• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月20日

Windows Defenderのフルスキャン:パソコンのうなり声を静める魔法

Windows Defenderのフルスキャン:パソコンのうなり声を静める魔法 📍突然うなりだすパソコン

PCをアップグレードして一週間、フォトの整理をしていると突然PCがうなりだしました。壊れたのか はたまたランサムウェアの攻撃か?
タスクマネージャーで見るとCPU使用率は100%で張り付いたまま、HWMonitorではCPU温度が78℃に上昇、CPUとケースのファン回転が共にMAXの2500rpm。FF15ベンチ以上の凄まじさです。

📍原因究明

なんと犯人はWindows Defenderでした。勝手にフルスキャンを始めたようです。

Windowsセキュリティの設定を確認したり、スリープモードにしたりして右往左往していると40分位で終わってくれました。PCにも心臓にも良くないので何とかしなければなりません。

Windows Defenderをやめれば済む話ですが、Windows11にしてそれまでのアンチウイルスソフト(ウイルスゼロ)は「パソコン博士」の言う通り 削除していました。今は性能が良いのでWindows Defenderを使おうと思います。

📍対策

いつ始まるか分からないフルスキャン時のCPU使用率を下げる方法を調べると、いろいろ見つかります 中にはおまじないのような対策もあったり、設定変更、PowerShellコマンド、レジストリ変更など様々です。

Windows11Pro版ならグループポリシーからWindows DefenderスキャンのCPU負荷係数を指定できるようですが私のPCはWindows11Home版なのでできません。そこでDefenderの設定を直接変更できるPowerShellコマンドがあったので試してみることにしました。



📍【コマンド
Set-MpPreference -ScanAvgCPULoadFactor 25 
確認はGet-MpPreference
(スケジュール済みスキャンの平均CPU負荷係数をデフォルト値の50%から25%に変更するコマンド、リセットする場合は50に戻せば良い)

📍追記2/21:前回からおよそ1か月後、またスキャンが始まりました 今度もCPU使用率は100%でした残念です。ただしファンの回転は前回よりも遅く1900rpmでした。消費電力はMicrosoftの二酸化炭素排出量の削減方針に反して100Wを超えています。この問題についてさらに調べると、上記で設定したCPU負荷係数25%を無視する設定が存在することが分かったので、その設定をとりあえず無効してみます。

Set-MpPreference -DisableCpuThrottleOnIdleScans 0
(アイドル状態の時、スケジュール済みスキャンが CPU負荷を調整するかどうかを変更するコマンド、調整しない(1:True) → 調整する(0:False) に変更)

📍追記7/29:その後はフルスキャンの実施が分からないほど静かになっていますのでCPU使用率を下げる方法は成功したと思います。CPU負荷係数はデフォルト値の50%のままで、DisableCpuThrottleOnIdleScansのみ (0:False) を指定しても良いかもしれません。以上、同様の問題に遭遇した方々の参考になれば幸いです。😊

設定中のコマンドは次の2個です:
・ScanAvgCPULoadFactor 25
・DisableCpuThrottleOnIdleScans 0(0を指定するとFalseになります)

また、手動スキャンにも CPU 使用率の制限を適用する場合は、
・ThrottleForScheduledScanOnly 0 を指定します。


Microsoft 技術ドキュメント Defender CSP

📍追記2024/3/21:Windows Homeにローカル グループ(セキュリティ) ポリシーエディターをインストールする方法があります。インストール後、gpedit.mscコマンドでローカル グループ ポリシーエディターを開き、グループ ポリシー管理マシンの [グループ ポリシー エディター] で、[コンピューターの構成>] [管理用テンプレート>] [Windows コンポーネント>Microsoft Defenderウイルス対策>スキャン] の順に移動します。Microsoft Defenderスキャンの管理項目が表示されますがすべて未構成です。

残念ながら、ポリシーエディターとSet-MpPreferenceコマンドの関係や使用方法についてはさらに調査が必要です。
参考サイト:Windows Homeにローカルセキュリティポリシーを適応させる方法


ブログ一覧 | Windows11 | パソコン/インターネット
Posted at 2023/01/20 19:35:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TX1320 M3構築メモ (プロ ...
いっちィーさん

週間Windows11対応パソコン ...
frontecoupeさん

音楽編集マシンにWindows 1 ...
いっちィーさん

いつの間にか予備のパソコンが暗号化 ...
いっちィーさん

ウイルスと脅威の防止で保護の履歴を ...
いっちィーさん

Dell Optiplex 302 ...
いっちィーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドキドキするけど怖い!バイナリーオプションに挑戦 http://cvw.jp/b/172888/48319164/
何シテル?   03/18 16:51
転生したらエルフの森へ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

Dell Inspiron 3250 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:37:07
SoftBank Airターミナル5 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:35:10
復活!14年前のDELLパソコンをAMD Ryzen 5600Gでアップグレード まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/02/16 10:28:32

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
エコカーに乗っています。 前車レガシィアウトバックの故障で 急遽購入したプレオプラスです ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック2.5iは2004年2月から10年間乗りました。 ステアリングに伝わるタイヤ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 とってもパワフルでした。 友人のレガシィツーリングワゴンの後席に乗 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
トヨタ RAV4_J 5速マニュアルで乗りました。車体が軽いので エジンはトルクフルでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation