• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISEKAIのブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

便利なツールをご紹介します‼️「Sakura Check Linker」

便利なツールをご紹介します‼️「Sakura Check Linker」今回は、Chromeの拡張機能である「Sakura Check Linker」についてお話しします。この拡張機能は、Amazonの商品ページの評価セクションの右側に、サクラチェッカーへの直接リンクを追加します。これまでは、サクラチェッカーを開き、商品のURLをコピー&ペーストする必要がありましたが、この拡張機能を使用することで、Amazonの商品ページから直接サクラチェッカーの検証結果ページにジャンプできるようになります。

以前にご紹介した、Amazon製品の詳細な価格履歴チャートを表示するChrome拡張機能「Keepa - Amazon Price Tracker」と併用することで、より良い商品をお得にショッピングすることが可能になります。この記事が皆様のショッピングに役立てば幸いです。

関連記事:
便利だ‼️ Amazon Price Tracker

Posted at 2024/01/23 21:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリ | ショッピング
2024年01月23日 イイね!

Fire TVでYouTubeのリモコンが反応しない😠

Fire TVでYouTubeのリモコンが反応しない😠最近、Fire TVでYouTubeを視聴していると、突如として「進む」、「戻る」、「一時停止」のボタンが反応しなくなる現象に遭遇しました。しかし、電源、ホーム、音量のボタンは正常に動作していました。また、Prime Video は、すべてのボタンが正常に動作していました。

初めに、リモコンの電池を交換し、YouTubeのキャッシュを削除してみましたが、問題は解決しませんでした。結局、YouTubeアプリをアンインストールし、再度インストールすることで、リモコンのボタンが再び正常に動作するようになりました。この経験を共有することで、同じ問題に直面した方々の参考になれば幸いです。
Posted at 2024/01/23 05:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリ | 音楽/映画/テレビ
2024年01月20日 イイね!

この中国の会社の広告が不快!何とかできませんか?

Google 広告 コミュニティの投稿:いいね👍🏻

深圳前海新之江信息技术有限公司(ELEMENTARY INNOVATION PTE. LTD.)この中国の会社の広告が不適切で不愉快、いくらブロックしてもどんな設定をしても出てくるどうにかしてほしい

追記:
不快なネット広告の増加」は、現代のインターネットユーザーが直面する問題の一つです。企業倫理やコンプライアンスが強く求められる昨今でも、それを無視した悪質な広告が存在します。Ads by Googleの広告設定だけでは対応できない場合もあります。そこで私は、Chrome拡張機能のAdBlockを利用して広告をブロックすることにしました。AdBlockはウェブサイトだけでなく、YouTubeの広告もブロックします。

AdBlockのインストール方法は簡単です。

1. Google Chromeの設定を開きます。
2. '拡張機能'を選択し、'Chrome ウェブストアにアクセス'をクリックします。
3. 'AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー'を検索し、'Chrome に追加'をクリックします。
4. 寄付を求める画面が表示されますが、寄付は任意ですので、必要に応じて画面を閉じます。

これらの手順を踏むと、初期設定のままで広告が表示されなくなります。ただし、AdBlockのアイコンをツールバーに固定すると、操作が容易になります。また、ウェブサイトの動作がおかしくなった場合は、AdBlockを一時停止してページを再読み込みします。オプションの設定変更は必要に応じて行ってください。AdBlockに似た拡張機能としてAdblock Plusもありますが、開発者は同系列のようです。

この種のアプリはWindowsで問題を引き起こすので敬遠していましたが、不快な広告の多さに嫌気がさしたため、導入することにしました。AdBlockを入れてからはTemu広告が99%OFFになりました。😀 以上、ご参考になれば幸いです。

AdBlockのインストール方法:広告を消す魔法へ


参考:#パソコン博士taiki
【これはアウト!】怪しい激安通販サイトTEMUの闇が深すぎる!【知らなきゃヤバイ!】

#不快なネット広告 #Temu #深圳前海新之江信息技术有限公司
Posted at 2024/01/20 20:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | パソコン/インターネット
2024年01月19日 イイね!

ESCキー長押しで閉じる!偽セキュリティ警告画面

ESCキー長押しで閉じる!偽セキュリティ警告画面** 偽セキュリティ警告画面(サポート詐欺)とは **

インターネットを閲覧中に突然、警告音と共に「偽セキュリティ警告画面」が表示されることがあります。この画面は、サポート詐欺と呼ばれる手口の一部で、画面が全体に広がり、マウスで閉じることができなくなります。表示されているサポート電話番号に電話をしてしまうと、思わぬ被害に遭う可能性があります。しかし、画面が表示されただけであれば、パソコンは「コンピュータウイルス」に感染していないので、「偽セキュリティ警告画面」を閉じるだけで問題ありません。

** 偽セキュリティ警告画面(サポート詐欺)の閉じ方 **

1. 「ESCキー」を2~3秒間長押しします

2. 右上の❌「閉じるボタン」を押して偽画面を閉じます

・「閉じるボタン」を押した後に、「サイトから移動する」という確認画面が表示された場合は、移動する方を選択します
・ もし「閉じるボタン」が表示されない場合は、「Ctrlキー」と「Altキー」と「Delキー」を同時に押し、電源アイコンを押して再起動します(保存していないデータは消える可能性があります)

情報処理推進機構(IPA)では、偽セキュリティ警告画面を疑似的に表示して、画面を閉じる操作を練習するための体験サイトを公開しています。このサイトを利用することで、実際に遭遇した場合にも落ち着いて対処することができます。

** サポート詐欺とは **

「サポート詐欺」とは、パソコンでインターネット閲覧中に「偽のセキュリティ警告」等を表示し、サポート料金名目等で金銭をだまし取ろうとする詐欺の手口です。偽警告画面に表示された電話番号にかけてしまうと、偽のカスタマーセンターにつながり、不要なソフトウェアのインストールやサポート契約をすすめてくるため、絶対に電話をかけてはいけません。

** 関連情報 **

1. サポート詐欺の「偽セキュリティ警告画面の閉じ方体験サイト」
2. サポート詐欺「偽警告画面」の消し方 - 山口県警察本部
3. ウイルスに感染した?「偽セキュリティ警告」を体験できる
4. 突然表示された偽警告画面を閉じるには、IPA が体験サイト公開



Posted at 2024/01/19 15:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | パソコン/インターネット
2024年01月14日 イイね!

Windows10 更新エラー(0x80070643)の解決策

Windows10 更新エラー(0x80070643)の解決策📍Windows Update エラー発生

私もWindows 10の更新プログラムKB5034441のインストール中にエラー0x80070643が発生しました。マイクロソフトによると、このエラーは回復パーティションに十分な空き領域(250MB以上)がない場合に表示されることが多いようです。
マイクロソフトは、今後のリリースでこの問題を解決する更新プログラムを提供するそうです。BitLockerのドライブ暗号化と言う機能を使用していない場合、特に何もせずに更新プログラムのリリースを待つのが最善の策かもしれません。
2024/05/01 Microsoftは、この問題を解決する更新プログラムを提供しないと発表

📍回復パーティション移動&拡張に挑戦

しかし、私のPCの回復パーティションは558MBありますが、なぜかEFIシステムパーティションの後ろに位置しているため、通常とは異なる配置になっています。将来の更新プログラムで問題が発生しないように、Cドライブの後ろに1250MBの回復パーティションを再作成することにしました。(※1)

マイクロソフトは、回復パーティションのサイズを手動で変更する手順を公開しています。しかし、その手順ではサイズが250MBと指定されており、これはCドライブの後に回復パーティションが位置していることを前提にしているようです。また、一般のユーザーにdiskpartコマンドやreagentcコマンドを使用させることはリスクが伴います。さらに、その日本語訳についても疑問があります。

📍簡単ツールでコマンド不要

そこで、「Windows 技!」さんが公開した修復ツールを使用しました。このツールはマイクロソフトが公開した手順に従っていますが、サイズを自由に設定できます。面倒なコマンド入力も必要なく、ツールのメニューを8回クリックするだけで5分で作業が完了しました。

<作業完了後の状態>
alt

ツールの実行後、Cドライブの後ろに1.22GB(1250MB)の新しい回復パーティションが作成されていることを確認しました。以前の回復パーティションは560MBの未割り当て領域になっています。PCを再起動したときに一度エラーが発生しましたが、何も操作せずに再度起動すると正常に立ち上がりました。(回復パーティションのブート構成データBCD IDが変更されたためと思われます)

