• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISEKAIのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

e-Tax で確定申告、配当金も申告しました。

e-Tax で確定申告、配当金も申告しました。毎年、私は源泉徴収された税金の還付申告のために e-Tax で確定申告をしています。昨年は、住民税や健康保険料への影響を調べるのが少し面倒だったため、配当金は源泉徴収のまま申告しませんでした。しかし、今年は住民税や健康保険料への影響がないことを確認できたので、配当金を申告しました。

来年からは確実に影響が出るため、株式等は NISA 口座に切り替える予定です。それにしても、社会保険料や介護保険料がこんなに高いとは思っていませんでした。

Posted at 2025/02/26 14:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物・生活 | 日記
2024年12月28日 イイね!

`0032069062` から不気味なSMSメッセージが届いた話

`0032069062` から不気味なSMSメッセージが届いた話先日、スマホに不気味なSMSメッセージが届きました。送信元は `0032069062` からで、以下のような内容でした。


ヤフー確認コード: nnnnn このコードは他の人には絶対に教えないでください。
@login.yahoo.co.jp #nnnnn



この時、特にネットの操作はしていなかったため、非常に不気味で呪いのチェーンメールのように感じました。

📲 対応経緯:

まず、送信元の電話番号 `0032069062` を調べ、Yahooから送信されたもので間違いないことを確認しました。次に、Yahooのログイン履歴を確認し、SMSメッセージが届いた日時の前後に不正なログインがなかったことを確認しました。ただし、ログインの試行履歴は見られないため、不安が残りました。

さらに、Yahoo! JAPAN IDと連携しているPayPayアプリとVポイントも調査しました。PayPayについては、不正なログインはありませんでしたが、Vポイントにはログイン履歴機能がなく確認ができませんでした。Yahoo側でSMS認証の履歴が分かると良いのですが、そのような機能はないようです。

また、自動で残高やポイント情報を取得するマネーフォワード等の家計簿アプリは安全性に不安があるため以前から使用していませんでした。被害が発生していないことを確認し、念のためにYahooとPayPayのパスワードを変更しました。 ただし、Yahoo! JAPAN IDとの連携サービスを全て思い出すことができず、その点についても不安が残ります。

スマホで`0032069062`からのSMSの履歴を見ると確認コードが4桁の場合と6桁の場合がありました。それぞれ文面は異なりますが、SMS認証の発生条件によるものと思われます。具体的な条件は思い出せませんでした。

📲 まとめ:

今回の不気味なSMSは、誰かがYahoo関連の登録で誤って私の電話番号を入力したために送信された可能性が高いと考えられます。例えば、Yahooの新規登録や電話番号の変更に際し、SMS認証が発生したことが考えられます。しかし、悪意のある第三者がログインしようとしている可能性もあります。しばらく様子を見守りたいと思います。

それから、「このコードは他の人には絶対に教えないでください。」という表現は、少し威圧的で強制的に感じられることがあります😱。ニュアンスを和らげるために、「こちらのコードは他の方には共有しないよう、お願いいたします。」など、より柔らかい表現に変更することで、受ける印象も変わるかもしれません。

Yahooには、SMSが他人に届くことを想定し、メッセージの内容を見直してほしいです。例えば、どのサイトで何の目的の確認コードなのかが分かるようにすることで、受け取った人が簡単に調べられるようになります。さらに、心当たりがない場合の対処方法を案内することで、冷静に対応できるようになるでしょう。以上、同様の問題に遭遇した方々の参考になれば幸いです。😊
Posted at 2024/12/28 08:29:20 | コメント(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2024年12月26日 イイね!

楽天ペイのエラーコード E99999 について

楽天ペイのエラーコード E99999 について先日、店のレジで楽天ペイを起動したところ、「システムエラーが発生しました。エラーコード:E99999」と表示され、あせりました。エラー画面を閉じると通常のバーコード画面は表示されましたが、バーコード下の数字が1から連番だったり、ポイントなどの情報が正常ではありませんでした。このまま使用するのはリスクが高いと感じたため、その場ではクレジットカードで支払いました。(この状態で支払うとエラーになるが、お金のみ引き落とされるという報告があります。)

エラーコード E99999 は以前から多く報告されており、楽天ペイは十分な対策をしていないようです。私が試した対処法は以下の通りです。

対応方法:
1. スマホの設定>アプリから楽天ペイを強制停止します。
2. 再度アプリを起動すると、エラーは解消されました。

ただし、根本的な原因は不明で再発が心配です。

alt

追加情報:
楽天ペイの「よくあるご質問」でエラーコード E99999 が見つかりました。理由として、「5G・4G 回線の切替時など、通信環境が不安定な状態」が私の場合に該当しそうですが、バグの可能性も考えられます。帰宅後の WiFi 環境でもエラーが解消しなかったため、一度エラーが発生すると通信環境が安定しても直らないようです(これもバグ)。そのため、上記の対応方法でアプリ再起動が必要でした。

更新情報:
自宅の Wi-Fi 環境でも楽天ペイのシステムエラーが発生しました。これは今までに一度もなかったことです。回線の切替以外にもエラーの原因があるようです。

楽天ペイの機能追加によるアプリの肥大化や、ユーザーの増加によるサーバーの混雑が原因かもしれません。みずほのシステム障害と同様に金融庁の業務改善命令は出ないのでしょうか?

私の環境では、最新バージョンで「楽天カードアプリの機能が使える」ようになってからエラーが発生しています。とりあえず 楽天カードのボタンは動作も怪しいので押さないようにします。また、レジでは早めにアプリを起動して慌てないようにしています。

補足:
この件について、楽天ペイ・カスタマーデスクに問い合わせしましたが、アプリの再インストールを勧めるだけで役に立つ回答は得られませんでした。

メモ(エラーが始まったバージョン):
楽天ペイのバージョン8.17.1 更新日2024/12/08 ~
更新の内容 軽微な修正とパフォーマンスの改善を行ないました。

追加情報2:
楽天ペイのエラーコード E99999 は2025/06/06頃から急増しています。これはアプリバージョン9.5.0 の不具合のようです。2025/06/16 にリリースされた、バージョン9.5.1 にアップデートすると改善されます。(🔗楽天Edy
Posted at 2024/12/26 12:11:06 | コメント(1) | スマホ | ショッピング
2024年12月22日 イイね!

Xが無料開放したAI、Grokを初めて使いました。

Xが無料開放したAI、Grokを初めて使いました。Xが無料開放したAI、Grok(グロク)を初めて使いました。
Grokに質問と画像生成をしてみました。

🍋‍🟩Grokとはなんですか?

GrokはxAIによって開発されたAIで、ユーザーの質問に対して役立つ答えを提供することを目的としています。Grokは、人間の視点から外側を眺めるような視点を持ち、最大限に役立つように設計されています。技術的な質問から一般的な知識まで、幅広いトピックに対応することができます。

🍋‍🟩私の質問は他のユーザーから見ることはできますか?

いいえ、私に対するあなたの質問は他のユーザーからは見ることができません。私との対話はプライベートなもので、あなたの質問や私の回答は共有されません。ただし、X(旧Twitter)上でGrokを使用する場合、Xのプラットフォームのプライバシー設定や利用規約に依存します。現在のXの設定や機能に関する詳細な情報は、Xの公式リソースを確認することをお勧めします。

🍋‍🟩Grokの利用制限は何ですか?

無料ユーザー向けの制限:GrokはX(旧Twitter)の全ユーザーに対して無料で利用可能になりましたが、無料ユーザーは1日に3件までの画像生成や、2時間ごとに最大10回までGrokにメッセージを送ることができるという制限があります。

🍋‍🟩画像生成の方法を教えてください。

Grokを使用して画像を生成する方法は以下の通りです:

Grokを開く:
X(旧Twitter)アプリまたはウェブ版で、Grokのアイコン(正方形の枠内に斜めの十字線が描かれた枡のようなアイコン)をタップまたはクリックしてGrokを起動します。

プロンプトの入力:
表示されるチャットボックスに、生成したい画像に関する指示(プロンプト)を入力します。例えば、「かわいいネコの絵」や「風景画を描いて」といったリクエストを日本語または英語で書くことができます。英語の方が精度が高い場合もあります。

画像生成:
プロンプトを送信すると、Grokがその指示に基づいて画像を生成します。生成された画像は、チャットの応答として表示されます。

画像の保存:
ウェブ版:生成された画像を右クリックして保存できます。
アプリ版:画像を長押しすることで保存が可能です。

注意点として、無料ユーザーは1日3件までしか画像を生成できないという制限があります。また、Grokでは新しい画像生成モデル「Aurora」も利用可能で、これは非常にリアルな画像生成が特徴ですが、一部のユーザーのみ利用可能な場合があります。

Posted at 2024/12/22 22:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリ | パソコン/インターネット
2024年12月18日 イイね!

バッファロー WiFiアダプター WI-U3-866DHPの取り付け

バッファロー WiFiアダプター WI-U3-866DHPの取り付け2017年に購入したDell Inspiron 3250には標準でWiFiとBluetoothが搭載されていますが、WiFiの速度は50Mbps程度で、LANケーブル接続の10分の1です。付属のネットワークカードは2.4GHz固定の802.11nで、何世代も前のものです。ネットワークカードの型番を調べると、DELLのDW1707でした。快適なWiFi環境を実現するため、新しいパーツを導入することにしました。

初めはネットワークカードの上位機種を探し、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3の「Intel Wi-Fi 6E AX210NGW」を購入しようと考えましたが、付属のネットワークカードと形状が一致しませんでした。NGFF M.2 2230ソケットはInspiron 3250に適合する可能性がありましたが、確信が持てませんでした。また、内蔵アンテナとの互換性にも不安がありました。

そこで、ネットワークカードの交換をあきらめ、USB接続の外付けアンテナ「バッファローのWiFiアダプター WI-U3-866DHP/N」にすることにしました。WiFi 6、WiFi 6E、WiFi 7の時代ですが、SoftBank Airターミナル5の実速度(500Mbps)に合わせ、安価なWiFi 5を選びました。

バッファローWI-U3-866DHP/Nの仕様
WiFi: WiFi 5、11ac/n/a/g/b(2x2)2.4/5GHz
最大転送速度: 866Mbps/400Mbps
接続: USB 3.2 /2.0

DELL DW1707の仕様
WiFi: WiFi 4、Qualcomm QCA9565、11b/g/n(1x1)2.4GHz WiFi + Bluetooth 4.0
最大転送速度: 150Mbps
接続: M.2

ドライバーのインストールと設定
バッファローのWiFiアダプターにはドライバーが必要です。ドライバーのインストールとWiFiアダプターの取り付けにはタイミングがあります。付属のインストールCDを実行し、画面の指示に従ってからWiFiアダプターを取り付けます。なお、WI-U3-866DHP以外のドライバーもインストールされるようなので、不安がありました。

ドライバーのインストールが完了したら、Windowsのネットワークの詳細設定から既存のWiFiアダプターを無効にします。新しいWiFiアダプターにWiFiルーターのSSID(5GHz用)を選択し、暗号化キーを入力して接続します。既存のWiFiアダプターを無効にしてもBluetoothは有効のままです。

このWiFiアダプターはUSB 3.2(Gen 1)またはUSB 2.0に対応していますが、Inspiron 3250にはUSB 3.2がないため、前面のUSB 3.0に接続して動作しています。試しに背面のUSB 2.0に接続してみましたが、速度低下は見られませんでした。

まとめ

インターネットの速度計測結果:
ダウンロード速度: 50Mbpsから250Mbpsに向上しましたので満足です。ただし、LANケーブル接続(500Mbps)に近づけるためには、WiFi 6が必要だったかもしれません。
アップロード速度: 33Mbpsで変わりません。これはLANケーブル接続と同等です。

以上、この記事が誰かの役に立てば幸いです。😊

Posted at 2024/12/18 11:57:23 | コメント(0) | DIY PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「Adblockでみんカラの不快な広告をブロックしてね!」
何シテル?   10/23 06:17
転生したらエルフの森へ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Dell Inspiron 3250 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:37:07
SoftBank Airターミナル5 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:35:10
復活!14年前のDELLパソコンをAMD Ryzen 5600Gでアップグレード まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/02/16 10:28:32

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
エコカーに乗っています。 前車レガシィアウトバックの故障で 急遽購入したプレオプラスです ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック2.5iは2004年2月から10年間乗りました。 ステアリングに伝わるタイヤ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 とってもパワフルでした。 友人のレガシィツーリングワゴンの後席に乗 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
トヨタ RAV4_J 5速マニュアルで乗りました。車体が軽いので エジンはトルクフルでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation