2021年12月08日
📍Windows11へアップグレード!
2017年、メインのパソコンが壊れてしまい、急遽Dellの安いInspiron 3250を購入したのですが、届いた時にはメインのパソコンが復活していたため、数回起動しただけで放置していました。
しかし最近、Windows11のアップグレードが気になり、久しぶりにInspiron 3250を起動したところ、古いWindows10のバージョンが使われていることに気づきました。最新の21H1までアップデートしなければならず、7回もの大型アップデートが必要でした。1日かけてようやく2回分のアップデートが終わった時には、疲れがたまっていました。
そこで、一気に最新版までアップデートする方法を探すことにしました。幸い、MicrosoftのWindows10 更新アシスタント(※)というソフトを使って最新版までアップデートできたのですが、早速Windows11の診断ツールを使ってみると、... あっけなく駄目だと言われてしまいました💢
Inspiron 3250はCPUが第6世代 Intel Core i3-6100 プロセッサのため要件を満たさないようです。また、要件に一致する第8世代以降のCPUはマザーボードが対応していないので交換することはできません。
📍Windows10の寿命はいつ?
Windows 10 はバージョン 22H2が最終バージョンになり、サポートが終了する2025年10月14日まではセキュリティ更新プログラムが提供されます。
サポートが終了するとセキュリティ更新プログラムが提供されなくなり、新しいウイルスや攻撃に対応ができなくなります。
📍Windows 11 のシステム要件
1. 1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサ
(2018年以降に発売の第8世代インテルCPU、Intel Core-i3 8100~などのパソコン)
2. メモリ 4 ギガバイト (GB)以上
3. ストレージ 64 GB 以上
4. システム ファームウェア UEFI、セキュア ブート対応
5. セキュリティ プロセッサ TPM 2.0が有効
Inspiron 3250は、CPU性能を含め上記5件の要件を満たしていますが、唯一対象CPUリストにないためWindows11にアップグレードできません。あと1年遅く買っていれば... 運命の分かれ道でした。
その後、裏技を使って、Windows 11へのアップグレードに成功しました。詳しくは、下記リンクの「Inspiron 3250との格闘記2へつづく」をご覧ください。
📍関連記事
・Inspiron 3250との格闘記2へつづく
・Dell Inspiron 3250 まとめ記事
(※)Windows10 更新アシスタントは、MicrosoftのWebサイトから「今すぐアップデート」でダウンロードできます。
Posted at 2021/12/08 07:59:37 | |
トラックバック(0) |
Windows11 | パソコン/インターネット