📍Windows Update 再実行成功

その後、7日間一時停止していたWindows Updateの「更新プログラムのチェック」を実行しました。エラーが発生していた「Windows 10 Version 22H2 セキュリティ更新プログラム(KB5034441)」のインストールが開始され、なぜか0%のまま約20秒で正常にインストールされました。(※2)

📍まとめ

Windows 10の更新エラー0x80070643は、回復パーティションの空き領域不足によるものであることが多いです。マイクロソフトはこの問題を解決するための更新プログラムを提供する予定ですが、それを待つか、手動で回復パーティションのサイズを変更するかを選択する必要があります。私の場合、手動で回復パーティションを再配置し、その結果、エラーが発生していた更新プログラムが正常にインストールされました。以上、ご参考になれば幸いです。

(※1)
回復パーティションは、Cドライブの直後に配置することをお勧めします。これにより、今後の更新プログラム(大型アップデート)により大きな回復イメージが必要になった場合、Windows は、Cドライブを圧縮して回復パーティションを拡張することができます。
私のPCは過去のGPT変換により、回復パーティションがCドライブの直後に配置されていないため、Windowsが自動で回復パーティションを拡張できないと思います。マイクロソフトがどんな対策を行うのかは分かりませんが、二つ目の回復パーティションができる可能性もあります。この機会に既定のパーティション レイアウトにした方が良いと思います。

(※2)
KB5034441のインストール後、1250MBの内訳をEaseUSツールで調べると、使用済みは576MB(46%)、未使用は674MB(54%)でした。拡張前の回復パーティションの空き容量は調べていませんが、サイズは558MBなので入らなかったようです。

アップデート後のWinRE イメージのバージョン:
Dism /Get-ImageInfo
 Version : 10.0.19041
 ServicePack Build : 3920
 ServicePack Level : 0

Windows関連情報:
KB5034441: Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 用 ...
UEFI/GPT ベースのハード ドライブ パーティション
Windows 回復環境 (Windows RE)

📍コマンドメモ
マイクロソフトの手順に従うと、WinRE パーティションはまず削除され、その後再作成されます。このプロセスは一見すると、パーティションの内容が移動されていないように見えるかもしれません。しかし、実際には、新たに作成されたパーティションに必要なデータが移行されています。
これは、WinREを無効にすると(reagentc /disable)、通常はWinREイメージ ファイル (winre.wim) がCドライブの\Windows\System32\Recoveryフォルダーに退避されます。そして、WinREを有効にすると(reagentc /enable)、退避したWinre.wimがWinREパーティションに配置されるようです。これにより、WinREの機能が再度有効化されます。WindowsのISOファイルからWinre.wimをコピーする必要はありません。

📍自力でコマンドを投入する場合はこちら
私と同じfdisk世代の方々なら、diskpartコマンドの使用に抵抗感はないでしょう。自分でコマンドを入力することにより、問題解決のスキルが身につくというメリットがあります。ツールを使用しないで自力でコマンドを投入する場合は、下の関連情報の記事を参考にしてください。この経験を共有することで、同じ問題に直面した方々の参考になれば幸いです。😊

📍関連情報
WinRE(回復パーティション)を移動してサイズを 1250 MB に変更する手順
Microsoft、KB5034441の更新エラー解決のための更新プログラムの提供を中止

📍追記:2024年8月13日、マイクロソフトはKB5034441のアップデートを廃止し、KB5042320更新プログラムに置き換えました。これによりKB5034441のエラーは発生しなくなりました。
Posted at 2024/01/14 20:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「ドキドキするけど怖い!バイナリーオプションに挑戦 http://cvw.jp/b/172888/48319164/
何シテル?   03/18 16:51
転生したらエルフの森へ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dell Inspiron 3250 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:37:07
SoftBank Airターミナル5 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:35:10
復活!14年前のDELLパソコンをAMD Ryzen 5600Gでアップグレード まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/02/16 10:28:32

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
エコカーに乗っています。 前車レガシィアウトバックの故障で 急遽購入したプレオプラスです ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック2.5iは2004年2月から10年間乗りました。 ステアリングに伝わるタイヤ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 とってもパワフルでした。 友人のレガシィツーリングワゴンの後席に乗 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
トヨタ RAV4_J 5速マニュアルで乗りました。車体が軽いので エジンはトルクフルでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation