• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISEKAIのブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

理想のUSBマイクを探して:WB-UM200N

理想のUSBマイクを探して:WB-UM200N最近、パソコンの音声入力用マイクをアップグレードすることにしました。以前は富士通の古いパソコンに付属していた3極ミニプラグのマイクを使っていましたが、感度が悪く、マイクにかなり近づいて話さないと認識されませんでした。

最初はお手軽価格のSONYのECM-PC60を検討しましたが、3極ミニプラグのプラグインパワー方式がPCに合わないことがわかり、USBマイクに切り替えることにしました。

そこで、オーディオテクニカのAT9933USB PACKをAmazonで注文しました。AT9933は単一指向性のコンデンサー型マイクで、ヘッドホンもおまけで付いています。

しかし、さらに魅力的な製品を発見しました。それはオーム電機のAudioComm WB-UM200Nです。WB-UM200Nの参考価格は10,978円ですが、販売終了となり現在は投げ売り状態で、AT9933よりも安い2,400円で手に入るのです。

WB-UM200Nはヴォーカル録音にも適しており、指向性を切り替えることができます。また、マイク入力レベル調整、ミュートボタン、ヘッドホン接続など、充実した機能が満載で楽しめそうです。

そこで、AT9933の注文をキャンセルし、WB-UM200Nを注文しました。後日、実際に使用した感想をレビューしますので、お楽しみに。

Update:WB-UM200Nの使用レポート

WB-UM200Nの評価
1. 満足度:5
2. デザイン:4
3. マイク感度:4
4. 音質:3

本体の特徴
本体はずっしりと重く、外観に安っぽさはありませんが、プラスチック臭が気になります。箱にはMADE IN CHINAと書いてあります。

設定
サウンドレコーダーで聞いて"サー”というホワイトノイズが小さく聞こえる設定を探しました。(VCのときは本体のゲインコントロールを調整すれば良いと思います)
・Windows 11のマイクのプロパティで入力音量を90に設定します。
・WB-UM200Nのゲインコントロールでマイクのテスト結果が5~10%になるように調整します。(双指向性のときツマミが11時の位置)
(追加情報:Windows 11 24H2で強化された、音声フォーカスのバックグラウンドノイズの低減をオンにすると無音状態がさらにクリアになりました。)

感度
マイクから80cm離れた位置でも、小さな声をしっかり拾えるようになりました。

音質
サウンドレコーダーで録音した音は、上級機種にはかないませんが、ノイズが少なく、良好な音質です。さらに、WB-UM200Nのヘッドホンジャックで聞いた音は、マザーボードの音声出力よりも若干良い音質です。

良くない点
スタンド込みで高さが19.5cmとやや高めで、ミュートランプが眩しいです。このため、逆さまにして裏向きに使用したところ、良好な結果が得られました(この時のピックアップモードは双指向性に設定)。

総評
お値段以上の品質で、大変満足しています。
マイク沼に引き込まれそうです🫠

追記
PCの電源を落としてもマイクのミュートランプがついたままなので、PCの電源オプションとBIOSを変更しました。

Windows11の変更
・電源オプションで高速スタートアップを無効にする。

BIOSの変更/確認ASUSマザーボードの場合
・ErP ReadyをDisabledにする。(※)
・USB power delivery in Soft Off state (S5)をDisabledにする。

(※)私の環境では、Enabled(S4+S5)に設定すると、高速スタートアップは有効のままでUSB電源の供給は停止しました。
関連情報URL : https://amzn.to/4ffuZ4Z
Posted at 2024/12/03 17:32:14 | コメント(0) | DIY PC | ショッピング
2024年11月30日 イイね!

維持費で選ぶ、ラムダッシュ3枚刃の評価

維持費で選ぶ、ラムダッシュ3枚刃の評価16年前、オークションで2万円で購入したパナソニックのラムダッシュ4枚刃「ES8258-S」がついに壊れてしまいました。最近、音が大きくなりおかしいと思っていたのですが、突然音が小さくなりました。外刃フレームを開けてみると、2本ある外刃を振動させるピンのうち1本が折れて外れていました。また、バッテリーも弱ってきており、買い替えの時期が来ていました。

「ES8258-S」はモーターの弱りがなく、非常に丈夫な製品でしたが、欠点はヒゲが飛び散ることでした。さらに、洗浄剤や替刃にかなりの出費がかかり、途中から自動洗浄器の使用をやめていました。その理由は、自動洗浄器の音がうるさかったこともあります。

今回は維持費を安くするため、ラムダッシュ3枚刃「ES-L360D」を選びました。「ES8258-S」の全方位フロートヘッドが気に入っていたため、似たような密着3Dヘッドを持つ「ES-L360D」に決めました。また、排水口が詰まるのを防ぐため、お風呂では使用しないことにしたのでES-L360Wは選びませんでした。

重さは同じ180gで軽量ですが、サイズが約1cmほど大きくなったのは残念です。また、新型シェーバーは、旧型に比べてデザインが平坦で、のっぺりとした形状になっています。その結果、持ちにくく操作しづらいと感じました。このデザイン変更により、使用中の手のフィット感が悪くなり、長時間の使用がやや不便に感じられるようになっています。

それにしても、内刃が同じ型番なのは驚きです。刃数を増やすこと以外に改良の余地がないなら、もっとデザインに力を入れて、軽量コンパクトで手にフィットするシェーバーにしてほしいです。

使い心地は良く、ヒゲがしっかり剃れて静音性が高く、ヒゲも飛び散りにくいです。密着3Dヘッドはおすすめします。

「ES-L360D」の評価
1. デザイン: 3
2. 使いやすさ: 4
3. 剃り心地: 5
4. 掃除のしやすさ: 3

特に良くないところ
- 3枚刃なのにヘッド部が無駄に大きい
- ボディとヘッドの隙間にヒゲクズが入る
- 外刃フレームが持ちにくく、よく落とす
- ウォータースルーシャッターは用途がない
- 充電スタンドに一発でセットできない
- 耳もとで急に音が大きくなるラムダッシュAIは不快

Additional Notes
「ES8258-S」の折れたピン(仕上刃駆動桿 ES8258L1177)が販売されていたので、後でバッテリー交換と一緒に修理しようと思います。

購入メモ
ラムダッシュ3枚刃「ES-L360D」(amazon)
Posted at 2024/11/30 17:46:22 | コメント(0) | 家電 | ショッピング
2024年11月19日 イイね!

Chromeアイコンが変わった!元に戻す方法

Chromeアイコンが変わった!元に戻す方法
数日前から、デスクトップに作成したネットのショートカットアイコンが変更されてしまいました。白紙に小さなChromeマークが表示されるようになったのですが、これがあまり気に入りません。

以前のようにChromeのマークだけのアイコンに戻したいのですが、個別にプロパティからアイコンを変更するのは手間がかかります。また、新しくショートカットを作るたびにアイコンを変更するのも煩わしいです。

そこで、Chromeでショートカットを作成するか、レジストリを変更して以前のアイコンに戻してみることにしました。


🟠 追伸: Chromeのショートカットはサイトのロゴを取り入れるもので、私には不向きでした。結局、ネットで見つけたレジストリ変更(注)を行いました。その後、デスクトップのアイコンは個別にプロパティで変更しました。これで新しいショートカットの作成を含めて元に戻りました。アイコンキャッシュのクリアは危険そうなのでスキップしました。
(注)レジストリ変更はChromeのアップデートで元に戻ります。


🟠 更新情報: 先日、Windows 11 24H2にアップグレードしたら、Chromeアイコンが白紙に小さなChromeマークに戻ってしまいました。どうしてもChromeさんは自分の好みを押し付けたいようですね😠 面倒なのでこのまま放置します。今後はChromeのショートカット作成を利用しようと思います。


Chrome でウェブサイトのショートカットを作成する手順

1. パソコンで Chrome を開きます。
2. ショートカットを作成するウェブサイトにアクセスします。
3. 右上の 設定アイコン > [キャスト、保存、共有] > [ショートカットを作成...] を選択します。
4. 表示されるダイアログで、名前の操作を行います。
5. [作成] を選択します。

Posted at 2024/11/19 20:55:57 | コメント(0) | インターネット | パソコン/インターネット
2024年11月12日 イイね!

Amazon Payを悪用された!クレジットカードの不正利用被害に遭ってしまいました

Amazon Payを悪用された!クレジットカードの不正利用被害に遭ってしまいましたついに私もクレジットカードの不正利用の被害に遭ってしまいました。Amazon MasterCardをアマゾンの買い物のみに利用していたのですが、「Amazon.co.jp以外でのAmazon Mastercard利用ポイントのお知らせ」というメールが届き、ヤラレタ!と思いました。Amazon MasterCardはアマゾンのショッピング以外で使うことはなく、持ち歩いてもいません。

Amazon MasterCardの利用明細を見ると、身に覚えのない明細がありました。それはAmazon Payを利用したアマゾン以外のサイトでのネットショッピングです。もちろんAmazon Payは利用したことがありません。この明細は「AmazonPay提携サイト AMZ*○○のESIM」となっており、通常のAmazonのショッピング明細に似ていて、気づきにくいです。備考欄の「AMZ*○○のESIM」の表示がなければ、通常は気づかないと思います。

対応の経緯

①. Amazonカスタマーサービスに電話しました。
回答: Amazon MasterCardに連絡してください。

②. Amazon Payの問い合わせにメールしました。※1
回答: Amazon MasterCardに「Amazon Payでも調査済みで、ご本人様の利用は確認できなかったこと、利用者不明だったこと、チャージバックを申請する」と伝えてください。

③. ○○のESIM の問い合わせにメールしました。
回答: Amazonカスタマーサービスに連絡してください。

④. Amazon MasterCardのヘルプデスクに電話しました。
回答: 請求の取消し、または、引落し済みの場合は返金対応します。
補足: 最近多い手口です。AIやBOTの総当たり攻撃かもしれません。Amazon Payに利用履歴がないのは、第三者が私のAmazon MasterCardを自身のAmazonアカウントに登録して利用したらしいです。Amazon MasterCardの情報(カード番号 有効期限 セキュリティコード)は既に犯人グループに知られているので、カードを停止し再発行してください。なお、私のAmazonアカウントは破られていないようです。

まとめ

以上が対応の経緯です。返金対応で安心することができました。結局、②と④の対応が正解でした。②で状況を確認し、④に連絡するとスムーズでした。①は異世界の人でいつもながら役に立ちませんでした。また、Amazon MasterCardの「不正利用として申請する」を④の前に実施するとさらにスムーズです。

②でAmazon Payから「お客様本人のご利用は確認できず...」との回答があった時は意味が分からずさらに不安になりましたが、再度の問い合わせで、第三者のAmazonアカウントがAmazon Payを利用したことが分かり納得しました。

AIやBOTを使ってクレジットカード番号と関連情報を総当たりで試す攻撃は一般的に「ブルートフォースアタック(brute-force attack)」と呼ばれます。この攻撃に対して、ユーザーは防ぎようがないので、使用しないカードは整理し、通知や利用明細をこまめにチェックする必要があります。ポパイが出てきてブルートを退治してほしいですね💪🌿😄
また、私に返金(チャージバック)されることで、販売事業者やAmazon Payに商品代金が入金されず、損害が発生することになります。

今回の被害で、Amazon MasterCardは不正検知システムの強化が必要ですが、対応は信頼できたので、解約せずに再発行することにしました。また、クレジットカードは持っているだけで不正利用されることが分かったので、使用していないクレジットカードを2枚解約しました。

同様の問題に遭遇した方々の参考になれば幸いです。

※1 Amazon payの問い合わせメール方法:
Amazonアカウント&リスト > アカウントサービス > その他の支払い方法・Amazon pay > ログイン > Amazon Pay利用履歴 > 右上のアカウント管理メニュー > お問い合わせ
Posted at 2024/11/12 12:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | パソコン/インターネット
2024年10月20日 イイね!

自動車保険の見直しと変更 - 新たな保険会社への乗り換え

自動車保険の見直しと変更 - 新たな保険会社への乗り換え今年も自動車保険の更新時期がやってきました。前回、新規で加入したソニー損保から更新手続きの案内が届きましたが、二年目になると新規割引が適用されず、保険料が上昇してしまいます。そこで、毎年複数の保険会社を比較し、最もお得な条件を見つけるようにしています。

まず、情報漏洩の被害に会ったチューリッヒ保険を除外し、楽天損保とアクサダイレクトの比較を行いました。この比較の結果、楽天損保の保険料はソニー損保を継続する場合と比べて8千円安く、2万円となりました。さらに、楽天ポイントが付く点が魅力的だったため、楽天損保への切り替えを決定しました。これが初めての楽天損保との契約になります。

📍追加情報 2025年1月22日:

昨年10月に契約した楽天損保の自動車保険についてですが、これまで保険料の請求が一切ありませんでした。他の保険会社のような郵送物も届かず、保険が開始された昨年12月1日以降、少々心配になっていました。そこで、楽天損保のサイトを確認すると、契約は有効になっていました。特に損害もないので、そのまま放置していたところ、1月20日に「ご請求金額のご案内」というメールが届きました。内容によると、今月26日から末日の間に請求が行われるとのことでした。支払いは3月末になる予定です。これで安心しましたが、少し驚きました。
Posted at 2024/10/20 07:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | 日記

プロフィール

「ドキドキするけど怖い!バイナリーオプションに挑戦 http://cvw.jp/b/172888/48319164/
何シテル?   03/18 16:51
転生したらエルフの森へ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dell Inspiron 3250 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:37:07
SoftBank Airターミナル5 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:35:10
復活!14年前のDELLパソコンをAMD Ryzen 5600Gでアップグレード まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/02/16 10:28:32

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
エコカーに乗っています。 前車レガシィアウトバックの故障で 急遽購入したプレオプラスです ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック2.5iは2004年2月から10年間乗りました。 ステアリングに伝わるタイヤ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 とってもパワフルでした。 友人のレガシィツーリングワゴンの後席に乗 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
トヨタ RAV4_J 5速マニュアルで乗りました。車体が軽いので エジンはトルクフルでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation