2023年12月18日
私は楽天モバイルのRakuten Linkを使用していますが、最近、詐欺電話やSMSが届くようになりました。残念ながら、Rakuten Linkには電話番号をブロックする機能がありません。そのため、Androidスマートフォンの標準電話アプリでブロックすることにしています。これにより、Rakuten Linkでの着信も遮断されます。ただし、この設定を有効にするためには、一度Rakuten Linkからログアウトする必要があります。
0120や0800からの不審な電話番号に注意が必要な場合、私が行っている対策を共有します。
まず、不明な電話番号からの着信には応答せず、その番号が詐欺や迷惑電話であるかを調査します。詐欺や迷惑電話の場合は、その番号からの着信を拒否する設定をします。
■詐欺や迷惑電話の調査方法:
1. 電話番号の特定: 先頭の数字や特定のパターンから、電話番号の発信元を推測できます。
2. インターネット検索: 不審な電話番号を検索し、他の人々が同じ電話番号から問題を経験していないか確認します。
電話帳ナビの検索例:
電話番号09038186160は詐欺メール/URLは危険【注意】
■着信拒否の設定方法(Android 13の場合):
1. 「電話」アプリを開き、「︙」アイコンから「設定」に移動します。
2. 「ブロック中の電話番号」を選択します。
3. 「番号を追加」をタップし、着信を拒否したい番号を入力して「ブロック」を選択します。
これらの対策を行うことで、不審な電話やSMSから身を守っています。
■SMS詐欺の実例:
「お荷物の受取方法に関するご案内をこちらからご確認いただけます。https://t.co/B22...」というSMS詐欺が送られてきて、そのURLをクリックすると不正アプリをダウンロードしてしまい高額な通信料が発生したりします。
(自動翻訳の性能が向上してきているため、詐欺メッセージの日本語に違和感がありません。この例は09038186160から送信されました。ちょうど宅配便の受け取りと重なってしまったため、危うくクリックしてしまうところでした。😰)
❗追記 2024年5月22日
楽天モバイル「迷惑SMS拒否設定」提供開始
提供予定日: 2024年7月上旬(予定)
楽天モバイルではショートメッセージ(SMS)を用いたフィッシング詐欺対策を目的として、有害なサイトのURLや電話番号が含まれるSMSを自動で拒否する「迷惑SMS拒否設定」を提供予定です。
Posted at 2023/12/19 18:54:47 | |
トラックバック(0) |
スマホ | パソコン/インターネット