• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カモネギのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

銀座ウエストのシュークリーム

銀座ウエストのシュークリームカレー蕎麦で痺れた舌を鎮めに行くのはここしかないでしょう。

銀座ウエストのハーフシュークリームです。私にとり世界一のシュークリーム。

と手放しに賞賛するには複雑な思いがあります。

元々この店には、カスタードクリームのシュークリームと、生クリームのクリームパフという二つのことなるシュークリームがありました。幼稚園に上がる前からこの店のシュークリームが大好きだった私は、シュークリームとクリームパフのどちらを選ぶかが常に悩みどころでした。

そして社会人になってお小遣いに少し余裕が出来たある日、カスタードクリームなシュークリームと生クリームのクリームパフの両方を注文するという贅沢な暴挙に出ました。繰り返すこと数回、ある時ふと思い立って、テーブルに並んだシュークリームとクリームパフを半分に切り分け、互い違いに合体させてみました。一つのシュークリームの中に生クリームとカスタードクリームが半々になる。

これが美味しかった!

それからというもの、私はこの店に来るとシュークリームとクリームパフの分解再構築に明け暮れました。それから約20年、ある日この店に来ると、なんとメニューにハーフシュークリームというものがあるではありませんか!20年以上に渡り、私が手作業で制作していたスペシャルバージョンがカタログモデルとなっていたのです。私は、著作権料くれ、と心の中で呟いていました。

とは言え、味の素晴らしさは変わりません。

今では素直にカタログモデルのハーフシュークリームを楽しんでいます。
Posted at 2014/02/26 14:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月26日 イイね!

カレー蕎麦

カレー蕎麦先日カレー蕎麦に関するGOLF TDIさんのブログを読んでから、食べたくて食べたくてしかたがありませんでした。

そして今日の昼、やっと食べてきました!

場所は銀座の泰明庵。蕎麦つゆとカレーが片栗粉でとろみをつけられ、甘みのある玉ねぎと渾然一体となって、たまりません!

この泰明庵という蕎麦屋、私にとりある意味で世界一の蕎麦屋です。それは求道的に蕎麦の味を追求するタイプの対局。街場の食堂としての蕎麦の最高峰です。なんと言っても、蕎麦自体はたいして美味くもない!(笑)それでも最高の蕎麦屋なんです!
Posted at 2014/02/26 13:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月26日 イイね!

citroさんの真似シリーズ: 今日のシトロエンその21

citroさんの真似シリーズ: 今日のシトロエンその21日比谷公園の入口にある日比谷花壇の本店建物は、数年前の竣工時数々の建築の賞を獲得し、私自身も好きな建物です。

今日その前にマティポワールのC5ツアラーを発見!

好いですね〜。マティポワールのツアラーは昨年の春に東北道で遭遇し、しばしストーカーやっちゃったくらい好きなんです。自分がツアラー買うならマティポワールを選びたい!

そして妄想は広がり、マティポワールのツアラー買うなら敢えて初期型のV6を選びたいかなぁと。そうすると今持ってるテンロクターボセダンとはかなり乗り味も違うので、マティポワールV6ツアラーとブランナクレテンロクターボセダンの二台持ちもありかなぁ〜とか。妄想は膨らみます。

シトロエン・フリークに同じモデルの複数台持ちの方が多い気持ちが、だんだんわかるようになってきました。
Posted at 2014/02/26 13:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月26日 イイね!

もずく蕎麦

もずく蕎麦月曜日に大腸内視鏡検査を受けました。結果は全く異常無し。四年前の検査ではポリープが二つ見つかりましたが、今回はめでたくゼロ!

経験者はご存知の通り、この検査は前日から食事制限と下剤の服用で、口の先からお尻の穴まですべて出し切って空っぽにさせられます。ですから、検査後の最初の食事は、気持ちの上で大切な儀式になります(^o^)

何を食べるか悩んで決めたのが写真のお蕎麦。

もずく蕎麦、です。

暖かいお蕎麦に、もずくとワカメと玉子が乗り、食べるとそれらが蕎麦と絡まり合って渾然一体となります。

美味い〜。

そして身体の芯から温まる〜。

大満足の儀式になりました。
Posted at 2014/02/26 12:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月24日 イイね!

貿易赤字増加解説の嘘と遅すぎたアベノミクス

日本の貿易収支が赤字に転落したというニュースが毎月のように報じられます。そしてその度に繰り返される解説が二つあります。

”原発を停止して火力発電に依存しているため原油の輸入が急増していることが原因”。

”円高の期間に日本企業は工場を海外に移転させてしまったから、円安になってもそう簡単に輸出は増えない”。

今朝は午後からの大腸内視鏡検査のため下剤を飲みながらの自宅待機でちょっと暇が出来たので、データを見てみました。

貿易収支が悪化しているのは報道通りの事実。財務省のホームページを見ると平成25年の輸出の増加は+5兆5,273億円(対前年+9.0%増加)、輸入の増加は+10兆3,532億円
(+15.4%増加)です。

え?輸入の増加は前年比+15.4%ですか??2013年の平均TTBレートは96.65円/ドル。2012年は78.82円/ドル。為替は22.6%円安に変動しています。輸入は全てがドル換算ではありませんが、為替の傾向はドル主導だとしたら、前年と同じ数量の輸入があったら輸入金額は22.6%増えてもおかしくない。それなのに実際の金額は15.4%しか増えていない。だとしたら輸入数量は減少しているのでないでしょうか?

と思って、諸悪の根源とされている原油輸入量を見ていると、

平成25年原油輸入量 210,557,223kl
平成24年原油輸入量 212,538,026kl

なんと!1%ではありますが、原油の輸入量は減少しています!

では原発事故以前=原発が稼動していて火力発電の多くが休止していた時期と比べるとどうでしょう?

福島原発事故前年・平成22年原油輸入量 215,381,251kl
リーマンショックの年・平成20年原油輸入量 243,207,312kl

おいおい、原発停止以前のほうが原油の輸入量は多いじゃないですか!

このデータを見る限り”原発停止=火力発電依存度増による原油輸入量の増加であり、これが日本経済を悪化させるから原発を稼動せざるを得ない”という論調は、大嘘!です。原発止めても原油の輸入量は増えていません!輸入額が増えたのは単に円安になったからに他なりません。

その一方でもう一つの論点である輸出が増えない現状はもはや明らかのようです。円安に振れた当初は輸出量が増えたことはデータからも明らかですが、その後は自動車は横這い、電機は減少となっている。

ということで、今朝の自宅学習の結論は以下。

1.原発停止で原油輸入が増加したことが貿易赤字の原因というのは大嘘!すべてのマスコミはこういう解説を即刻停止すべし!もしゲストコメンターがそういうことを発言したら、局アナがデータをもって修正すべし!

2.アベノミクスは遅すぎた。2008年リーマンショック直後に円高に振れたときに直ぐにアベノミクスをやれば効果があったと推定されるが、その後3年以上の超円高放置の期間に、日本の生産拠点の多くは海外に移転が完了してしまったため、今更為替がもどっても短期的には輸出は増えない。(長期的には戻ってくる可能性もなくはない)

しかし、政府がこれだけ明確に統計データを公表しているのに、そのデータと全く違うことを事実かにように語る”有識者”や”コメンテーター”が大量に露出する今の日本のマスコミは、もうほとんど犯罪的です。

平成25年中 国際収支状況(速報)の概要(財務省ホームページ): http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg2013cy.htm

原油輸入量(経済産業省確報値): http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuka/pdf/se201312kakji.pdf

平成22年経済産業省生産動態統計調査: http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/archives/pdf/H22/sigen-energy_H22.pdf

輸出の増勢に一服感が見られる背景について(内閣府マンスリーレポート):http://www5.cao.go.jp/keizai3/monthly_topics/2013/1024/topics_024.pdf
Posted at 2014/02/24 12:12:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5年のシンガポール生活を終え、4月から名古屋生活を始めて半年、5年間東京に保存し遠距離離恋愛だったC5との生活を満喫しております。」
何シテル?   10/16 19:30
2012年のクリスマス・イヴに白いシトロエンC5が納車になりました。初めてのシトロエン、初めてのフランス車です。これまでは一台のイギリス車(ディズカバリー)を除...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617181920 2122
23 2425 262728 

リンク・クリップ

連休明けたのでワンコインドライブ再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:46:14
料理と風土 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/11 14:19:34
C6 お漏らし修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 13:25:20

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
シトロエン C5 セダンに乗っています。2012年のクリスマス・イヴに納車。初めてのシト ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202.理想のセダンの一つ。初代Cクラスにして古き良きメルセデスの質実剛健な作りを継承 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2006~2012年の6年間で8万2千キロ乗りました。 毎日の仕事の脚にも、プライヴェ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWストレート6の官能性は伝説に偽りなし!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation