロ炎さんに、札幌でcitroさんにたっぷり可愛がって貰い、旅におけるシトロエン・イヴェントは終わり、あとはひたすら走り回るだけと思っていました。そして、旅のことは総て走ってからみんカラに報告しようと思っていたのですが、今日あまりにも感激的なシトロエン事件があり、どうしても早く報告したくてたまらなくなってしまいました。

それはかつて炭鉱で栄え、夕張メロンや映画幸せの黄色いハンカチでも知られ、最近は財政破綻自治体としても報じられた夕張での出来事。せっかく北海道に来たのだから通ってみたくてハンドルを向けました。

沿道は文字どおりのシャッター街で人気はほとんどありません。市役所の前で折り返そうとUターンしたら目に飛び込んできたのはシックなブルーのシトロエンXM!!!






XMが停まっているのは床屋さんの玄関先。思わずクルマから降りて眺めているとオーナーが出て来てくださりお話を聞くことができました。

このオーナーは40年以上シトロエンばかりを乗り継ぎ、CXのシリーズ1を2台、XMを3台乗り継いできたそうです。XMは壊れる壊れると言われるけどこの3台めはそうでもない。オイルの滲みはお約束として、あとはエアコンが一回ぶっ壊れたくらいとのこと。

XMはシトロエン狂の中では乗り心地が硬いと言われるし、実際CXよりも硬いけど、でもこれに乗り慣れてたまに普通のクルマに乗ると、世の中の道路ってのはこんなにも細かく凸凹してるのかと驚いちゃうんだよね〜と笑って仰います。






乗り心地はCXの方がいいんだけど、CXは北海道には合わないんだよ、後ろのトレッドが前より極端に狭いから雪道の轍にはまらなくて乗りにくい。だから北海道にはXMの方が合ってるだよ。とのこと。

部品はディーラーでも欠品がほとんどで、今はネット通販で取り寄せて修理も車検も全部自分でやってるけど、だんだん部品が無くなってきてるから、あとどれくらい乗れるかなぁ〜。次に乗りたいクルマがないから、困っちゃうんだよなぁ〜。

通り抜けるつもりで来た夕張で、思いもかけず熱いシトロエン談義に花が咲いたのでした。
Posted at 2015/06/13 19:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月10日 イイね!

マツダ・ロードスターに乗りました

関東マツダの一日試乗キャンペーンに申し込んで、新しいマツダのロードスターに乗って来ました。

スタートが11時頃になってしまい、18時の返却とすると箱根往復は間に合わないリスクあり、鎌倉往復としました。

乗り込んで直ぐに、おっ!いいね!と感じたのはステアリング・ホイール。かなり細身のステアリング・ホイールにさらっと手触りの良い革が巻かれています。最近のドイツ車などのスポーツ仕様では、無闇に太いステアリング・ホイールが流行りなのですが、私はあれが嫌いです。不必要に力が入って抉るような、あるいはゲーム機のような抉るようなステアリング操作になりがちだからです。正真正銘のスポーツカーに細いステアリング・ホイールを与えたマツダの心意気や良し!です。





次に嬉しいのは視界に入るボンネットフード、その両端の峰の見え方。これだけでスポーツカーの気分満点です。

そして幌の開閉の容易さ!NAの時の面倒臭さは今は昔。ワンタッチ三秒!って感じで気軽に開閉できます。

反対にがっかりはシート。小振りすぎるしクッションもペナペナ。そりゃあ私はデブですが、とは言えロードスターは世界商品。私は日本人としては大柄ですが、欧米人に混ざれば中の中程度です。このシートはいくらなんでも…のレベルです。





走り始めてまず感じたこと。電動パワステのフィーリングがかなり自然なこと。電動パワステの手応えには違和感を感じることが多いのですがロードスターのステアリングは及第点。でも油圧パワステと違い、あ、電動だ、とわかってしまうのもまた事実ですが。

シフトのフィーリングはちょっと違和感あり。4速と6速に入れる時に引っかかるような感じがあったのは個体差でしょうか?

エンジンは初代の弾けるような感じとは違い、フラットにスムーズに吹け上がる感じです。1.5リッターと小さめの排気量で、私のようなへたっぴでも回して楽しむには手頃なパワー感と感じましたが、自分のクルマにして慣れたら物足りなくなるかもしれません。






足回りの感じは、初代のヒラリヒラリと軽快な感じではなく、リアのしっかりしたトラクション感は大人のスポーツカーという感じです。ステアリング・レスポンスもシャープさより素直さやリニアさが印象に残り、これも大人っぽい印象。細身のステアリング・ホイールと言い、このハンドリング特性といい、マツダがどんなトライビングをイメージして作ったのかが想像できるような気がします。

タイトコーナーを振り回すチャンスはなかったのですが、中高速コーナーは気持ちよかった!

低速での乗り心地は硬めですが、街乗りでも快適なレベルです。ところが高速になってもしなやかにならず、荒れた高速道路を法定速度プラスαで走り抜けると、かなりゴツゴツ感がありました。

とは言え、過剰な軽快感を追うより、飽きが来なそうです。

二台持てるなら欲しいクルマですね〜。でも二台持てる余裕なし(爆)

そして今カタログにあるボディーカラーでは心ときめくものがありません。例によってこれからいろんなボディーカラーが追加されることを期待したいです。


Posted at 2015/06/10 20:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年のシンガポール生活を終え、4月から名古屋生活を始めて半年、5年間東京に保存し遠距離離恋愛だったC5との生活を満喫しております。」
何シテル?   10/16 19:30
2012年のクリスマス・イヴに白いシトロエンC5が納車になりました。初めてのシトロエン、初めてのフランス車です。これまでは一台のイギリス車(ディズカバリー)を除...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

連休明けたのでワンコインドライブ再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:46:14
料理と風土 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/11 14:19:34
C6 お漏らし修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 13:25:20

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
シトロエン C5 セダンに乗っています。2012年のクリスマス・イヴに納車。初めてのシト ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202.理想のセダンの一つ。初代Cクラスにして古き良きメルセデスの質実剛健な作りを継承 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2006~2012年の6年間で8万2千キロ乗りました。 毎日の仕事の脚にも、プライヴェ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWストレート6の官能性は伝説に偽りなし!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation