• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISEKAIのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

Amazon Payを悪用された!クレジットカードの不正利用被害に遭ってしまいました

Amazon Payを悪用された!クレジットカードの不正利用被害に遭ってしまいましたついに私もクレジットカードの不正利用の被害に遭ってしまいました。Amazon MasterCardをアマゾンの買い物のみに利用していたのですが、「Amazon.co.jp以外でのAmazon Mastercard利用ポイントのお知らせ」というメールが届き、ヤラレタ!と思いました。Amazon MasterCardはアマゾンのショッピング以外で使うことはなく、持ち歩いてもいません。

Amazon MasterCardの利用明細を見ると、身に覚えのない明細がありました。それはAmazon Payを利用したアマゾン以外のサイトでのネットショッピングです。もちろんAmazon Payは利用したことがありません。この明細は「AmazonPay提携サイト AMZ*○○のESIM」となっており、通常のAmazonのショッピング明細に似ていて、気づきにくいです。備考欄の「AMZ*○○のESIM」の表示がなければ、通常は気づかないと思います。

対応の経緯

①. Amazonカスタマーサービスに電話しました。
回答: Amazon MasterCardに連絡してください。

②. Amazon Payの問い合わせにメールしました。※1
回答: Amazon MasterCardに「Amazon Payでも調査済みで、ご本人様の利用は確認できなかったこと、利用者不明だったこと、チャージバックを申請する」と伝えてください。

③. ○○のESIM の問い合わせにメールしました。
回答: Amazonカスタマーサービスに連絡してください。

④. Amazon MasterCardのヘルプデスクに電話しました。
回答: 請求の取消し、または、引落し済みの場合は返金対応します。
補足: 最近多い手口です。AIやBOTの総当たり攻撃かもしれません。Amazon Payに利用履歴がないのは、第三者が私のAmazon MasterCardを自身のAmazonアカウントに登録して利用したらしいです。Amazon MasterCardの情報(カード番号 有効期限 セキュリティコード)は既に犯人グループに知られているので、カードを停止し再発行してください。なお、私のAmazonアカウントは破られていないようです。

まとめ

以上が対応の経緯です。返金対応で安心することができました。結局、②と④の対応が正解でした。②で状況を確認し、④に連絡するとスムーズでした。①は異世界の人でいつもながら役に立ちませんでした。また、Amazon MasterCardの「不正利用として申請する」を④の前に実施するとさらにスムーズです。

②でAmazon Payから「お客様本人のご利用は確認できず...」との回答があった時は意味が分からずさらに不安になりましたが、再度の問い合わせで、第三者のAmazonアカウントがAmazon Payを利用したことが分かり納得しました。

AIやBOTを使ってクレジットカード番号と関連情報を総当たりで試す攻撃は一般的に「ブルートフォースアタック(brute-force attack)」と呼ばれます。この攻撃に対して、ユーザーは防ぎようがないので、使用しないカードは整理し、通知や利用明細をこまめにチェックする必要があります。ポパイが出てきてブルートを退治してほしいですね💪🌿😄
また、私に返金(チャージバック)されることで、販売事業者やAmazon Payに商品代金が入金されず、損害が発生することになります。

今回の被害で、Amazon MasterCardは不正検知システムの強化が必要ですが、対応は信頼できたので、解約せずに再発行することにしました。また、クレジットカードは持っているだけで不正利用されることが分かったので、使用していないクレジットカードを2枚解約しました。

同様の問題に遭遇した方々の参考になれば幸いです。

※1 Amazon payの問い合わせメール方法:
Amazonアカウント&リスト > アカウントサービス > その他の支払い方法・Amazon pay > ログイン > Amazon Pay利用履歴 > 右上のアカウント管理メニュー > お問い合わせ
Posted at 2024/11/12 12:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | パソコン/インターネット
2024年10月20日 イイね!

自動車保険の見直しと変更 - 新たな保険会社への乗り換え

自動車保険の見直しと変更 - 新たな保険会社への乗り換え今年も自動車保険の更新時期がやってきました。前回、新規で加入したソニー損保から更新手続きの案内が届きましたが、二年目になると新規割引が適用されず、保険料が上昇してしまいます。そこで、毎年複数の保険会社を比較し、最もお得な条件を見つけるようにしています。

まず、情報漏洩の被害に会ったチューリッヒ保険を除外し、楽天損保とアクサダイレクトの比較を行いました。この比較の結果、楽天損保の保険料はソニー損保を継続する場合と比べて8千円安く、2万円となりました。さらに、楽天ポイントが付く点が魅力的だったため、楽天損保への切り替えを決定しました。これが初めての楽天損保との契約になります。

📍追加情報 2025年1月22日:

昨年10月に契約した楽天損保の自動車保険についてですが、これまで保険料の請求が一切ありませんでした。他の保険会社のような郵送物も届かず、保険が開始された昨年12月1日以降、少々心配になっていました。そこで、楽天損保のサイトを確認すると、契約は有効になっていました。特に損害もないので、そのまま放置していたところ、1月20日に「ご請求金額のご案内」というメールが届きました。内容によると、今月26日から末日の間に請求が行われるとのことでした。支払いは3月末になる予定です。これで安心しましたが、少し驚きました。
Posted at 2024/10/20 07:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | 日記
2024年08月23日 イイね!

AMD Ryzenの脆弱性とBIOSアップデート

AMD Ryzenの脆弱性とBIOSアップデートIntelのCPUでなくてよかったと思っていた矢先、今度はAMDのCPUに脆弱性が発見されました。この脆弱性は、システム上で悪意のあるコードを実行できるというもので、2006年以降に製造された多くのAMD製CPUに影響を与える可能性があります。

2024年8月に発表されたセキュリティ情報によると、デスクトップ向けの「AMD Ryzen」、ハイエンドデスクトップ向けの「AMD Ryzen Threadripper」、モバイル向けの「AMD Athlon/Ryzen」など、複数の製品に10件の脆弱性が確認されています。

これらの脆弱性に対して、AMDは修正パッチを提供しています。脆弱性の影響を軽減するために、最新のBIOSアップデートを適用することが推奨されています。修正パッチを適用したBIOSアップデートはAMDが配布していないので、マザーボードメーカーから取得します。

私の自作PCも「AMD Ryzen」のCPU(AMD Ryzen 5 5600G)を使用しているので、BIOSアップデートを行いました。私が使用しているマザーボードはASUS PRIME B550M-Aです。ASUSのWEBページでAMD製CPUの脆弱性に対応したBIOSがあったのでアップデートしました。

バージョンは「3607」で、「Fix AMD processor vulnerabilities security.」と説明があります。2024年4月3日に公開されていました。

ASUSのBIOSアップデートはBIOSメニューのToolにある「ASUS EZ Flash 3 Utility」を使用しました。

参考YouTube:
【速報】ほぼ全てのAMD製CPUに危険な脆弱性が見つかる!修正パッチをダウンロードしよう。
Posted at 2024/08/23 07:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY PC | パソコン/インターネット
2024年08月16日 イイね!

Fire TV Stick 4K Maxのリモコン不具合と交換

Fire TV Stick 4K Maxのリモコン不具合と交換Fire TV Stick 4K Maxを使い始めて3週間、リモコンの裏蓋のツメが弱くなり、緩んできました。リモコンが「もう働きたくない」と言っているかのようです。ボタンを押すたびにギシギシと音がして、まるで古い床を歩くような感じです。

我慢の限界に達したため、カスタマーサービスに連絡し(※1)、商品の交換を依頼しました。購入後30日以内だったため、初期不良として一式交換してもらいました。新しいリモコンは裏蓋のガタつきが少なく、ほっと一安心。しかし、製品の個体差ではなく、構造的な不具合だと思います。そのため、今後また緩くなる可能性がありそうです。将来的には、別売の「Alexa対応音声認識リモコン Pro」にする必要があるかもしれません。このリモコンは標準のリモコンより頑丈にできているようですが、価格もそれなりに高いです。まるで「頑丈さにはお金がかかる」と言わんばかりです。

余談ですが、交換品がなぜか2個届きました! 返品交換でパンドラの箱を開けた気分になりました。カスタマーサービスに連絡し、1個を返品しましたが、非常に手間がかかりました。返品後しばらく経ちましたが返品完了のステータスになっていないので、カスタマーサービスに何度か連絡しましたが、アマゾンの理念に反し、たらい回しで大切にしてくれません。返品期限の1年後に代金の請求がないことを祈っています。

※1)Fire TV Stickの交換依頼は最初、ネットの注文履歴の「商品の返品」から行いましたが、「返品の理由」と「コメント」を指定して「次に進む」ボタンを押しても受付完了にならなかったため※、次の方法で行いました。
①カスタマーサービス(各ページ下部の「お客様サポート」)のトップページから交換する注文を選ぶ。
②ヘルプの種類から「商品に問題があった」を選ぶ。
③「カスタマーサービスに連絡」ボタンを押して「チャットで問い合わせる」または「今すぐ電話をリクエストする」を選ぶ。(電話は異世界に繋がるのでチャットが無難です)
※amazon製品は、注文履歴の「商品の返品」からは依頼できないそうです。

関連ブログ:
 Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代のレビュー
Posted at 2024/08/16 15:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリ | 音楽/映画/テレビ
2024年07月21日 イイね!

Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代のレビュー

Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代のレビュー先日、Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代を購入しました。これまで4年間、Fire TV Stick 4K(初代)を愛用していましたが、オーディオ設定のダイアログエンハンサーを調整した結果、音が途切れる問題が発生しました。そのため、新しいデバイスへの買い替えを決意しました。

私は4KテレビやWi-Fi 6を持っていませんが、プロセッサの性能向上と16GBのストレージ容量に魅力を感じ、4K Maxを選びました。プライムデーの特価で\5,980で購入できました。4K Maxに切り替えてからは、音が途切れる問題は解消し、セリフがより聞き取りやすくなりました。

📍ここで、Fire TV Stick 4K(初代)とFire TV Stick 4K Max(第2世代)の比較をしてみましょう:
1. プロセッサとメモリの性能向上はあまり体感できませんでしたが、再起動時間が半分に短縮されました。
2. ホームメニューや設定メニューはほぼ同一で、移行がスムーズでした。
3. リモコンの裏蓋は相変わらず開けにくいです。
4. リモコンは長さが増えましたが、少し軽量化されました。しかし、ボタンの硬さは変わらずです。
5. リモコンのアプリボタンなどは便利な機能追加です。
6. 本体の大きさは変わらず、10.1gの軽量化が実現しました。
7. 映像処理のプロセッサーは変更されていますが、画質の向上は感じられませんでした。

特に良くない点:
1. 音量の調節ボタンの反応が良すぎて、1回押すと2段階変化するときがあります。
2. TV番組のエピソード一覧で概要の文字が重なる時があり見にくいです。
3. リモコンの裏蓋が緩く剛性がないためボタンを押すとギシギシします。
4. 4K Max用のPrime Videoアプリは4Kとは別で、バグが多いです。

📍まとめ
音が途切れる問題が解消したことで、大変満足しています。ただし、性能の向上はあまり体感できなかったので、少し残念です。プライムデーの特価で4K Maxを購入できましたが、4K Maxと4Kの価格差ほどの性能向上は感じられませんでした。Fire TV Stickは初代から比べると軽量化などの進化を遂げていますが、ユーザー目線の使い勝手の改善がまだ必要だと感じます。今後のアップデートに期待しましょう。

関連ブログ:Fire TV Stick 4K Maxのリモコン不具合と交換
詳細リンク:amazon Fire TV Stick 4K Max
関連情報URL : https://amzn.to/3LwrUko
Posted at 2024/07/21 18:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「Adblockでみんカラの不快な広告をブロックしてね!」
何シテル?   10/23 06:17
転生したらエルフの森へ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Dell Inspiron 3250 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:37:07
SoftBank Airターミナル5 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:35:10
復活!14年前のDELLパソコンをAMD Ryzen 5600Gでアップグレード まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/02/16 10:28:32

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
エコカーに乗っています。 前車レガシィアウトバックの故障で 急遽購入したプレオプラスです ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック2.5iは2004年2月から10年間乗りました。 ステアリングに伝わるタイヤ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 とってもパワフルでした。 友人のレガシィツーリングワゴンの後席に乗 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
トヨタ RAV4_J 5速マニュアルで乗りました。車体が軽いので エジンはトルクフルでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation